地球の重力はどこまで有効なのか
彼の名はフェリックス・バウムガートナーさん(当時43歳)、オーストリア人で元パラシュート部隊兵士です。
成層圏まで上昇するための気球付きのカプセルから飛び降りた彼は、地球の強大な引力に引っ張られ、落下します。
落下速度は、やがて音速を超え 、時速1,342kmというスピードにまで到達します。
こんにちは。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。
9分3秒の間、バウムガートナーさんは地上に向かって落ち続けました。
やがてパラシュートが開き、彼は無事地上に降り立ちました。そして、しっかりとした足取りで歩き、関係者とともにダイブ成功の喜びを分かち合ったそうです。
このとき彼は、当時の「自由落下による最高落下速度記録」を達成したそうです。
高度3万9,000m(39km)というのは、成層圏という層の中で、平均的な航空機の飛行高度の3倍にもあたる高さです。
この空間に、もし、何も防護服を付けずに生身の状態で放り出されたら、気圧の関係で血液などの体液が沸騰し、全身の水分が蒸発してしまうとのこと。
フリーズドライの原理だそうです (^-^:)
実際には、宇宙服のような防護服をつけていたので大丈夫でしたが、それだけ高度が高く、命を危険にさらしていたということです。
大丈夫と言っても、バウムガートナーさんは、落下の途中で脳に血液が集中する状態になり、意識を失いかけたそうです。
「なんでわざわざそんなことするの?!」
という声が聞こえてきそうですが、この人は以前から様々なベースジャンプや高高度からのフリーフォールをクリアしてきた人で、高いところから飛び降りるのが好きなようです。
とにかく、体全体を使って「地球の重力を体感」している人です。
※「引力」と「重力」は、意味が違います。「引力」とは「二つの物体が互いに引き合う力」。「重力」は「(地球であれば)地球上の物体を地球に引きつける力。<引力> + <自転による遠心力>」だそうですが、ここではあまり気にせずに混ぜて使っています。
さて、地球の「重力」のお話ですが、地上を離れて宇宙に上昇していくと、「重力」はどこまで有効なのでしょうか。
バウムガートナーさんの場合には、ダイブ後すぐに超スピードで落下したぐらいなので、 地上39kmの高さでは、まだまだ地球の重力が強いわけです。
でもさらに上昇すると、どこかで重力から解放されて、無重力状態になるのだと想像します。
宇宙では重力がなくなって無重力になるのだ、と。
確かに「無重力状態になる」のですが、「重力がなくなった」わけではないようです。
というのも、「重力は、どれだけ離れても永遠にゼロにはならない」そうです。
言い換えると、たとえ「無重力状態」であっても「重力の影響を受けている」 と。
例えば、宇宙船に乗って地球からどれだけ離れたとしても、地球の重力がゼロになることはなく、限りなくゼロに近くなっていくけど、重力の影響は永遠に続くのだそうです。
何か宇宙の深淵を見るようで、ちょっと怖さを感じますね。
しかし、やがて宇宙船にとって状況は変わるでしょう。
宇宙船が地球を離れて行って、月に近づいていくとします。
このとき、ある位置においては、地球の重力よりも月の重力の影響の方が大きくなります。
つまり、月の重力の圏内にいることになります。
これを「重力圏」というそうです。
今、地球から離れて行くことを想像しましたが、興味深いシュミレーションとして、地球の内側に入っていくと「重力」はどうなるのでしょうか?
「重力」とは、重いものに引きつけられる力ですので、引きつけられる方向は、その重いものがある方向、ということになります。
地上にいる時は、重いもの(地球)は足の下にあるので、下に引きつけられます。
地球は球形ですから、「地球の中心」に引っ張られるわけです。
ところが、地上から地中を掘り進んで行って、地球の中心まで行ってしまうとどうでしょう?
重いものは全て自分の周りにあることになり、地球は球体ですから、周囲全部に引っ張られることになります。
このとき、重力は相殺されて「ゼロになる」のだそうです。
???
頭が混乱しますね ( ̄‐ ̄)
実際には、計り知れない圧力がかかるため、もちろん地球の中心に行くことは不可能だそうですが。
「重力」というと、比喩的な意味で、我々の生活の中にいっぱいあると思います。
例えば、興味深い人気者がいれば、「重力」が働き、その人の周りに人が集まります。
その人が嫌われたり、みんなが興味を失ったら、別の人のところに行って、別の「重力圏」のとりこになるかもしれません。
商品にも、サービスにも、ビジネスにも、「重力」は存在するでしょう。
今までは「楽天」の重力圏内にいたけど、今は「アマゾン」の重力圏内にいるとか。
ビジネスをしようとすれば、おそらく誰もが自分のサービスの「重力」を大きくして、人気を集めたくなりますよね。
その「重力」の源が何なのか、とても重要に思います。
価格の安さか、対応の早さか、知名度か、希少価値か、利用者のニーズを追求したことか、人を感動させることか・・・。
これらの要素が複合して、大きな「重力」を生み出すのかもしれません。
自分がどういう「重力」を持てるのか、どうしたらその「重力」が大きくなるのか、よく考えたいですね。
ではまた!
メルマガの過去記事は、こちらで公開しています。
https://wakaru-web.com/column/
このメルマガは、無料レポートを申請していただい方、
これまで名刺交換をさせていただいた方などへ送信しています。
メルマガの配信停止はこちらからお願いします。
解除専用ページURL
****************************************
【!お役立ち情報!】
「わかるWeb」では、WordPressで困ったこと、お悩みのことの質問を、現在「無料」で受け付けています。
「こんな素朴なこと聞いていいの?」
「こんなこと質問する人、いるの?」
はい、大丈夫です!
お答えできることは全てお返事しますので、周りに聞く人がいないお悩み、ちょっとしたつまずき、送ってみてください。
もしかしたらその一歩で、サイト作りが大きく前進するかもしれません!
こちらからそっとお悩みをどうぞ。
https://wakaru-web.com/questionnaire/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年11月27日 第011号発行
「わかるWeb」運営事務局
発行責任者:国府田 誠
https://wakaru-web.com/
「わかるWeb」についてのお問い合わせはこちら。
https://wakaru-web.com/inquiry/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
昭和の昔。 まだ家庭用のビデオが 普及していないころ 1970年代なかばから70年代後半 僕が小学生から 中学生のころです。 そのころは 映画がブームでした。 外国映画の話題作が 続々と公開さ
2025年01月25日
宇宙飛行士は 忙しい。 宇宙に行く前も 宇宙にいる間も 地球に戻ってきてからも とにかく忙しい。 現在の宇宙飛行士は わかりませんが アポロ計画のころは 忙しかったのです。 「アポ
2024年09月29日
24平方キロメートルという 東京都品川区ほどの 広大な土地を「所有」し そこに自分のオフィスや スタジオを構え 図書館、宿泊施設、シアター、 オーケストラステージを作り プール、テニスコート、カ
2024年09月22日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 いまだに続いている 日本の長寿番組と言えば ニュース、バラエティー ドラマ、アニメ等・・・ そのジャンルによって 様々ありますが 例えば
2024年08月03日
あれ? 今まで何してたんだっけ? どこにいたんだ? いったいどれほど眠っていたんだろう? そんな風に目覚めたことは ないでしょうか。 さらに、数秒経っても 思い出せないときは ちょっと不
2024年07月26日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 突然ですが あなたは、日本のどこか 人家から離れた山奥に一人で暮らせますか? 「ポツンと一軒家」のような家ではなく 全くの「山の中」です
2024年07月11日
あれ?このメルマガ何だっけ? と思ったでしょうか。 いやいや、こんなメルマガとってないよ・・・ そう思ったかもしれません。 何を隠そうこのメルマガは・・・ 1年5か月ぶりに配信します!
2024年07月08日
人は最新の世界ではなく15秒間のキャッシュを見ている。脳が動かす驚くべき視覚システム。
朝起きて まずあなたは 何をしますか? トイレに行く 水を飲む 顔を洗う。 いや、その前に スマートフォンなどを 見るかもしれません。 スマホで時間を確認して LINEやメールもチェックする。
2023年02月16日
最近、こんなことがありました。 ある朝、いつもの通り 3:30ごろに目を覚ましました。 4:00からジョギングするためです。 そんなに早い時間から? と思うでしょう。 そうなんです。 とて
2022年09月02日
初心者向け「実践WordPressマスター講座」開始のお知らせ
こんにちは! わかるWebの国府田です。 今回は、「わかるWeb」の新たな講座についてのご案内です。 面白ストーリー編をお楽しみにされている方は、次号をお待ちください! さて、寄り道せずに進
2022年08月18日
1週間 ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って どこまでも歩いた。 空腹になると山柿を取って食べ 疲れ果てたら 線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ 大きなスコ
2022年07月26日
最初はひとつの小さなピースから(WordPressスタート講座のお知らせ)
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 物事を始めるには きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも アイデアはよく湧いてきますが
2022年06月10日
「懐かしさ」の正体とは何か。ノスタルジアが作る未来 【講座予告あり】
ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が 小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると 水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは 鳥の
2022年05月05日
「達人」の視点はあらゆる分野に通じる。アマゾンビジネスを基礎から体得。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 今回は、今気になるビジネスの紹介(第1回)と、「わかるWeb」の小さな募集のお知らせです。 【今、気になるビジネス(第1回)】 ●「達人」が教えてく
2022年02月08日
年のころ 60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり 突然ナイフを出した。 「おい」 店
2022年01月22日