シンクロニシティと引き寄せの法則
アメリカのネブラスカ州のある教会で、
7時20分から合唱練習が始められる予定でした。
15人の聖歌隊員は、みな敬虔なクリスチャンで、
いつも必ず時間を守って集まっていました。
ところがその夜は、時間になっても、
誰一人やってきません。
そして、まだ誰も来ていない7時25分ごろ、
教会は突如大爆発を起こして、崩壊してしまいました。
ガス漏れが原因の大爆発でした。
もし聖歌隊員たちが予定通りそこにいたら、
大惨事になっていたことでしょう。
幸運にも、彼らは助かったのです。
しかし、なぜ彼らは、
全員集合時間に来なかったのでしょうか?
こんにちは。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。
彼らには、特に共通の理由があったわけではなく、
全員が、ただの遅刻でした。
遅刻の理由は、それぞれ無関係な、
取るに足らないものでした。
例えば・・・
仕事から帰った服にオイルが付いていて着替えに戻った。
車の調子が悪く、なかなかエンジンがかからなかった。
宿題の問題が1問どうしても解けなかった。
アイロンがけに手間どってしまった。
面白いラジオ番組に聞き入ってしまった。
娘がうたたねをして、出るのが遅れた。
みんながみんな、こうしたな平凡な理由です。
そして、偶然にも15人全員が遅刻をして、
この遅刻が、彼らの命を救ったのです。
後日、数学者のウォーレンが計算してみたところ、
この出来事が起こる確率は
実に100万分の1だったそうです。
果たして、聖歌隊員たちの心が、
この大爆発を予知した、とでもいうのでしょうか?
あるいは、人間にはコントロールできない
超常的な力が働いたのでしょうか?
この事件は、
「シンクロニシティ」の事例として有名です。
シンクロニシティ(synchronicity)とは、
心理学者のカール・グスタフ・ユングが提唱した概念で、
「意味のある偶然の一致」を指します。
日本語では「共時性」「同時性」「同時発生」
などと訳されるようです。
身近な例で言えば、こんなことです。
3年ぶりにある人に電話しようと思っていたら、
ちょうどそのとき、その人から電話があった。
雑踏の中で偶然友人にあったが、
その翌日も、全く別の町の雑踏で再びあった。
ふと思い立って、何年かぶりにお婆ちゃんに電話してみたら、
その日の朝に亡くなっていた。
こうした「虫の知らせ」といわれるものも、
シンクロニシティの一例だそうです。
思い出せば、きっといくつかは、
あなたにもあるでしょう。
でもおそらく、「すごい偶然があった」として
思い出の引き出しにしまっておくしかありませんよね。
ユングは、ここに何か意味があるのではないかと
研究していたようです。
ユングは、シンクロニシティの考え方の中で、
人々の心にある夢やビジョンは
実は同時に起きていて、
共有されていて、
その共有が、客観的な出来事によって後から確認できるのだ、
という説を唱えていたようです。
人の心は、表面的には個別のものであるように見えても、
根本的には交流しているのだ、という考え方です。
ネブラスカの例で言うと、
聖歌隊員たちは、一見別々の理由で遅刻したけれど、
実は心の深層の部分で何かを共有していて、
無意識のうちに「遅刻するような行動」をしていた、
ということになるのでしょうか。
もしそうだとすると、大爆発を予知するという
超人的な能力もあったのでしょうか・・・。
これは、誰にもわからないでしょう。
ネブラスカの例に限らず、
シンクロニシティのこの関連性を正確に理解することは
やはり難しいようです。
シンクロニシティと似た「引き寄せの法則」という現象も、
以前から取り上げられています。
「引き寄せの法則」とは、
意識やエネルギーを向けるものは、
良いにしろ悪いにしろ、それを引き寄せることになる、
という考え方です。
例えば、病気になることを恐れてばかりいると
結局は病気になる。
失敗を恐れて失敗のシュミレーションをしていると、
やはり失敗する。
積極的に行動すると、
自分の予想を超えて、役立つ情報や協力者と出会える。
望んで探しているものが、偶然にも目の前に現れる。
・・・などです。
何やら神秘主義的に聞こえるかもしれませんが、
ここでそういう主張をするつもりはありません (^-^)
シンクロニシティや引き寄せの法則が、
果たしてどれほど我々に影響を与えているか、
定かではありません。
とても影響している!と感じる瞬間もあれば、
単なる思い込みだ、と感じることもあるでしょう。
しかし、何か始めようとするとき、
しばしば人は(いや僕は!)、
マイナス面にフォーカスしがちです (TーT)
こんな感じです。
「本当に始めて大丈夫なんだろうか?」
「失敗したらどうしよう」
「自分にこんなことができるのだろうか?」
今までの人生経験から、
どうしても慎重になり、躊躇してしまう。
保留にして、延期して、安全策をとる。
これらの行動は、本来得られるはずの幸運を
逃していくことになるのかもしれません。
うまくいく方向にフォーカスしていないから、
あたりまえですよね。
このような考え方や行動をしていると、
きっと、永遠に成功に辿り着くことはありませんよね (T▽T)
ポジティブなものにフォーカスして、
自分自身もポジティブな状態であれば、
自然にポジティブな出来事が引き寄せられてくる。
これは、ごく当たり前のことなのかもしれません。
ネブラスカの教会の事例では、
助かった15人の聖歌隊員はその奇跡に驚き、
「自分たちが助かったのは、神のお導きによるものだ」
と大変に感動し、熱い感謝の祈りを捧げたそうです。
我々は普段の行動で、
少し意識の質と行動を変えることで、
思いもかけない情報や人脈、チャンスを引き寄せて、
結果を大きく変えることができるのかもしれません。
何か行なうときには、
まずは思ってみること、
素直に前進すること、
失敗にばかりフォーカスしないこと、
きっとこれが大事でしょう。
ジョージ・ルーカスは言っています。
「単純に片方の足の前に
もう片方の足を置いて進み続けるだけでいい
目をつむって真っ直ぐ前に進んで行くんだ」
ではまた!
メルマガの過去記事は、こちらで公開しています。
https://wakaru-web.com/column/
このメルマガは、無料レポートを申請していただい方、
これまで名刺交換をさせていただいた方などへ送信しています。
メルマガの配信停止はこちらからお願いします。
解除専用ページURL
****************************************
【!お役立ち情報!】
「わかるWeb」では、WordPressで困ったこと、お悩みのことの質問を、現在「無料」で受け付けています。
「こんな素朴なこと聞いていいの?」
「こんなこと質問する人、いるの?」
はい、大丈夫です!
お答えできることは全てお返事しますので、周りに聞く人がいないお悩み、ちょっとしたつまずき、送ってみてください。
もしかしたらその一歩で、サイト作りが大きく前進するかもしれません!
こちらからそっとお悩みをどうぞ。
https://wakaru-web.com/questionnaire/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年12月25日 第015号発行
「わかるWeb」運営事務局
発行責任者:国府田 誠
https://wakaru-web.com/
「わかるWeb」についてのお問い合わせはこちら。
https://wakaru-web.com/inquiry/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
昭和の昔。 まだ家庭用のビデオが 普及していないころ 1970年代なかばから70年代後半 僕が小学生から 中学生のころです。 そのころは 映画がブームでした。 外国映画の話題作が 続々と公開さ
2025年01月25日
宇宙飛行士は 忙しい。 宇宙に行く前も 宇宙にいる間も 地球に戻ってきてからも とにかく忙しい。 現在の宇宙飛行士は わかりませんが アポロ計画のころは 忙しかったのです。 「アポ
2024年09月29日
24平方キロメートルという 東京都品川区ほどの 広大な土地を「所有」し そこに自分のオフィスや スタジオを構え 図書館、宿泊施設、シアター、 オーケストラステージを作り プール、テニスコート、カ
2024年09月22日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 いまだに続いている 日本の長寿番組と言えば ニュース、バラエティー ドラマ、アニメ等・・・ そのジャンルによって 様々ありますが 例えば
2024年08月03日
あれ? 今まで何してたんだっけ? どこにいたんだ? いったいどれほど眠っていたんだろう? そんな風に目覚めたことは ないでしょうか。 さらに、数秒経っても 思い出せないときは ちょっと不
2024年07月26日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 突然ですが あなたは、日本のどこか 人家から離れた山奥に一人で暮らせますか? 「ポツンと一軒家」のような家ではなく 全くの「山の中」です
2024年07月11日
あれ?このメルマガ何だっけ? と思ったでしょうか。 いやいや、こんなメルマガとってないよ・・・ そう思ったかもしれません。 何を隠そうこのメルマガは・・・ 1年5か月ぶりに配信します!
2024年07月08日
人は最新の世界ではなく15秒間のキャッシュを見ている。脳が動かす驚くべき視覚システム。
朝起きて まずあなたは 何をしますか? トイレに行く 水を飲む 顔を洗う。 いや、その前に スマートフォンなどを 見るかもしれません。 スマホで時間を確認して LINEやメールもチェックする。
2023年02月16日
最近、こんなことがありました。 ある朝、いつもの通り 3:30ごろに目を覚ましました。 4:00からジョギングするためです。 そんなに早い時間から? と思うでしょう。 そうなんです。 とて
2022年09月02日
初心者向け「実践WordPressマスター講座」開始のお知らせ
こんにちは! わかるWebの国府田です。 今回は、「わかるWeb」の新たな講座についてのご案内です。 面白ストーリー編をお楽しみにされている方は、次号をお待ちください! さて、寄り道せずに進
2022年08月18日
1週間 ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って どこまでも歩いた。 空腹になると山柿を取って食べ 疲れ果てたら 線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ 大きなスコ
2022年07月26日
最初はひとつの小さなピースから(WordPressスタート講座のお知らせ)
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 物事を始めるには きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも アイデアはよく湧いてきますが
2022年06月10日
「懐かしさ」の正体とは何か。ノスタルジアが作る未来 【講座予告あり】
ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が 小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると 水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは 鳥の
2022年05月05日
「達人」の視点はあらゆる分野に通じる。アマゾンビジネスを基礎から体得。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 今回は、今気になるビジネスの紹介(第1回)と、「わかるWeb」の小さな募集のお知らせです。 【今、気になるビジネス(第1回)】 ●「達人」が教えてく
2022年02月08日
年のころ 60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり 突然ナイフを出した。 「おい」 店
2022年01月22日