このメルマガの説明はありません。

わかるWebメールマガジン

破産寸前のジョージ・ルーカス

2019年02月05日

映画「スター・ウォーズ」の監督、
そして、シリーズの生みの親である、ジョージ・ルーカス。

このメルマガでも
彼に関する記事が何度か登場しています。

例えば、
「スター・ウォーズ」の撮影裏話、
https://goo.gl/Y3HftA

「シンクロニシティと引き寄せの法則」
の最後の段落(ルーカスの名言)、
https://goo.gl/NFctWj

「スター・ウォーズ」の一場面(ルークとヨーダの会話)。
https://goo.gl/LtKMu4

これからも、
このメルマガには、
ジョージ・ルーカスの話は登場するでしょう。

なぜ、彼はこんなに登場するのか?



こんばんは。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。



それは僕が、
「スター・ウォーズ」シリーズとともに生きてきた世代で、とても親しみを感じるからです (^-^)

そして、
最初は単なる観客として
映画を見ているだけだった我々も、
人生やビジネスにおいて、
彼が稀に見るパイオニアの一人だったのだ、と気づいてくるからなのかもしれません。

ルーカスが辿ってきた道のりや、
彼の行動、信念などには、
人生やビジネスで学ぶべきエッセンスが、たくさん見え隠れするのです。



もちろん、
会ったことはないので、
ルーカスの性格はわかりません (^-^)

個性ある映画監督として
わがままな部分もあったでしょうし、時には常軌を逸した部分があったかもしれません。

「スター・ウォーズ」制作時には、
彼は物静かで、
どちらかというと内気な印象だった、という証言もあります。

もしかしたら、
映画監督、プロデューサーとして、
才能を発揮したけど、
実はとてもシャイで、
人付き合いが必ずしも得意ではなかったのかも知れません。

しかし、
例えそうだったとしても、

イメージを映像化させる力、
人に夢を抱かせる力(スタッフ含め)、
私財をつぎ込んで大博打を打つ大胆さ、
逆境に負けずにやりぬく精神力、
これらが人一倍優れて強かったことで、大ヒット映画のシリーズが作れたのかもしれません。



2012年に、ルーカスは、
自分の設立した映画制作会社
「ルーカス・フィルム」を
ディズニーに譲渡しました。

つまり、
「スター・ウォーズ」の権利を
売却したのです。

その売却額は、
実に、40億5,000万ドル。
この記事執筆時点で、約4,450億円です。


4,450億円!?


唖然とするというか、
庶民には、その金額のサイズがわかりません。

アリが空を見上げても、
空の高さが把握できないのと同じです。

ちなみに、
2019年1月時点で公開済みの
シリーズのエピソード1~8の
世界興行収入の総計は、約77億ドル。
この記事執筆時点で、約8,470億円です。

しかし、これはあくまでも
映画の興行収入だけの金額です。

興行収入以外に、
キャラクターグッズ販売や権利収入が
膨大にあるでしょうから、
ディズニーが40億5,000万ドルで買収するときに、何年か、あるいは十何年かで収益が出る計算をしているのでしょう。

売ってしまったルーカス本人はというと、あとは何もしなくても、豪遊しまくっても、生きていけますよね \(^0^)/



しかし・・・!



最初の「スター・ウォーズ(1977年公開)」が生まれる、さらに4年前。

ジョージ・ルーカス監督は、
極貧だったのです!! (゚Д゚;)



「スター・ウォーズ」よりも4年前、

ルーカスは、映画「アメリカン・グラフィティ」の成功によって有名になった、と言われています。

しかし、それまでは、
ルーカスの生活は貧乏のどん底で、
当時の妻のマーシア・ルーカスと合わせても、年収は2万ドル(この記事執筆時点で約220万円)以下だったそうです。

彼は当時から、
「ゴッドファーザー(1972年公開)」の監督フランシス・フォード・コッポラと親友だったようですが、コッポラをはじめ、親や弁護士などから、多額の借金をして暮らしていたとのこと。

ほとんど、破産寸前の状態だったようです。

それが、
「アメリカン・グラフィティ」の成功で、いきなり700万ドル(この記事執筆時点で約7億7千万円)という莫大な収入が入り、彼の生活は一変しました。

そしてようやく、
ずっと企画をあたためてたSF映画「スター・ウォーズ」を撮るチャンスがやって来た、というわけです。



700万ドルが入ってきたときに、
ルーカスはこう言って戸惑ったそうです。


「あまりに長い間貧乏だったので、
買い物ができるようになった
ということに気が付くまで、
しばらく時間がかかったよ」


ずっと、耐えてきたのでしょうね。

当然、無名の彼に最初からチャンスがあったわけではなく、けれども、映画制作という仕事・夢を諦めずに、踏ん張っていたのでしょう。

いや、映画以外の仕事が
彼にとって苦痛だったり、困難だったのかもしれませんが。


(ジョージ・ルーカスの苦労話は「1年で365本ひたすら映画を観まくる日記」サイトから抜粋・引用 メルマガ用に調整しています)



ルーカスがどういう形態で
映画監督として雇用されていたのかわかりませんが、

作った映画がヒットするかどうかで、生活が左右される状態に違いなかったでしょう。

また、
ひとつ映画を撮ったからといって、その後も次々と仕事が舞い込んで来るかどうかは、全くわからないでしょう。

自分の力量次第で、
仕事を続けることができるのか、
失業して食べていけなくなるか、
映画以外のビジネスでも同じですが、自営業者や経営者というものは、常にシビアな状況だと思います。

例えば、彼が映画会社の社員で
毎月(毎週?)給料をもらっている身でもない限り、「安定」とは程遠い状況だったに違いありません。



我々も、
自分でビジネスを行なって、
それで食べていこうとすれば、同じことですね。

そもそも、
起業に対するアプローチは、
その人の性格や考え方によって、違ってくるでしょう。



よく、起業して食べていける人と、
そうでない人の「違い」が言われます。
(あくまでも参考程度にとらえるべきですが)

この「違い」というは、
それまでの経歴とか、
持っている資格とかの違いではなく、その人のもっと根源的な部分だといいます。

例えば、
物事に取り組む姿勢や
考え方の違いです。



本来ビジネスとは、
やってみなければ、
成功するかどうかはわからない。

なぜならば、
ビジネスに成功するには
実に多くの要因があって、
最初からその全てを予測することはできない。

だから、
うまくいくかどうかなど、
最初は誰にもわからない。

それゆえ、
「これだ!」と思ったらまず動いてしまう人が、成功しやすい人だと言われます。

言い方は悪いですが、
ある意味「考えすぎない人」の方が良いと言われます。

「考えすぎない人」の方が、
ある程度「後先考えずに動いてしまえる」から良い、というのです。

もちろん、
失敗したら止まりますが、
そんなときは、失敗したことを気にしすぎることなく、すぐに次の行動に移れる人です。



「考えすぎない人」に対して
成功しづらいのが、
「考えすぎる人」です。

「考えすぎる人」は
中途半端に頭が良いと言います。
(あくまでも説です)

中途半端に頭が良いと、
「失敗するかもしれない」と、
ためらって、
余計なことを考えて、
前に進めなくなってしまう。


最初から動くことができる「考えすぎない人」の方が成功する確率が高い、というのです。

これは、人による、
「行動の仕方」の違いです。



次に「考え方」の違いですが、
「クレクレマン」だと、成功しづらいと言われます。

「クレクレマン」とは、いったい何か?
どこかのヒーローか? (*^-^*)



初めてのビジネスなどをやるときに、経験がないし、右も左もわからない。

そんなとき、
最初に経験者や師匠に
アドバイスを求めて
やり方を学ぶことは大事だと思います。

極端な話、
コピーでもいいのでやり方を真似て、その後少しずつ自分なりに修整していく。

次第に自分のやりやすい方に、
自分の考えた方に直していく。

こうすれば、
最初はコピーであっても、
いつかは自分のビジネスになるでしょう。

ところが、
次の段階でも、
その次の段階でも、
人に答えを求めて、それにならおうとする。

つまり、いつまでたっても自分で考えようとしないタイプです。
いつになっても、
「教えてクレ」
「見せてクレ」
「指示してクレ」

これは、「他人に言われたことだけをやる」というレールからいつまでも抜け出せないタイプで、そもそも、自分で舵をとることが必要な起業には向いていない、と言われています。


(独立起業の人のタイプ考察については、要点を「WorkaHolic[ワーカホリック]」サイトから抜粋・引用 メルマガ用に調整しています)



ただ、
人はどこかで気づくことがあり、
考え方も行動も
変えることができると思います。

最初は「クレクレマン」であっても、どこかで目覚めたら、「起業マン」になれるかもしれません。



ジョージ・ルーカスや、
その他多くの成功者たちは、
多くの痛みを乗り越えて、
道なき道を切り開き、
自分で仕事を作ってきた人たちなのでしょう。


まだまだ、学ぶところがいっぱいありそうです!



ではまた!



メルマガの過去記事は、こちらで公開しています。
https://wakaru-web.com/column/


このメルマガは、無料レポートを申請していただい方、
これまで名刺交換をさせていただいた方などへ送信しています。


メルマガの配信停止はこちらからお願いします。
解除専用ページURL

****************************************

LINE@始めました!
初心者向けのWordPressやWebの情報、または当メルマガ同様、日々感動したことや気づいたことをお送りする予定です。
是非こちらから「友だち追加」してください!

https://line.me/R/ti/p/%40pcn1617z

****************************************

【!期間限定 WordPress無料サポートのお知らせ!】

「わかるWeb」では、初心者向けに、WordPressで困ったこと、お悩みのサポートを行ないます。
現在、お悩みの内容調査のため、期間限定で全3回までの無料サポート実施中!(スカイプ等で1回20分×3回)
詳しくは、お問合せください。

「こんな素朴なこと聞いていいの?」
「こんなこと質問する人、いるの?」

はい、大丈夫です!

周りに聞く人がいないお悩み、ちょっとしたつまずき、 お知らせください。
その一歩で、サイト作りが大きく前進するかもしれません!

期間限定なので、いつ終わるかわかりません。

また、今回は「初心者向け」ですので、中級者以上の方はご遠慮ください。
自分が初心者と言えるかどうか不明な場合には、お問合せください。

こちらからお問合せください。
★「無料サポート」希望の場合には、お問合せフォームの「具体的には」の欄に「無料サポート」と入力して送信ください。
https://wakaru-web.com/questionnaire/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019年2月5日 第020号発行

「わかるWeb」運営事務局
発行責任者:国府田 誠
https://wakaru-web.com/


「わかるWeb」についてのお問い合わせはこちら。
https://wakaru-web.com/inquiry/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

記事一覧

今度何の映画が観たい?それは誰の映画?

昭和の昔。 まだ家庭用のビデオが 普及していないころ 1970年代なかばから70年代後半 僕が小学生から 中学生のころです。 そのころは 映画がブームでした。 外国映画の話題作が 続々と公開さ

2025年01月25日

宇宙まで行っても宇宙旅行気分にはなれない。なぜなら・・・

宇宙飛行士は 忙しい。 宇宙に行く前も 宇宙にいる間も 地球に戻ってきてからも とにかく忙しい。 現在の宇宙飛行士は わかりませんが アポロ計画のころは 忙しかったのです。 「アポ

2024年09月29日

破産寸前のジョージ・ルーカス。なぜ彼は成功したのか?

24平方キロメートルという 東京都品川区ほどの 広大な土地を「所有」し そこに自分のオフィスや スタジオを構え 図書館、宿泊施設、シアター、 オーケストラステージを作り プール、テニスコート、カ

2024年09月22日

追い詰められたウルトラマンは、誰に助けられたのか?

こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 いまだに続いている 日本の長寿番組と言えば ニュース、バラエティー ドラマ、アニメ等・・・ そのジャンルによって 様々ありますが 例えば

2024年08月03日

今まで何してたんだっけ?いったいどれほど眠っていたんだ?

あれ? 今まで何してたんだっけ? どこにいたんだ? いったいどれほど眠っていたんだろう? そんな風に目覚めたことは ないでしょうか。 さらに、数秒経っても 思い出せないときは ちょっと不

2024年07月26日

人家のない山奥で一人っきり。どうする?

こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 突然ですが あなたは、日本のどこか 人家から離れた山奥に一人で暮らせますか? 「ポツンと一軒家」のような家ではなく 全くの「山の中」です

2024年07月11日

このメルマガ何だっけ?一応確認してから削除しよう

あれ?このメルマガ何だっけ? と思ったでしょうか。 いやいや、こんなメルマガとってないよ・・・ そう思ったかもしれません。 何を隠そうこのメルマガは・・・ 1年5か月ぶりに配信します!

2024年07月08日

人は最新の世界ではなく15秒間のキャッシュを見ている。脳が動かす驚くべき視覚システム。

朝起きて まずあなたは 何をしますか? トイレに行く 水を飲む 顔を洗う。 いや、その前に スマートフォンなどを 見るかもしれません。 スマホで時間を確認して LINEやメールもチェックする。

2023年02月16日

短パンの紐のミステリー。思った方向に物事は進む

最近、こんなことがありました。 ある朝、いつもの通り 3:30ごろに目を覚ましました。 4:00からジョギングするためです。 そんなに早い時間から? と思うでしょう。 そうなんです。 とて

2022年09月02日

初心者向け「実践WordPressマスター講座」開始のお知らせ

こんにちは! わかるWebの国府田です。 今回は、「わかるWeb」の新たな講座についてのご案内です。 面白ストーリー編をお楽しみにされている方は、次号をお待ちください! さて、寄り道せずに進

2022年08月18日

「洞窟オジさん」と呼ばれた男。43年間の壮絶サバイバル生活

1週間 ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って どこまでも歩いた。 空腹になると山柿を取って食べ 疲れ果てたら 線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ 大きなスコ

2022年07月26日

最初はひとつの小さなピースから(WordPressスタート講座のお知らせ)

こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 物事を始めるには きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも アイデアはよく湧いてきますが

2022年06月10日

「懐かしさ」の正体とは何か。ノスタルジアが作る未来 【講座予告あり】

ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が 小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると 水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは 鳥の

2022年05月05日

「達人」の視点はあらゆる分野に通じる。アマゾンビジネスを基礎から体得。

「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 今回は、今気になるビジネスの紹介(第1回)と、「わかるWeb」の小さな募集のお知らせです。 【今、気になるビジネス(第1回)】 ●「達人」が教えてく

2022年02月08日

「哲ちゃん」という名の強盗。あなたを作る記憶のはじまり。

年のころ 60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり 突然ナイフを出した。 「おい」 店

2022年01月22日

66 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>