このメルマガの説明はありません。

わかるWebメールマガジン

今いる世界は夢か現実か?

2019年05月02日

あなたは
夢の中で
夢を自覚することは
あるでしょうか?

「これは夢だ」
「今、夢を見ているんだ」
と認識することです。

それが夢だと
自覚しながら見ている夢、
これは「明晰夢」と呼ばれ
脳内で前頭葉が
半覚醒状態のときに
起こると考えられています。

「半覚醒状態」とは
眠っていると同時に
一部目覚めている状態ということでしょう。

通常の夢は
それが夢なのか現実なのか
定かではなく
意識すらしないまま見ていることも多いと思います。

「明晰夢」を見る可能性は
誰にでもあるといわれていますが
いつ見るのか
どうやったら確実に見れるのかは
定かではありません。

しかし、
「明晰夢」の経験者の中には
それを見ているときには
夢を思い通りに制御できる
という人もいるようです。


ところで、
もし今いるのが
夢なのか現実なのか
区別がつかなくなったとしたら
恐ろしいことです。

1999年に公開された
映画「マトリックス」。

そこでは、
人が、「覚めることのない夢」に囚われて、コンピュータに生涯管理されている、という恐ろしい世界が描かれています。



こんにちは。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。



マトリックスの世界に入る前に・・・
WordPress(ワードプレス)のお話を一つ。

すぐにマトリックスに入る人は、飛ばしてください (^-^)/

-------------------------------

「プラグインって、いくつぐらい入れたらいいの?」

WordPressを使い始めると、
まず例外なく
何らかのプラグインを導入すると思います。

プラグインは
WordPressにない機能を
簡単に加えることができて、
とても便利なツールです。

例えば、

文字装飾を便利にするプラグイン
自動で目次を作るプラグイン
問合せフォームを作るプラグイン
バックアップをとるプラグイン

などなど、
実に様々なプラグインがあります。

普通なら、
高額な費用を払ってプログラマに作ってもらうような機能を、多くの場合無料で導入することができてしまいます。

同時に、便利なだけに
あれもしたいこれもしたいと、
ついついたくさん入れてしまうこともあるでしょう。

しかし、
プラグインを
あまりたくさん入れ過ぎると、
動作が遅くなったり
思いもよらない不具合が発生する可能性もあるので、注意が必要です。

では、
いくつぐらいまでが妥当かと言えば、サイトの内容や仕様によって様々かと思いますが、8~10個ぐらいまでが理想と言われています。

とはいえ、僕の場合も
入れ過ぎのサイトが多いです (^-^:)

入れ過ぎだと思う場合、
すぐできる調整としては
いったん入れたプラグインでも
使わなかったり
一度使って用済みのものは
停止して削除するのが良いでしょう。

必要になったときに
また入れればよいのですから。

詳しくはこちらをご覧ください。

【管理】何でプラグインの入れ過ぎに注意するの?いくつぐらいがいいの?
https://bit.ly/2GIXuJX

-------------------------------

今いるのが
夢なのか現実なのかわからない。
これは、恐ろしいことです。

この恐ろしさの秘密は、
「人の感覚とは
あいまいで不確実なものだ」
と感じることから
きているように思えます。

「自分の意識は
果たして確かなのか?」
という疑問にもつながります。

しかし
自分が確かなのかどうかを
はかるものが
自分の中にあるでしょうか?


例えば
認知症の人は
短期記憶が弱くなると
ついさっき話したこと
体験した事を
忘れてしまいます。

一度話したこと
体験したことを
まるで初めてのことのように
繰り返したり
行なおうとすることがあります。

周りから見ると
常軌を逸した行動かもしれませんが、

本人にとっては
(毎回)初めて行なうことで
ごく普通の行動なのでしょう。


認知症でなくても
思い込みや、
少々の妄想ぐらいの性質は、
おそらく誰もが持っていると思います。

例えば
考え事をしていて
周囲に注意がいかずに
車にぶつかりそうになった。

このとき、
周囲の音や情報は遮断されて
自分だけの世界にいたことでしょう。

あるいは
自分の思い込みで
集合場所を間違えて
一人で別なところに行ってしまった。

単なる不注意と言えば
それまでですが、
思い込みで思考を進めていた。
そしてそのまま気づかずに
実際に間違った場所まで行ってしまった。

などなど。

自分の内的な感覚だけで
意識を作ったり
行動をとることは、よくあると思います。

自分が現実の世界を
そのまま見ているのか
あるいは、
自分の思い込みの中にいるのか。

それらを常に明確にすることは
人にとっては
意外と困難なのこともしれません。


大正生まれの小説家
夢野久作の「ドグラ・マグラ」
という小説があります。

構想・執筆に
10年以上の歳月をかけて完成したと言われる小説で、日本探偵小説の「三大奇書」に数えられているそうです。

精神病科の独房に閉じ込められた
青年の患者の物語(らしい)です。

彼の幻想や意識の移り変わり
を読んでいると、

果たして
彼が正常なのか異常なのか
どこまでが現実の場面だったのか、
彼の思い込みの場面だったのか
次第に
区別がつかなくなってくるような錯覚に陥ります(;^_^

読んでいる自分の感覚も
怪しくなってきます。

ちょっと過激な部分もあり
複雑で個性的な小説ですが
とてつもないインパクトがある小説です。

夢と現実の
境目がなくなるような
小説の例でした。



さて
映画「マトリックス」では、

未来世界で
人間に反乱を起こした
コンピュータが、
人間をカプセルの中で管理するという
異常な世界が展開します。

この映画は、
ご存知の方も多いでしょう。

カプセルの中で眠った人間は
生存に必要な酸素や養分を送り込まれて、後頭部にプラグを付けられ、

意識を
「仮想現実(マトリックス)」につながれます。

マトリックスにつながれて
人間は
あたかも普通に生活しているかのような世界を体験するのですが、

これは全て
コンピュータが作った
プログラムの世界なのです。

そして
実際の人間の体は、
眠った状態のままカプセルの中でその生涯を終えます。

誰ひとり
それがプログラムによって作られた
「夢の中」であることに
気づきません。

その中で、
「ネオ」と呼ばれる青年が
彼を探していた者の協力によって
マトリックスから目覚めます。

彼は、
コンピューターによって作られた
超人的な力を持つ番人(エージェント)たちと戦いながら、
わずかに生き延びて
地下深くに住む人間や
マトリックスに閉じ込められた人間の開放のために戦う、という物語です。



衝撃的な内容と
スタイリッシュで斬新な映像。

精神世界の謎解きと
激しいガンアクション
さらに、カンフーアクションまでが融合した、それまでに全くなかった革新的な映画です。

「マトリックス」が大ヒットした後、いくつもの映画やドラマがそのスタイルを真似するほど、大きな影響を与えました。

また観たくなった人は
是非観てください (^-^)



斬新な映像世界も
すばらしいですが、
この映画の重要なメッセージは
もっと他にもあるように思えます。

やがて人間を救うことになる
「救世主」と呼ばれる
主人公・ネオは、

実はもともと
救世主でもなんでもない
どこにでもいる青年だったのです。


彼は、
ごく平凡な会社勤めの
プログラマーでした。

同時に、
通称「ネオ」という
違法な天才ハッカーとしての
裏の顔も持つ男でした。

アンダーソンはあるとき、
モーフィアスと名乗る謎の男から、
「この世界は、コンピュータによって作られた仮想現実だ」と告げられます。

そして、このまま
仮想現実の中で生きるか、
真実を知って目覚めるか
どちらをとるか
という選択に迫られます。

モーフィアスの言葉に対して
「何ら確信がないまま」
アンダーソンは
真実を知る道を「選択」します。

ここは
自分の意思だけで選択した、
とは言い切れないような展開です。

アンダーソンは
生命維持装置やプラグをはずされ、
現実の世界に目覚めます。

現実に目覚めた彼は
マトリックスの番人である
エージェントと呼ばれる
超人的な男たち(プログラム)と戦うために、訓練を受けます。

訓練といっても
生身の体を使うのではなく、
マトリックスに「接続」して
自分の神経能力だけで戦うための、戦闘訓練やジャンプトレーニングなどです。


その間、アンダーソンは
モーフィアスが
自分を「救世主」と信じていることに対して、どこか受け止めきれないような感情を抱くように見えます。

自分は本当に
「救世主」なのだろうか。
なぜそう言い切れるのだ?

なぜモーフィアスは、
狂信的なまでにそう信じているのか。

その答えは
最後まで明確には出ません。

しかし、戦うに従って
アンダーソン(ネオ)は
自分が「選択」をする状況になってきます。

モーフィアスは、
アンダーソンを目覚めさせる前に、彼に言いました。


「君は、君の心の囚人だ」
(You are the prison of your mind.)


謎めいた言葉ですが
囚われの身になるのも
自由の身になるのも
自分の心が決めることだ。
自分の心が現実を作り出すのだ。

そういう意味でしょう。

やがてモーフィアスは、
エージェントに追い詰められたとき、自分を犠牲にしてネオを救います。

そのことを受けて、
ネオは、
危険なエージェントに近づいて
自分がモーフィアスを救うことを「選択」します。

自分は何者なのか
自分に何ができるのか
(どう行動するのか)
彼は決めるのです。



この映画は
様々な点で現代社会の姿を
映し出していると思います。

張り巡らされた
「社会」というシステム。

そのルールの中で従って生きていることは、ある意味「社会」の奴隷でもある。

「社会」というシステムから外れて(プラグをはずして)、自由になることもできるが、それには危険も責任も伴う。

そして自由であるなら、
自分で「選択」して
「自分にとっての現実」を
作っていかなければならない。

この映画は
そう言っているように思えます。


モーフィアスもネオも
結局のところ
何ら「信じる根拠」は
なかったように見えます。

「根拠」など
最初からどこにもなかったのです。

ネオが、最終的に
「救世主」になったのだとしたら
それは、彼が特別な存在だったからでなく、彼が「選択」したからなのです。



我々も
何かが成功するか失敗するか
自分がどうするべきか、

それを見極めるための
決定的な「根拠」など
最初はないのかもしれません。

ましてや、
周囲の誰かが評価を下したり、
「根拠」を与えるものでもありません。

「選択」してそれを「信じる」
これができるのは、自分だけなのです。



ではまた!



メルマガの過去記事はこちらです。
面白そうなタイトルがあったら、読んでみてください!
https://wakaru-web.com/column/


このメルマガは、無料レポートを申請していただい方、
これまで名刺交換をさせていただいた方などへ送信しています。


メルマガの配信停止はこちらからお願いします。
解除専用ページURL

****************************************

「わかるWeb」LINE@

初心者向けのWordPressやWebの情報、「わかるWeb」のサービス、日々気づいたことをお送りします。
是非こちらから「友だち追加」してください!
(追加したら、何でもよいのでひとこと送ってください)

https://line.me/R/ti/p/%40pcn1617z

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019年5月2日 第029号発行

「わかるWeb」運営事務局
発行責任者:国府田 誠
https://wakaru-web.com/


「わかるWeb」についてのお問い合わせはこちら。
https://wakaru-web.com/inquiry/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

記事一覧

今度何の映画が観たい?それは誰の映画?

昭和の昔。 まだ家庭用のビデオが 普及していないころ 1970年代なかばから70年代後半 僕が小学生から 中学生のころです。 そのころは 映画がブームでした。 外国映画の話題作が 続々と公開さ

2025年01月25日

宇宙まで行っても宇宙旅行気分にはなれない。なぜなら・・・

宇宙飛行士は 忙しい。 宇宙に行く前も 宇宙にいる間も 地球に戻ってきてからも とにかく忙しい。 現在の宇宙飛行士は わかりませんが アポロ計画のころは 忙しかったのです。 「アポ

2024年09月29日

破産寸前のジョージ・ルーカス。なぜ彼は成功したのか?

24平方キロメートルという 東京都品川区ほどの 広大な土地を「所有」し そこに自分のオフィスや スタジオを構え 図書館、宿泊施設、シアター、 オーケストラステージを作り プール、テニスコート、カ

2024年09月22日

追い詰められたウルトラマンは、誰に助けられたのか?

こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 いまだに続いている 日本の長寿番組と言えば ニュース、バラエティー ドラマ、アニメ等・・・ そのジャンルによって 様々ありますが 例えば

2024年08月03日

今まで何してたんだっけ?いったいどれほど眠っていたんだ?

あれ? 今まで何してたんだっけ? どこにいたんだ? いったいどれほど眠っていたんだろう? そんな風に目覚めたことは ないでしょうか。 さらに、数秒経っても 思い出せないときは ちょっと不

2024年07月26日

人家のない山奥で一人っきり。どうする?

こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 突然ですが あなたは、日本のどこか 人家から離れた山奥に一人で暮らせますか? 「ポツンと一軒家」のような家ではなく 全くの「山の中」です

2024年07月11日

このメルマガ何だっけ?一応確認してから削除しよう

あれ?このメルマガ何だっけ? と思ったでしょうか。 いやいや、こんなメルマガとってないよ・・・ そう思ったかもしれません。 何を隠そうこのメルマガは・・・ 1年5か月ぶりに配信します!

2024年07月08日

人は最新の世界ではなく15秒間のキャッシュを見ている。脳が動かす驚くべき視覚システム。

朝起きて まずあなたは 何をしますか? トイレに行く 水を飲む 顔を洗う。 いや、その前に スマートフォンなどを 見るかもしれません。 スマホで時間を確認して LINEやメールもチェックする。

2023年02月16日

短パンの紐のミステリー。思った方向に物事は進む

最近、こんなことがありました。 ある朝、いつもの通り 3:30ごろに目を覚ましました。 4:00からジョギングするためです。 そんなに早い時間から? と思うでしょう。 そうなんです。 とて

2022年09月02日

初心者向け「実践WordPressマスター講座」開始のお知らせ

こんにちは! わかるWebの国府田です。 今回は、「わかるWeb」の新たな講座についてのご案内です。 面白ストーリー編をお楽しみにされている方は、次号をお待ちください! さて、寄り道せずに進

2022年08月18日

「洞窟オジさん」と呼ばれた男。43年間の壮絶サバイバル生活

1週間 ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って どこまでも歩いた。 空腹になると山柿を取って食べ 疲れ果てたら 線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ 大きなスコ

2022年07月26日

最初はひとつの小さなピースから(WordPressスタート講座のお知らせ)

こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 物事を始めるには きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも アイデアはよく湧いてきますが

2022年06月10日

「懐かしさ」の正体とは何か。ノスタルジアが作る未来 【講座予告あり】

ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が 小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると 水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは 鳥の

2022年05月05日

「達人」の視点はあらゆる分野に通じる。アマゾンビジネスを基礎から体得。

「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 今回は、今気になるビジネスの紹介(第1回)と、「わかるWeb」の小さな募集のお知らせです。 【今、気になるビジネス(第1回)】 ●「達人」が教えてく

2022年02月08日

「哲ちゃん」という名の強盗。あなたを作る記憶のはじまり。

年のころ 60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり 突然ナイフを出した。 「おい」 店

2022年01月22日

66 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>