本当に知りたいこと。それは教科書に載っていないこと。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。
久しぶりの配信になってしまいました(^^;)
面白ストーリーは次号です。
既に準備中です。
もうちょっとお待ちください。
今回は、サイト作りのお話です。
みなさんがWebサイト作りをしていると
様々な問題にぶつかると思います。
もちろん、僕もそうです。
それは、小さな技術的な問題だったり
サイト作りのテーマなどの
根本的な問題だったりします。
例えば・・・
・WordPressの引っ越しって
何に気を付けたらいいの?
・エラーが出てWordPressに
ログインできなくなった!
どうしたらいいの!?
・サイトのメニューって
どういう方針で作るものなの?
・稼げるサイトになるまで
どれぐらい技術を学んだらいいの?
・HTMLやCSSの学習って
そもそも必要なの?
浅い問題から深い問題まで、実に様々です。
こうした問題のうちのいくつかは、
書籍やインターネットで
解決することもあるでしょう。
特にインターネット上には
あらゆる解説ページがあるため
どこかで、自分にピッタリの
答えが見つかるかもしれません。
しかし、右を見ても左を見ても
答えが見つからない
どこにも書いていないこともあります。
つまり、「教科書に載っていないこと」です。
載っていないのには、様々な理由があります。
例えば、Webの進化や問題出現の
サイクルが早いため
問題に対する答えがまだ出てきていない。
また、答えはあるのだけど
その解説があまりにも専門的過ぎて
誰もがわかるように
かみ砕かれて書かれていない。
ひとことで言って
理解不能なレベルである (゚Д゚;
つまりこれは
あなたにとっての答えではありません。
あるいはまた、
問題が「あなた固有のもの」なので
そもそもネット上に答えがない。
「あなた固有の問題」とは何か?
例えば、あなたが
「私は、どこまでWebの勉強をすればよいの?」
と聞いてみても
おそらく誰にも即答はできないでしょう。
なぜならば
あなたがこれから
どんなビジネスをしたいのか
どんなサイトを作りたいのか
どんなスタンスで関わっていくのか
など
多くの要因によって
その答えが絞られてくるからです。
こうした問題には
一般的な答えなどありません。
だから、ネットや書籍では
あなたにフィットする答えは
おそらく見つからないでしょう。
答えが見つからないと、あなたはどうなるのか?
次第に作業は滞ってしまい
やりたいビジネスは遠のいていき
最悪
モチベーションは枯れていきます・・・
「わかるWeb」では以前より
サイト作りやWordPressの初級者向けの
オンラインサポートを行ってきました。
「わかるサポート」というサービスです。
(マンツーマンです)
このサービスでは
細かい技術的なことから
サイトのプランニング、作業方針
などに至るまで
僕・国府田(こうだ)が
Web制作者として答えうる
全てのご相談にのっています。
ときには
あなたができない部分的な作業を
代わって作業してしまうこともあります。
サイト作りの関係であれば
まさに何でもありの
「あなた専用の質問ルーム」です。
このコロナ禍のご時世、
会社の業務が縮小されて仕事を失った
個人事業主の請負仕事が少なくなった
そんなケースがあるかも知れません。
あるいは、仕事が失われないまでも
将来を考えて、少しでも自力で稼ぎを作ろうと
ご自身でサイトやブログ作りを始めるケースも
増えてきているかもしれません。
こもって行うサイト作りなら
感染予防にもなって安心ですし・・・
これまで「わかるサポート」のサービスは
あまり表には出さずに、
お問合せをいただいた一部の方に
提供してきたのですが
このたび、あらゆる方向に
アピールしていくことにしました。
皆さんに
できるだけご利用いただけるように
するためです。
ご利用は「無料」です。
ご利用回数に制限はありますが
このサポートの中で
あなたのお困りごとを解決し
サイト作りを進めてください。
そして、あなたのビジネスを進めてください。
「こんなこと聞いていいの?」というような
素朴な質問、小さな問題、OKです。
むしろそういう質問をお待ちしています。
ご遠慮はいっさい無用です。
「教科書に載っていないこと」に至るまで
あなたのお困りごとを解決しましょう。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
https://wakaru-web.com/support01/
これからも時折
このメルマガでもご案内していきます。
サイト作りで
つまづいている方、困っている方
時間は待ってくれません。
ではまた!
次回の面白ストーリーでお会いしましょう!
メルマガのバックナンバーはこちらです。
(2つのサイトにまたがっています)
https://bit.ly/2z9bD2Q
https://wakaru-web.com/column/
このメルマガは、レポートページや
レポートファイルを見ていただい方、
これまで名刺交換をさせていただいた方
などへ送信しています。
メルマガの配信停止はこちらからお願いします。
解除専用ページURL
****************************************
「わかるWeb」LINE公式アカウント
サイト作りやWordPressのお困りごとあったら
こちらからもお気軽にお送りください!
また、お役立ち情報や、日々気づいたことをお送りします。
是非「友だち追加」をお願いします!
https://lin.ee/fvGKwWS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年10月23日 第051号発行
「わかるWeb」運営事務局
発行責任者:国府田 誠
https://wakaru-web.com/
「わかるWeb」についてのお問い合わせはこちらです
https://wakaru-web.com/inquiry/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
昭和の昔。 まだ家庭用のビデオが 普及していないころ 1970年代なかばから70年代後半 僕が小学生から 中学生のころです。 そのころは 映画がブームでした。 外国映画の話題作が 続々と公開さ
2025年01月25日
宇宙飛行士は 忙しい。 宇宙に行く前も 宇宙にいる間も 地球に戻ってきてからも とにかく忙しい。 現在の宇宙飛行士は わかりませんが アポロ計画のころは 忙しかったのです。 「アポ
2024年09月29日
24平方キロメートルという 東京都品川区ほどの 広大な土地を「所有」し そこに自分のオフィスや スタジオを構え 図書館、宿泊施設、シアター、 オーケストラステージを作り プール、テニスコート、カ
2024年09月22日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 いまだに続いている 日本の長寿番組と言えば ニュース、バラエティー ドラマ、アニメ等・・・ そのジャンルによって 様々ありますが 例えば
2024年08月03日
あれ? 今まで何してたんだっけ? どこにいたんだ? いったいどれほど眠っていたんだろう? そんな風に目覚めたことは ないでしょうか。 さらに、数秒経っても 思い出せないときは ちょっと不
2024年07月26日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 突然ですが あなたは、日本のどこか 人家から離れた山奥に一人で暮らせますか? 「ポツンと一軒家」のような家ではなく 全くの「山の中」です
2024年07月11日
あれ?このメルマガ何だっけ? と思ったでしょうか。 いやいや、こんなメルマガとってないよ・・・ そう思ったかもしれません。 何を隠そうこのメルマガは・・・ 1年5か月ぶりに配信します!
2024年07月08日
人は最新の世界ではなく15秒間のキャッシュを見ている。脳が動かす驚くべき視覚システム。
朝起きて まずあなたは 何をしますか? トイレに行く 水を飲む 顔を洗う。 いや、その前に スマートフォンなどを 見るかもしれません。 スマホで時間を確認して LINEやメールもチェックする。
2023年02月16日
最近、こんなことがありました。 ある朝、いつもの通り 3:30ごろに目を覚ましました。 4:00からジョギングするためです。 そんなに早い時間から? と思うでしょう。 そうなんです。 とて
2022年09月02日
初心者向け「実践WordPressマスター講座」開始のお知らせ
こんにちは! わかるWebの国府田です。 今回は、「わかるWeb」の新たな講座についてのご案内です。 面白ストーリー編をお楽しみにされている方は、次号をお待ちください! さて、寄り道せずに進
2022年08月18日
1週間 ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って どこまでも歩いた。 空腹になると山柿を取って食べ 疲れ果てたら 線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ 大きなスコ
2022年07月26日
最初はひとつの小さなピースから(WordPressスタート講座のお知らせ)
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 物事を始めるには きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも アイデアはよく湧いてきますが
2022年06月10日
「懐かしさ」の正体とは何か。ノスタルジアが作る未来 【講座予告あり】
ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が 小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると 水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは 鳥の
2022年05月05日
「達人」の視点はあらゆる分野に通じる。アマゾンビジネスを基礎から体得。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 今回は、今気になるビジネスの紹介(第1回)と、「わかるWeb」の小さな募集のお知らせです。 【今、気になるビジネス(第1回)】 ●「達人」が教えてく
2022年02月08日
年のころ 60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり 突然ナイフを出した。 「おい」 店
2022年01月22日