異星人が問う地球人の責任。地球の静止する日。
旧ソ連、アメリカについで
ついに中国も
火星に探査機を着陸させました。
それ以外にも、6つの国と地域が
火星に乗り出しています。
先に行った者勝ち、やった者勝ち。
各国が宇宙強国になろうとして
数千万kmの彼方に向かって
我先にと、しのぎを削っています。
人がどんどん
宇宙へ乗り出す一方で
信じがたい警告があります。
故ホーキング博士は
こう言っていました。
「宇宙人と接触しないように」
「人類がまだ発展段階の今
地球に宇宙人が来ると
人類にとって良い結果を
もたらさないかもしれない」
ハーバード大学の
エイブラハム・ローブ教授も
2021年5月に
次のような声明を発表しました。
「地球外生命体との
平和条約を結ばなければ
人類は6,600万年前に絶滅した恐竜と
同じ運命をたどる」
なんということか。
地球外生命体(E.T.)との接触で
人類は滅亡してしまう。
彼らと和平を結ばなければ
生き延びられない、と言っているのです。
両者のメッセージはいずれも
人類が異星の存在に対して無力であることを
警告しています。
今から70年前
人類が
宇宙では全く未熟な存在であることを
思い知らされる事件が起きました。
第2次世界大戦後の1951年
地球の上空60kmを
時速6,400kmというスピードで飛行する
物体が探知されました。
明らかに地球のものではありません。
それは北大西洋上空からアメリカ東岸へ移動し
轟音を発しながら
首都ワシントンに地上に下りてきました。
人々は、パニックになって逃げ惑いました。
警察と軍が出動して周囲を囲みます。
やがて、その銀色の円盤状の物体から
奇妙な服と丸いマスクをかぶった
生命体が現れました。
その生命体は「英語で」こう言ったのです。
「我々は、平和のために善意を持ってきた」
こんにちは!
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。
●地球の静止する日
もちろん、これはフィクションです。
ワシントンD.C.に
異星人が降り立ったことはありません(たぶん)。
1951年の
アメリカのSF映画の古典
「地球の静止する日
(The Day the Earth Stood Still)」
の世界です。
監督は、後に
「ウエスト・サイド物語」や
「サウンド・オブ・ミュージック」
などを手掛ける、名匠ロバート・ワイズ。
この映画は
2008年にキアヌ・リーブス主演で
リメイク版が作られましたが
オリジナル版の方が
圧倒的に完成度が高いです。
もちろん、CGなどの特殊効果は
リメイク版の方が進化していますが
内容では全く
57年前のオリジナル版が勝っています。
緻密なストーリー展開や
人々の感情を丹念に描く演出で
圧倒的な緊張感を生み出しているのです。
※ご注意
以後、映画の完全なネタバレがあります。
先に映画を観たい方はここでいったん閉じて
観終わったらまた戻ってきてください (^^)
●異星人が来た理由
4億キロの彼方から
地球にやって来た異星人。
彼は自分を
「クラトゥ」と名乗ります。
昆虫のような体ではなく
タコのような姿をしているわけでもない。
体も顔も声も
地球人と全く同じです。
彼は
地球のラジオ電波を傍受して
地球の情報や言語を学んだのだといいます。
いったい何のために
彼は地球に来たのか。
アメリカの大統領補佐官が
彼に来訪の目的をたずねますが
彼は答えません。
「私は、世界中の代表者の前で
地球に来た理由を話したいのです。
一つの国家と話せば
幼稚な嫉妬や疑問を招くだけです」
そして、こう語ります。
「地球の将来は、危機的状況です」
ところが大統領補佐官は
各国の代表を一同に集めるのは困難だ
と訴えます。
なぜならば、国ごとに事情があり
国同士の対立もある。
各国の足並みを揃えるのは不可能です。
(1950年代は、東西冷戦をはじめ
世界が緊張と疑念で覆われていたようです)
●科学の言葉
厳重な警備から抜け出して
クラトゥは、世界的な科学者である
バーンハート教授を訪ねます。
クラトゥには、今すぐ真剣に
メッセージを受け止めてくれる人が
必要なのです。
彼が訪ねた時、教授は不在でした。
そこで彼は
教授に強烈なメッセージを残します。
研究室の黒板いっぱいに書かれた
宇宙力学の数式。
教授が何週間も
取り組んでいるにもかかわらず
いまだに解けていない数式です。
しかし、クラトゥは
一目見ただけで
その式を解いてしまいました。
そして、黒板に
「解答のヒント」を書き込んで
去りました。
外出から戻った教授は
黒板を見て驚愕し
それを書いた人物を探しました。
やがて目の前に現れたのが
クラトゥでした。
教授はたずねます。
「君がこれを書いたのかね?」
クラトゥはうなずき
そして教授に聞きました。
「もう式は解けましたか?」
「まだです。だから君を呼んだのだ」
クラトゥは、ごく簡単な問題だ
と言わんばかりに説明します。
「この式を代入すれば解決します。
それで最初の項を戻せる」
「でも他の項は?」
「定数変化法ですよ。これが正解です」
まるで学生に教えるかのように
教授に解答を教えるクラトゥ。
教授は驚き
そしていぶかしげに問います。
「自信満々だね」
クラトゥは答えます。
「ええ、これで惑星間を移動したのです」
●クラトゥが来た理由
クラトゥは
自分が地球に来た理由を
教授に話します。
私たちは、地球人が
原子力を発見したことを知った。
もし地球人が宇宙で
原子力を暴力的に使うことがあれば
他の惑星を脅かすことになる。
そうなれば、地球は
異星からの攻撃の対象になる。
地球の将来は
危機的な状況なのだ。
私は、それを警告するために来た。
もし地球人が
私の言葉に耳を貸さなければ
私は「力」を行使するしかない。
それは
地球を消滅させる「力」だ。
教授はたずねます。
「そんな力が存在するのかね?」
「はい、断言します。あるのです」
教授はクラトゥの言葉を聞き
そして全てを信じ
各国の代表者を集める約束をします。
その一方で
クラトゥに相談をします。
彼の「力」の一端を
世界に見せてほしい、と頼んだのです。
事の重大さを知らしめるために
世界に衝撃を与えるのだ。
そうすれば、みんな耳を貸す。
方法は任せるが
誰も傷つけず、破壊せず
ほんの一例を見せるだけだ。
クラトゥは笑みを浮かべます。
「わかりました。
驚異的だが破壊的ではない
面白い課題ですね」
●クラトゥが見せた「力」
クラトゥは、教授の要望に
スマートでしかも驚くべき方法で
こたえます。
彼はなんと
世界中の電力・動力を
30分の間止めてしまったのです。
世界中の車、電車、バイク、
電力装置、輪転機、家庭の電化製品、
モーター、遊園地の乗り物、工場の機械
電話、無線・・・
全ての電力・動力を止めたのです。
ただし、病院や
命に関わる施設を除きました。
街全体が麻痺して
人々はパニックに陥ります。
そして、正確に30分後
何事もなかったように
全てが元に戻りました。
教授は街の様子を見て感嘆しました。
「実に素晴らしいアイデアだ」
●異星人を捕まえろ
しかし、このイベントは
思わぬ事態を引き起こします。
政府は
危険な異星人(クラトゥ)を捕獲するため
非常事態を宣言しました。
生死を問わず、彼を捕まえるのだ。
そして、ついに
クラトゥは軍隊に追い詰められ
兵士に撃たれました。
彼は、殺されてしまったのです。
4億kmを旅して
人類に伝えられるはずだった「善意」は
人類自身によって
あっけなく消されてしまいました。
●クラトゥのメッセージ
クラトゥが死ぬと
残された装置が動き出しました。
宇宙船の前に立っていた
巨大なロボットが
クラトゥの異常を探知して
動き出します。
そして、彼の遺体がある場所を
突き止めます。
一つ目のようなところから
強力な光線を発して壁を壊し
クラトゥの遺体を運び出します。
ロボットは宇宙船の中の
特殊な装置によって
クラトゥを蘇生させます。
やがて、目を開けるクラトゥ。
しかし、生き返ったわけではなく
しばらくの間命を伸ばしただけです。
あとどれくらい生きるかは
誰にもわかりません。
クラトゥは
宇宙船の前に集まった
各国の代表者たちの前に現れます。
代表者たちを集めた
バーンハート教授もいます。
クラトゥはついに、話し始めます。
「私は、もうすぐ
出発しなければならない。
宇宙での発展は進み
異星の文明は接近を続けている。
しかし宇宙では
どの集団からの武力も
見逃すことはできない。
ただし、責任を持てば
自由は許される。
皆さんの祖先は
法によって秩序を作り
警察によって維持した。
我々も、その方針を尊重してきた。
我々にも
惑星間で相互防衛を行い
侵略に対処するシステムがある。
そのために
ロボットが宇宙船で惑星間を巡回して
治安を守っているのだ。
ロボットには
絶対的な「力」が与えられている。
その力を行使し始めたら
もはや止めることはできない。
他者を攻撃する代償は
はかり知れないのだ。
この強力なシステムのおかげで
我々は武器も持たずに
暴力や戦争を回避している。
完璧とは言えないが
このシステムは機能しているのだ。
私は、それを伝えに来た。
地球内部の運営は任せるが
もし暴力を拡大させれば
地球は燃え殻と化すだろう」
目を見張ってクラトゥの話を聞く
リーダーたち。
そのまなざしは真剣そのものです。
「単純な選択だ。
我々と平和に暮らすか
このまま消滅の危機にさらされるかだ。
返事を待っている。
決断は、あなたたち次第だ」
静まり返る宇宙船の前の広場。
どの国の指導者たちも
一言も発さず
クラトゥを見守っています。
●人類がなすべき決断
皆のまなざしを見届けたクラトゥは
宇宙船に戻ります。
「ゴート、ベレンガ!」
ロボットに何かを命じて
ロボットと共に宇宙船の中に消える
クラトゥ。
轟音を立てて光り始める
円盤状の宇宙船。
人々は驚いて叫び、逃げ惑います。
光る円盤は上昇して
宇宙へ帰って行きました。
宇宙の彼方から来た
異星人クラトゥ。
彼は、人類に宿題を置いていきました。
それを生かすのか
無視して進むのか
人類の判断次第です。
ただ一つ言えるのは、クラトゥは
人類に強く警告するとともに
人類が自らが決断する余地を与えて
帰りました。
地球を一瞬にして消し去る「力」を
持っていながら
まだそれを使いません。
彼は忍耐強く
人類よりも人類らしい生命体
だったのかもしれません。
このストーリーを見ていると
壮大な宇宙の問題だけでなく
ごく身近な社会や人間の問題を
連想させることでしょう。
どこにでも人間の身勝手があり
未知のものに対する恐怖と攻撃があります。
つまり問題の本質は
一人一人の人間の
考えや行動そのものなのでしょう。
さて我々は、人類として
これからどのような決断を
していくのでしょうか。
ではまた!
(エイブラハム・ローブ教授の声明については「まぐまぐニュース!」サイト
https://www.mag2.com/p/news/500606
ホーキング博士については「Reuters(ロイター)」サイト
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20180316_00320180316
より引用・抜粋・ 加工しています)
メルマガのバックナンバーはこちらです。
(2つのサイトにまたがっています)
https://bit.ly/2z9bD2Q
https://wakaru-web.com/column/
このメルマガは、レポートページや
レポートファイルを見ていただい方、
これまで名刺交換をさせていただいた方
などへ送信しています。
メルマガの配信停止はこちらからお願いします。
解除専用ページURL
****************************************
「わかるWeb」YouTubeチャンネル
https://bit.ly/3tyQYgr
「わかるWeb」キンドル書籍
(Amazonの読み放題なら無料で読めます!)
https://amzn.to/3pZz309
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「わかるWeb」LINE公式アカウントで
メルマガ配信時のお知らせ、お役立ち情報をお送りします。
また、サイト作りの疑問・質問を受け付けています!
「WordPressって何から始めたらいいの?」
そんな質問OKです!
LINE公式アカウントを「友だち追加」して
質問してください。
↓
https://lin.ee/fvGKwWS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年6月26日 第055号発行
「わかるWeb」運営事務局
発行責任者:国府田 誠
https://wakaru-web.com/
「わかるWeb」についてのお問い合わせはこちらです
https://wakaru-web.com/inquiry/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
昭和の昔。 まだ家庭用のビデオが 普及していないころ 1970年代なかばから70年代後半 僕が小学生から 中学生のころです。 そのころは 映画がブームでした。 外国映画の話題作が 続々と公開さ
2025年01月25日
宇宙飛行士は 忙しい。 宇宙に行く前も 宇宙にいる間も 地球に戻ってきてからも とにかく忙しい。 現在の宇宙飛行士は わかりませんが アポロ計画のころは 忙しかったのです。 「アポ
2024年09月29日
24平方キロメートルという 東京都品川区ほどの 広大な土地を「所有」し そこに自分のオフィスや スタジオを構え 図書館、宿泊施設、シアター、 オーケストラステージを作り プール、テニスコート、カ
2024年09月22日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 いまだに続いている 日本の長寿番組と言えば ニュース、バラエティー ドラマ、アニメ等・・・ そのジャンルによって 様々ありますが 例えば
2024年08月03日
あれ? 今まで何してたんだっけ? どこにいたんだ? いったいどれほど眠っていたんだろう? そんな風に目覚めたことは ないでしょうか。 さらに、数秒経っても 思い出せないときは ちょっと不
2024年07月26日
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 突然ですが あなたは、日本のどこか 人家から離れた山奥に一人で暮らせますか? 「ポツンと一軒家」のような家ではなく 全くの「山の中」です
2024年07月11日
あれ?このメルマガ何だっけ? と思ったでしょうか。 いやいや、こんなメルマガとってないよ・・・ そう思ったかもしれません。 何を隠そうこのメルマガは・・・ 1年5か月ぶりに配信します!
2024年07月08日
人は最新の世界ではなく15秒間のキャッシュを見ている。脳が動かす驚くべき視覚システム。
朝起きて まずあなたは 何をしますか? トイレに行く 水を飲む 顔を洗う。 いや、その前に スマートフォンなどを 見るかもしれません。 スマホで時間を確認して LINEやメールもチェックする。
2023年02月16日
最近、こんなことがありました。 ある朝、いつもの通り 3:30ごろに目を覚ましました。 4:00からジョギングするためです。 そんなに早い時間から? と思うでしょう。 そうなんです。 とて
2022年09月02日
初心者向け「実践WordPressマスター講座」開始のお知らせ
こんにちは! わかるWebの国府田です。 今回は、「わかるWeb」の新たな講座についてのご案内です。 面白ストーリー編をお楽しみにされている方は、次号をお待ちください! さて、寄り道せずに進
2022年08月18日
1週間 ほとんど寝ずに歩いた。 山に向かう線路に沿って どこまでも歩いた。 空腹になると山柿を取って食べ 疲れ果てたら 線路のわきで何かにもたれて眠った。 学生服に通学カバンを下げ 大きなスコ
2022年07月26日
最初はひとつの小さなピースから(WordPressスタート講座のお知らせ)
こんにちは! 「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 物事を始めるには きっかけとエネルギーが必要です。 「これを始めよう、あれを始めよう」 趣味でも、仕事でも アイデアはよく湧いてきますが
2022年06月10日
「懐かしさ」の正体とは何か。ノスタルジアが作る未来 【講座予告あり】
ある穏やかな春の日。 ひとりの少年が 小川に沿った小道を歩いている。 年のころ8 、9歳だろうか。 しゃがみ込んで、小川を見つめると 水の窪みに、蛙の卵が浮いている。 周囲に聞こえるのは 鳥の
2022年05月05日
「達人」の視点はあらゆる分野に通じる。アマゾンビジネスを基礎から体得。
「わかるWeb」の国府田(こうだ)です。 今回は、今気になるビジネスの紹介(第1回)と、「わかるWeb」の小さな募集のお知らせです。 【今、気になるビジネス(第1回)】 ●「達人」が教えてく
2022年02月08日
年のころ 60歳前後であろうか。 男は、その中華料理屋に一人でやって来た。 中華丼や唐揚げを食べて ビールと焼酎を飲んだ。 飲み終わると、彼は立ち上がり 突然ナイフを出した。 「おい」 店
2022年01月22日