弾き語りが人気!「コード演奏よもやま話」No.8
こんばんは!
オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^
大阪でもついに今朝は結露がつきました。
あーもう電車に乗るときとか何を着ていいかわかりません!
今までのバックナンバーはこちらです♪
バックナンバーページのURL
では、今日は「弾き語り」のお話です。
私は最初にでかでかと何度も書いているとおり、オールジャンルでピアノを指導させていただいております。
今年で自宅教室を開業してから10年になります!
10年前は、コード演奏をしたいという方はほとんどおられませんでした。
ジャズをやりたいという方はおられたのですが。
ほぼ、皆さん楽譜をきちんと弾けるようになりたいという方でした。
10年も前ですから、コードなんて言われてもピンと来なかったでしょうし
そういう従来のレッスンしか浮かばなかったのだと思います。
でも、ここ2、3年でしょうか、
ポップスの弾き語りがしたい!という方が増えてきました。
今はyoutubeや便利なアプリがありますから、
コードの勉強は独学でやろうと思えばできてしまいます。
でもいつも言うように、コードを知るのと使えるのは違うのです。
コードを知れば、ある程度の伴奏はできるようになります。
左手でベース音をバーンと弾いて、右手でコードをジャンジャンと刻む。
もちろんそれでも歌えます。
弾き語りはあくまで「歌」がメインなので、伴奏はまあそれでもいいっちゃいいんです。
ただ、必要最低限の演奏になってしまいますよね。
例えば、歌が途切れたとき、何をしていいかわからない とか
曲の最後の最後 どうやって終わっていいかわからない とか
サビをもっと盛り上げたいなー とか
やればやるほど悩みは出てくると思います。
でも習いに行くほどじゃないしな。と思ってしまいませんか?
弾き語りを指導されている方は歌の専門の方が多いですし、
「弾き語りのピアノ」を教えている先生は少なそうですしねぇ。
そんなわけで、なんとなく弾き語りをしている人が多いかもしれないですね。
次から、弾き語りを楽しくするコツ を少しずつ書いていきたいと思います。
ご興味がおありでしたらお楽しみになさってくださいね!
質問などもありましたらどんどんお送りくださいね☆
それでは次回をお楽しみに☆
配信停止をご希望の方はこちら↓
解除専用ページURL
違うアドレスにすればよかった!と後悔されている方はこちらから↓
変更専用ページURL
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大人のためのオールジャンルピアノ
ポップスピアニスト講座
遊びゴコロインストラクター
柴原 千恵
asobigokoro_piano@yahoo.co.jp
大人のためのオールジャンルピアノ教室
クローバーピアノ教室(大阪・堺市)
http://mail.omc9.com/l/02mfh3/NrgPmQ4b/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記事一覧
ポップスのためのハノンの使い方(2)「コード演奏よもやま話」
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です^^ 今日もハノンの使い方をご紹介します! が、その前に、、、、 今お送りしているメールマガジンなのですが 事
2019年03月16日
お待たせしました!ハノンの使い方(1)「コード演奏よもやま話」
○○さん お待たせしました! いろんな方から 「ハノンの動画まだですか?」 「届いていません」 などとつっこみをいただき(^^; ようやく動画を撮りました! いや、言い訳しますと
2019年03月06日
○○さん こんにちは! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ インフルエンザが猛威を振るっています。。。 うちの子供たちの学校でも近隣でも、ちらほら学級閉鎖が出始めまし
2019年01月30日
○○さん こんにちは! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ インフルエンザが猛威を振るっています。。。 うちの子供たちの学校でも近隣でも、ちらほら学級閉鎖が出始めまし
2019年01月17日
ベースがあるときのピアノの弾き方!「コード演奏よもやま話」No.11
○○さん 明けましておめでとうございます! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ 2019年がスタートしましたね!! ○○さんはどんな年末年始をお過ごしでした
2019年01月05日
ジャズの体験レッスンは教室によって全然違う!「コード演奏よもやま話」No.10
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ ご無沙汰しています! あっという間に年末ですね~。 皆さんどんな風にお過ごしですか? 私は昨日まで仕
2018年12月30日
コードで演奏するときに大事なこと「コード演奏よもやま話」No.9
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ ご無沙汰しています! 実は昨日、わがピアノ教室の大きなイベントがありました。 しばらくそちらの準備等に
2018年12月17日
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ 大阪でもついに今朝は結露がつきました。 あーもう電車に乗るときとか何を着ていいかわかりません! 今ま
2018年11月30日
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターのしばはらです^^ だんだん寒くなってきましたね~。いよいよ冬です! 体調崩されないようにお気をつけくださいね☆ 今までの
2018年11月21日
コード演奏やアドリブ演奏はクラシックにもある!「コード演奏よもやま話」No.6
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です! 今日も開いてくださってありがとうございます☆ クラシックにもコード演奏やアドリブ演奏があるってご存知でしたか?
2018年11月21日
ピアノの先生がコードの指導ができない理由?!「コード演奏よもやま話」No.5
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です! 今日も不定期メルマガを開いていただいてありがとうございます☆ だんだん頻度が上がってきましたねぇ(^^; どこ
2018年11月19日
循環進行ってどうやって使われるの?「コード演奏よもやま話」No.4
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です! 今日もメルマガを開いていただいてありがとうございます☆ 過去のメルマガはこちらからお読みくださいね♪ %%mag
2018年11月17日
【おまけ動画つき☆】循環進行って何?!「コード演奏よもやま話」No.3
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です! 今日も開いてくださってありがとうございます☆ 第3号の今夜は 「循環コードって何?!」と題してお送りします。
2018年11月16日
【おまけ動画つき☆】循環進行って何?!コード演奏よもやま話No.3
○○さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です! 今日も開いてくださってありがとうございます☆ 第3号の今夜は 「循環コードって何?!」と題してお送りします。
2018年11月14日
○○ さん こんばんは! オールジャンルピアノインストラクターの柴原です! 第2号は 「伴奏の向き不向き?!」と題してお送りします。 私の音楽人生(まだ半生ですが)を書いた「クラシ
2018年11月03日