○○さん、タシロです!【上級者のコーナリング時の視線の使い方】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.215
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
日本ロマンチック街道ってご存知ですか?
長野県小諸市から栃木県日光市までの、
全長約230kmを通過する広域観光ルートからなる街道・・・です。
(Wikipedia引用)
要は栃木、群馬、長野にまたがる観光道路なんですが、
ロマンチック街道というくらいなので、
それは、ツーリングにも楽しい道なんです。
次回11月の晩秋ツーリングでは、
その日本ロマンチック街道の東側、
日光から、金精峠、片品を抜け、
赤城山までのルートを駆け抜けます!
変化に富んだとびきりに楽しいワインディングルートで、
タシロと、そしてベテランスタッフが、
公道ワインディングを安全に、楽しく、快適に走る方法を、
実践プチレッスンを通じて、惜しみなく伝授させていただきます。
それでは詳細をご案内いたします!!!
■【告知】“11/11 日光・赤城山ツーリング”
【日 時】 2012年11月11日(日)
【集合場所】 ファミリーマート 今市瀬川店(8:30集合、8:50出発)
【予定ルート】
ファミリーマート今市瀬川店 →(R120、いろは坂、K250経由)
→ 中禅寺湖展望台 →(K250、R120、K23経由)→ 湯滝レストハウス
→(R120経由)→ 竹や(昼食/釜めし)→ (R120経由)→ 吹割の滝
→(R120、K267、K251経由)→ 赤城神社 →(K4、空っ風街道経由)
→ セーブオン赤城インター店(解散 15:30時頃)
総走行距離:145km(内高速有料道路0km含む)
【募集人員】 15名
【申込み先】 申込みはこちらから!
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-171.html
本来、バイク特有のコーナリングの楽しさを
存分に楽しめるのがワインディングです。
でも、そのワインディングに苦手意識をもっていて、
どうもワインディングを走るのを躊躇しませんか?
今まで誰も教えてくれなかった、
公道ワインディングのライディングの“ツボ”と“コツ”
そして公道ワインディングをライディングすることの
本当の楽しさを得る機会。
ワインディングが苦手なあなたにお勧めな企画です!
そんな、“上手くなるツーリング企画”シリーズ、
↓↓“11/11 日光・・赤城山ツーリング”参加申込みはこちら!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-171.html
■ヘアピンコーナーの苦手を克服する方法
ヘアピンコーナーは、コーナリング速度が遅いため、
遠心力による荷重を利用しにくく、
また慣性力が弱まります。
そのため、タイヤグリップが高めにくく、
かつ、ふらつきやすく安定感に欠けてしまうのです。
またUターン同様、
失速、エンストのトラウマがある方も多いのではないでしょうか?
これらが、多くのライダーが、
ヘアピンコーナーを苦手にする理由なのです。
よって、ヘアピンコーナーでは、
エンジン回転数を落としすぎて駆動力を弱めないこと、
そして後輪荷重を減らさないことが大切です。
そのためにも、意識的に低めのギアを選択したいものです。
ヘアピンコーナーで、3速以上のギアを使われている方がいますが、
特に大型車などの場合では、ギア選択が高すぎます。
また、Uターンに近いような急旋回や、高低差が急勾配なコーナーは、
積極的にロー(1速)を使用いただきたいのです。
ですから、ヘアピンコーナリングの上達、苦手克服の練習として、
意識的かつ積極的に低いギアを使ってみるよう心がけてください。
その際、ギア選択の練習ですので、
制動距離をしっかり取ってブレーキングで無理をしないこと、
精神的に余裕でコーナリング出来るよう速度はしっかり落とすこと、
そして、クラッチの繋ぎや、アクセルワークは
いつも以上に丁寧に、時間をかけて行うこと。
コーナリング全般にかけ、アクセルを若干開け一定に固定し、
合わせてリアブレーキを引きずるように使いながら
駆動力を終始抑えコントロールすることで、
一定荷重を確保し、かつ速度を調整していきます。
コーナリング後半には
少しずつリアブレーキをリリースしながら加速し、
脱出ラインが現れたら、リアブレーキを完全に開放し、
アクセルを開けてしっかり加速し立ちあがります。
ヘアピンコーナーの場合、
1速ないしは2速が自由に使えるようになれば、
後はブレーキング技術が上達すれば、
上りも下りも苦手意識が完全に克服できます。
まずは練習として、
ブレーキングやクラッチ、アクセルワークは無理せずに、
とにかく低いギアを積極的に利用した練習を取り入れてみてください。
■上級者のコーナリング時の視線の使い方
日本のワインディングを走っていると、
イン側が山になっていて、
先の路面状況がわからない、
いわゆるブラインドコーナーが多いですね。
コーナーの先まで見通せないコーナーがほとんどです。
よって、初めて走る道になると、
先の状況が分からず手探り状態で走るため、
なかなかアクセルが開けられないものです。
ツーリング先のワインディングでは、
サーキットのように何度も走りこんで
路面の状況を把握し、
ベストのライン取り、操作のタイミングを
身につけることはできません。
もし、何度も走りこんだワインディングでも、
ブラインドコーナーであったなら、
ベストのラインの見えない先が気になってしまうはずです。
先がわからない場所に、想定のライン、操作ポイントを置くから、
不安が拭えず、恐怖感を抱く原因になるのです。
でも上級者は先の見えないブラインドコーナーでも速く、
まるで先を見通しているように曲がっていくのを
見たことありますか?
その秘密は視線の使い方にあります。
上級者は、ブラインドの先、
つまり“見えないところを見ようとしない”のです。
“見えるところで、常に操作を行う”
すなわち、ブレーキング、向きかえ、倒しこみ、加速、
これらを見えるところで行っているにすぎません。
そして、走行するにつれ、見える景色が変わったら、
これら操作ポイントも変化させていきます。
つまり、狭い視野の中で、各種操作を行うわけですから、
必然と操作はコンパクトになります。
決して、見えない先を想像やイメージで
穴埋めしているわけではありません。
まして、気合や精神力でカバーするのは愚の骨頂です。
そもそもコーナーは奥に行くほど視界が広がります。
見えないものを見ようとするのではなく、
見えている範囲で安全でベストなライン操作を行い、
また視界が変化したら、
合わせてライン、操作を変えていく・・・
向き変えポイントしかり、
ライン取りしかり・・・
公道ワインディングでは
そんなライディングが求められているのです。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日