○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.883
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
梅雨明け後全国的に
危険すぎるほどの酷暑の日々が続いており、
昨年に引き続き暑い夏になりそうです。
来週末からはお盆休みが始まり、
本格的夏休みシーズン突入します。
それぞれに夏を満喫されることと思いますが、
熱中症対策の上、体調に十分に気を付けて、
思い思いの夏をお過ごしください。
今回はシーズン後半の9月28日に開催される
1Dayレッスン会のご案内です。
【ご案内】9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)"
「知っている」から「できる」になる
TRの1Dayレッスン会
ツーリングライダーズでは正しい理論とその練習法を
提案させていただいていますが、
「知っている」から「できる」レベルになるには、
1Dayレッスン会のような実践的な
練習環境が必要になってきます。
それが「知っている」レベルのメンバーに
ぜひとも1Dayレッスン会を体験し、
上達の可能性や楽しさを感じていただきたい理由です。
ツーリングライダーズの“1Dayレッスン会"では、
バイク性能に依存することなく、
ライダーが主体的にバイクを操る技術を
習得していただきます。
・開催会場:山梨県富士吉田市内駐車場
中央道河口湖IC、東富士五湖道路富士吉田IC前
※参加申込者へ詳細を配布いたします。
・開催日時:9月28(日)10時ー16時(予定)
・募集人員:15名
※詳細&参加申込はこちら!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-604.html
≪前日9月27日(土)同会場開催の
基本旋回レッスン『ライド・ライク・ア・プロ』
トレーニングクラスにも合わせて参加ください!≫
あなたは・・狙った半径の旋回ラインを正確に
トレースすることができますか?
公道ライディングはバンク角で曲がるのではなく、
ステアリングで向きを変える旋回法を
理解し実行できていますか?
正確で再現性高い基本旋回に特化した低速レッスン
「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニングクラスでは、
だれでも短時間で大型バイクを自在に操る
“3つのテクニック"を伝授します。
・場 所:山梨県富士吉田市内駐車場(1Dayレッスン会と同会場)
・開催日時:9月27日(土)10時ー15時30分
※詳細&参加申込はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-604.html
初秋の富士山麓会場・・連日受講で、
一気にあなたのライディングを飛躍させましょう!
※『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニングクラス受講は任意です。
【Q&A】無意識にリーンアウトになる原因と解決法
> 悩みはリーンアウトのフォームの矯正です。
> 上半身を上手く使えていない為、
> バイクだけをステップを擦るくらい傾けてしまい、
> 小回りは上手く出来ていないという状態です。
リーンアウトが全てのライディングにおいて
正しくない・・とは言いません。
メリットやリスクを理解して適材適所で使える
ライディングの引き出しを持つことはいいことです。
しかし意図しない場面で、
無意識にリーンアウトのフォームを
取ってしまう方が圧倒的に多い現状、
デメリットやリスクを増やしてしまうことが問題なのです。
無意識にリーンアウトになってしまう原因が、
「上半身を上手く使えない」ことにあることに
気付かれているようですが、
逆に「下半身を使い過ぎている」
ことにあるとも言えます。
旋回コーナリングには、
旋回方向への体重移動による車体傾斜が必要ですが、
おそらくこれを下半身主導で行ってしまっているのです。
二輪車はバランスの乗り物なので、
下半身主導で車体を倒し込んでしまうと、
結果ライダー上体は残りやすくなってしまうものです。
本来自然界はバランスを好むもので、
旋回コーナリングのために
「重力」で傾いた車体とライダー身体は、
旋回による「遠心力」と勝手に釣り合うことになり、
その状態が最もバランスの良い理想的な状態と言えます。
まさに転がしたコインが何も力を加えなくとも、
勝手に傾いた方向に旋回する状態です。
ここでライダーが下半身を使って、
車体に不要な入力をしてしまうと、
前述の自然界のバランスを崩してしまうことになります。
あくまで上半身を旋回方向に傾斜させることによる
体重移動を行い、シーソーが重りを載せた側へ
「重力」で勝手に傾くように
車体を傾けることをきっかけに、
あとは旋回コーナリングで発生する「遠心力」と
バランスさせることに任せられれば、
バランスの取れた理想的な旋回コーナリングが完成します。
このときライダーは車体の一部のように、
コーナリング中車体と一緒に傾斜状態を保つよう、
ニーグリップによって人車一体を図ることが重要です。
自身のフォームを客観的に確認するには、
映像によりチェックするのが最良です。
ツーリングライダーズ主催の1Dayレッスン会では、
レッスン中の写真・動画の映像を撮影し、
フィードバックするサービスを行っていますので
一度参加をお勧めします。
■長く乗っても上手くなることはない!?
今回ご案内したライディング上達のための
1Dayレッスン会やツーリング企画を
各地で開催していますので、
ライディングに悩むライダーの中でも
特に参加していただきたい初心者を
熱心に誘うことがあります。
しかし多くは・・
「もう少し上手くなったら参加させていただきます。」
とみな口を揃えて言います。
これ、勘違いされていて、
「上手くならないと参加資格がない」、
「上手くないとレッスン課題がこなせない」と、
勝手に敷居を上げているのではないでしょうか?
1Dayレッスン会やツーリング企画は、
まだ上手くないライダーがもしくは
もっと上手くなりたいライダーが、
その技術を高めるために開催しているものです。
けして速くなってもらうのが目的ではなく、
上手くなり、いつものように公道を走る前提であれば
確実に安全マージンを大きくでき、
事故のリスクを減らせるからなんです。
参加をやんわり断る社交辞令ならいいのですが、
どんなに長い期間、長い距離バイクに乗っても、
バイク歴がいくら長くなったとしても
それだけでは上手くなることはありません。
“慣れることはあっても、
上手くなることは絶対にないのです。"
もし、バイクに長く乗り続けたとしても、
それはバイクのライディングに慣れるだけで
上手くなるわけではないということです。
うまく走れない、間違った状態を、
ただ何回も何年も繰り返しているだけで、
上達することはないのです。
間違った乗り方は上手く乗れないだけでなく、
事故のリスクを大きくしてしまいます。
そして、もしあなたが事故を起こしてしまったら、
経済的な損失だけでなく、
幸せな現在の生活や、
長い間に積み上げてきた信頼や地位まで
失ってしまうかもしれません。
バイクに乗るということは、
あなたの大切なものを失うリスクと
常に背中合わせであるということを
常に念頭に入れてください。
★「知っている」から「できる」になる
ツーリングライダーズの1Dayレッスン会
9月28(日)“1Dayレッスン会(富士山麓)"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-604.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日
○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月19日
○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月12日
○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月05日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月28日
○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月07日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月31日
○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月24日
○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月10日
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日