○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.893
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先日9月28日 1Dayレッスン会が
富士山麓会場で開催されました。
当日は気候穏やかで風もない
レッスン会日和となりました。
今回もしっかり停まる、安定旋回する、
そして理想的なライン取りやメリハリ走行など、
公道を安全に快適に、楽しく走るための
課題練習をこなしていただきました。
前日のトレーニングクラスからの参加者が多く、
熱意が高く感じられ新しい技術をどんどん吸収され、
次第にライディングが変化していく様子を伺い、
スタッフ一同感慨にふけっていました。
それでは、そのレッスン会レポートをご覧ください!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-610.html
そして引き続き11月16日、富士山麓会場にて、
1Dayレッスン会“コーナリング編"が開催されます。
残数若干名となっていますので、
参加をご検討されている方は、
お早めにお申し込みください!
↓
_________________
現在募集中レッスン会企画(残数2名)
_________________
“3次元コーナリングフォーム"を身につけ、
“後輪の一輪車感覚で曲がる"を体感するレッスン会
★11月16日(日)【富士山麓会場】開催:
1Dayレッスン会“コーナリング編"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-608.html
_________________
現在募集中のツーリング企画(残数1名)
_________________
秋真っ盛り!
東信方面の紅葉の高原&山間ルートを往く!!
★11月9日(日)開催:
“東信州(群馬・長野)方面ツーリング"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-607.html
_________________
【Q&A】速度調整手段としての半クラッチ利用について
> 1速以外のギアで走行中の速度調整手段として、
> 半クラッチ(クラッチワーク)利用はあるのでしょうか?
結論から先に申しますと、
原則1速ギア以外での半クラッチ利用はありません。
半クラッチ(クラッチワーク)利用の目的は、
低速域での速度調整にあります。
半クラッチ状態で走行している場合、
半クラッチ領域(フリクションゾーン)で
クラッチレバーをリリースする(つなぐ)ほど速度は高まり、
レバーを握り込むほど速度を落とすことができます。
リアブレーキによる速度調整はかんたんなのですが、
特に大排気量のロングストロークエンジンの場合、
低速域でリアブレーキで速度を落とすと、
同時にエンジン回転数を落としてしまい、
ノッキング気味にエンジンが振動を発生しながら
回転が不安定になってしまいます。
これを嫌うため、回転数を落とすことなく
速度だけを落とすために、
半クラッチ(クラッチワーク)利用による
速度調整技術を使うわけです。
半クラッチ(クラッチワーク)利用目的が
回転数を落とさず、安定回転数以上にすることですから、
2速以上のギアではまずはギアをひとつ落とし、
エンジン回転数を高めればいいのです。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年11月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月18日
○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月11日
○○さん、TR通信です!【ご案内:11月16日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月04日
○○さん、TR通信です!【ご案内】11月9日開催 “東信州方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月27日
○○さん、TR通信です!【半クラッチとは駆動力が何%後輪に伝わった状態?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月20日
○○さん、TR通信です!【両ヒジ、両肩の高さでセルフステアを引き出す】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月06日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月19日1Dayレッスン会 (奈良)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月23日
○○さん、TR通信です!【安定してコーナリングできないその原因と2つの解決策】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月16日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日