このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:10/20 紀州大和方面ツーリング&10/27 1Dayレッスン会 in 富士山麓】

2018年09月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.524

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大型台風21号による風雨および、
北海道で発生した地震により、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。



○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


“暑さ寒さは彼岸まで・・・”

秋のお彼岸を迎えるこの週末、
これからますます涼しくなり、過ごしやすくなりますね。

特に猛暑続きだった今年の夏の残暑も和らぎ、
ライディングがとても気持ちの良い季節です。

爽やかな秋空の下の関西方面ツーリング、
そして鮮やかな紅葉に囲まれたレッスン会、
今回はそれらのご案内になります!

この秋も“楽しみながら上手くなる”
TRのツーリング、レッスン会企画、続々開催です!




■【ご案内】10/20(土) 紀州・大和方面ツーリング


秋の風物詩といえばすすき、そして収穫後の棚田風景。

関西随一のスケールを誇る紀州(和歌山)の美しい
雄大な自然の景色を堪能して欲しい!

そこで今回TRがお届けする“紀州・大和ツーリング”は
渋滞を避けた秋の自然を思う存分走り切るルートです!

地元のライダーも知らないマイナールートと
走って安心定番ルートをTR流にアレンジ!

そんな秋を存分に楽しむTR流厳選ルートは・・・ ?

気持ちのいい広域農道、
アップダウンロードは快感の一言に尽きる
北海道・美瑛のコースターの路を彷彿とさせる景色。

秋の高原一面に咲き誇るすすきの穂で雄大な自然を感じ、
蛇行する川の中に開墾された棚田、
紀州が誇る秋の自然の美しさを肌で感じて頂きたい!

そして秋の景色を堪能した紀州路と一変、
奈良・大和路、峠から見える山々の景色が壮大な
標高約700m級のワインディングを快走!

エンディングは地元ライダーでも知られていない
クネクネ道が遥か彼方まで続く広域農道ワインディング!

以上、変化に富んだ秋の季節を感じる”会心ルート”です!


【日  時】 2018年10月20日(土)
       集合:8:00  出発:8:15

【集合場所】 ファミリーマート橋本IC店
       和歌山県橋本市小原田567-1

【募集人員】 15名程度

【詳細ご案内&参加申込み】

<<10/20(土)“紀州・大和方面ツーリング”>>

~自然の宝庫・紀伊半島、秋の風物詩「すすき」「棚田」と
 起伏に富んだ「ワインディング」を満喫!~

↓↓↓詳細ご案内&参加申込みはこちらから!↓↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-358.html




■【ご案内】10/27(土) 1Dayレッスン会 in 富士山麓

~徹底的に低速旋回技術を磨く “1Dayレッスン会”を
10月27日(土)山梨県富士吉田市・富士山麓で開催します!~


<<「知っている」から「できる」になるTRの1Dayレッスン会>>

免許を取ってから、安全かつ広い場所で、
上達効果の高い課題を、正しい指導を受けて、
集中して練習した経験がある人は意外と少ないようです。

TRではDVDを通じて、またメルマガやメールサポートを通じて、
正しい理論とその練習法を提案させていただいていますが、
「知っている」から、「できる」レベルになるには、
レッスン会のような実践的な練習環境がどうしても必要になります。

「知っている」レベルのメンバーに、
1Dayレッスン会を体験いただき、
上達の可能性や楽しさを感じていただきたい・・・

TRの活動ワークの一つなのです。

以下、詳細のご案内です。


【参加対象】 以下のいずれかに該当する方
 ・バイク歴が浅く、ライディングに慣れていない方。
 ・ライディング技術に自信がなく不安を感じている方。
 ・技術のさらなる上達を希望されている方。
 ・“絶対に上手くなりたい!”という想いをお持ちの方。

【開催会場】 山梨県富士吉田市内駐車場(中央道河口湖IC下車3分)
       ※参加申込者へ詳細を配布いたします。

【開催日時】 2018年10月27日(土)
 ・集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時(予定)

【募集人員】 18名

↓↓詳細&参加申込はこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-359.html



<<初級者の方こそ来ていただきたい!>>

ツーリングライダーのツーリング企画や
レッスン会に参加したいけれど、
バイク歴も浅く、参加するのに自信がない・・・

敷居が高く、参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・

そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。

なぜなら正しい練習を続けていないから上手く乗れないのに、
そのうちに上手くなるわけがないからです。

バイクは長く乗ることで慣れることはあっても、
上手くなることは絶対にありません。

だから本当は、そんな初級者の方こそ来ていただきたい。

一日も早く上手くなっていただき心底楽しんでもらう・・・

それが、TRの使命でもあるのです。


<<10/27 1Dayレッスン会 in 富士山麓>>

↓↓ 開催詳細&参加申込はこちら! ↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-359.html




■バイクを旋回させる二つの方法


車体を傾けると転倒リスクが高まります。

しかし車体を傾けないと旋回できないことも事実。

今一度、バイクの旋回方法について、
頭を整理してみましょう!


バイクを旋回させるには、主に以下二つの方法または、
これらを組み合わせて行います。

・車体を傾けること
・ステアリングを切ること


車体を傾けて曲がるケースについて、
ある程度の速度以上が出ているときには、
その遠心力にバランスさせる必要があるため、
車体を傾けてこれに対抗します。

サーキット走行の写真や動画を見れば、
ライダーは極限までバイクを傾けていますが、
ステアリングがほとんど切れていないことが分かります。

これはステアリングを切らずともバイクは曲がる一例です。


一方、ステアリングを切ることで曲がるケースは、
遠心力がそれほど大きくない
遅い速度域において使える方法です。

車体を傾けるということは転倒のリスクが高まります。

特に遠心力による荷重をかけられない低速域では、
また路面の摩擦が低い公道では、
なおさらリスクのある方法になります。

よって公道の小旋回や、交差点の右左折、
低速ワインディングなどでは、
積極的にステアリングを切ることで曲がる方法が良いのであり、
教習所が低速課題を行う際には、車体を極力傾けず、
ステアリングを切って曲がる方法を勧めているわけです。

しかし、ステアリングを切らせるには、
一般的には意識的にも無意識にも、
ライダー自身が荷重移動を行い、
車体を傾ける必要があります。

つまり荷重移動し車体を傾斜させることで、
「セルフステアリング」を誘発するわけです。

この場合、車体を旋回させる方法の前者、
つまり車体を傾け遠心力に対抗する目的ではなく、
ステアリングを切らせる手段として
車体を傾斜させるわけであり、
前者に比べ後者はバンク角が浅くなります。

車体はバランスの乗り物のである以上、
旋回時には大なり小なり車体を傾ける必要がありますが、
曲がり方によって目的にも手段にもなるということです。




■紅葉シーズン真っただ中の11月定例ツーリング


11月の定例ツーリングは、
まさに紅葉シーズン真っただ中の
11月上旬の南信州&天竜方面にお連れします!

南アルプス連峰の西側、
長野・南信州から静岡・天竜方面に秋葉街道を南下しながら、
数々の紅葉絶景スポット&ルートを2日間かけて巡ります!!


ツーリング初日は、南信州のしらびそ高原~
「日本のチロル」と言われる下栗の里~
遠山郷に続く里山にお連れします。

2日目は、開かれた高原ワインディング、
長野と愛知県にまたがる茶臼山高原から
東海地方を代表する林道・天竜スーパー林道まで、
この時期、美しい紅葉に山起伏が鮮やかに彩られます!


“南アルプス連峰の裾を縦断!
 シーズン真っ盛りの紅葉ルートを往く!”

11月3,4日開催、
“南信州・天竜(長野・静岡)方面ツーリング”

詳細案内&参加申込は、
次回9月29日(土)19時配信のメールでご案内します。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>