このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ヒジの使い方とコーナリングフォームを改善法】

2019年04月13日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.554

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


関東以西では葉桜の季節に変わり、
まさに春爛漫のツーリング日和になりました。


先週ご案内した
5月25日(土),26日(日)開催“上信越ツーリング”。

梅雨前の初夏、眩い太陽の光、澄んだ青空と爽快な風、
そして生命力あふれる新緑の季節。

それでなくともツーリングに最高の季節、
北アルプスは一年で最も美しい季節が幕を開けます。

かつてこの時期トムが訪れ、
その眺望に感嘆の声を上げた
北アルプス山麓・白馬村がツーリングの目的地です。


ツーリング初日、
一面水を張ったばかりの水田に映る
初夏の山々美しい日本一の米処、
南魚沼スカイラインをスタート。

上越からは日本海を望む海岸線をクルージング、
時々とっておきの広域農道経由で
目的地白馬村に向かいます。

宿泊は白馬三山を含む
3000m級の北アルプス連峰の
白銀の稜線対岸の丘の上に立つホテル、
露天温泉からの眺望すばらしい
恐らく白馬で最も景観優れる宿でしょう。

ツーリング二日目は、
北アルプス連峰を望むルートを移動、
絶景スポットのいくつかに立ち寄りながら、
今度は八ヶ岳方面に向かいます。

そして、開通間もないメルヘン街道、
標高2000m越えの峠頂上付近がゴールとなります。


この季節この瞬間にしか味わえない感動ツーリング、
途中参加も可能、ご相談ください。


<<5/25-26開催“上信越(新潟・長野)方面ツーリング”>>

ツーリングのご案内、参加申込はこちらから!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-374.html


_________________

募集中のツーリング企画
_________________

~上越から北アルプス・八ヶ岳連峰へ!
 新緑シーズン真っ盛りの上信越を周回!!~

5/25(土),26(日) “上信越(新潟・長野)方面ツーリング”
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
_________________
_________________

募集中のレッスン会企画
_________________

中央道・河口湖IC目の前の好立地!
初夏の富士山麓広大会場で終日レッスン!

6/2(日) “1Dayレッスン会 in 富士山麓”
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-382.html
_________________


■ヒジの使い方とコーナリングフォームを改善法


特に右コーナーでステアリングを切っていく際、
アクセル操作が必要な右ヒジが張って
上半身が残ってしまうようなことはありませんか?


コーナリングの時は、
ステアリングが旋回方向に切れていきます。

これは低速旋回時ほど顕著で、
上体をそのままにしていると、
旋回側の腕が突っ張り、
または腹部と干渉し窮屈になっていきます。

つまり、自然なステアリングの回転を
静止してしまうのですね。

それでも無理やりコーナリング続けると、
上体が残ったリーンアウトになってしまい、
旋回方向への十分な荷重ができず、
旋回性を阻害してしまいます。


これを防ぐためには、
切れていくステアリングに合わせ、
上体すなわち肩ラインを
ハンドルラインに平行に追従させていきます。

そして両脇を締めたライディングポジションではなく、
両脇を多少開け両ヒジが外を向くようにして、
旋回側ヒジを上体・腹部側方に引いていけば、
旋回時に腕が上体・腹部と干渉しない
ステアリングを回転させやすいフォームが作れます。


この時、鉄棒にぶら下がるように
ハンドルに対し腕を直角方向に握るのではなく、
両脇を開けて胸の前で雑巾を絞るような
両腕の使い方をイメージしてみてください。

両腕で両ハンドルを外側から、
斜めに握るイメージができるでしょう。

またハンドルを垂直に握るアクセル操作では、
手首を煽り、右ヒジ・右肩が下がってしまいます。

雑巾を絞る時の手の動き、回し方で、
アクセルを開閉されると、
右ヒジ・右肩の位置を固定できます。


理想的なのは、上体を傾けて体重移動しながら、
かつ上体(肩ライン)を旋回方向に捻っていく、
2つの動き、3次元的な上体の使い方です。

この確認のために、
室内でできるフォームチェックをお教えします。

イスに腰掛け背筋を伸ばし、
足を床から持ち上げてください。

背筋を伸ばしたまま、
左右どちらかに肩を移動することで、
上体を傾けます。

この時、傾けた側のお尻の1点で
体重を支えているのを感じてください。

これが、ライディングでの体重(荷重)移動であり、
コーナリングではこの感覚を再現するようにします。

今度はその状態で両手を使い
ハンドルを握っているように前方に突き出します。

先ほど説明したように、両脇を少し開けて、
胸の前方で雑巾を絞るような手の使い方、手の角度で、
胸の前で両腕で大きな楕円を描くようにポジショニングします。

この時、両腕、両ヒジ、両手が、
上体が傾きに合わせ同様に傾いています。

そのまま背筋の傾きを変えず、
両腕と一緒に両肩だけを
旋回方向に45度ほど捻ってみてください。

そして頭部だけをさらに45度、
上体の捻りと合わせ計90度以上捻り、
斜め後ろを向くようなフォームを取ってみてください。

当初と同じように、片側のお尻1点で
バランスを取って上体を支えていますか?

このフォームはコーナリングのフォームのイメージや、
シートへの荷重感覚の確認に役立ちます。

転倒の恐怖、心配もなく、
家の中でいつでもできる練習なので、
大きな鏡や、夜間など全身が映るガラスの前で確認され、
左右行いフォームを固めてみてください。




■乗らなくともオイル交換は必要か?


ショップ等では距離を乗らなくても
3~6ヶ月に一度くらいは
オイル交換した方が良いように言います。

オイルの品質にもよるのでしょうが、
どのくらいの期間、走行距離が交換の目安か、
今回は多少の独断を含みながら、
私自身の基準をご紹介します。


オイル交換の時期は、
当然車種、使い方により変わります。

そもそもメーカーは10000km以上などと、
推奨しているところもあるようですが、
ショップなどでは3000km、3カ月での交換を
勧めている場合もあるようです。

もっとも、個人的な意見として、
このショップの基準、目安は、
今ほどオイルが高性能ではない時代から
同様に言われているものですので、
現代の高性能オイルを使用していれば、
そこまでの頻度も必要ないでしょう。


時間経過によるオイル酸化と劣化も指摘されますが、
そもそもオイルは常温、常湿の場合には
それほど急激に劣化することはないでしょう。

現在の高性能な添加剤や特に化学合成オイルであれば、
数か月単位の時間の経過で
交換の必要が発生するものではありません。

またツーリングメインで、
エンジンに大きな負荷をかけない場合には、
オイルにとってシビアコンデションではありません。

逆にエンジンが温まりにくい短い距離を
頻繁に乗るような利用状況の場合、
走行距離は少なくともエンジン内での結露の発生で
オイルが乳化しやすくなります。

また空冷車などの熱対策が難しいエンジンでは、
真夏の市街地走行(渋滞路)を繰り返せば
熱酸化により劣化しやすくなります。


ちなみに私はツーリングや
低速走行を繰り返すレッスン会利用がメインで、
5000kmまたは1年が交換目安です。

バイクはハーレーツーリングモデル、
オイルは700円/L程度で入手できる非純正品、
オイルグレードSLの部分合成油で、
決して上等なものは使用していませんが、
前述利用に際して問題は感じられません。

もちろん高価格、高品質のオイルを
短距離、短時間で交換することについて、
頻度を高められればそれに越したことありません。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>