○○さん、タシロです!【初心者がコーナリングで留意することとは?】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.219
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
最近というか・・・
今年のツーリングライダーズのツーリングでは、
雨に祟られることが多い・・・!?
11月11日開催予定の“日光・赤城山ツーリング”も
一週間前から図ったように、週末日曜日の天候があやしい・・・
前日まで開催を悩みに悩んだ代表タシロでしたが、
代表の身勝手な?独断で、
“日光・赤城山ツーリング”は開催されました。
晩秋だけどまだまだ楽しめる日光の紅葉と
貸し切り状態の“いろは坂”、
渋滞知らずの日本ロマンチック街道に
2つの異なる滝の大迫力、
標高2000m、雪の金精峠越え、
解散とともに測ったように降り出した雨・・・
そして、我らが目標のGGライダーの記念すべき日、
そんな、話題満載の日帰りツアー、
“日光・赤城山ツーリング”のレポートをご覧ください!
↓↓“日光・赤城山ツーリング”レポートはこちら!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-177.html
■【告知】12/8 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)
お待たせしました!
首都圏方面からのアクセス抜群!
12月8日(土)待望の1Dayレッスン会を
茨城県鹿嶋市で開催します。
首都圏でのレッスン会開催は久しぶり、
東関東道・潮来ICからすぐのアクセス抜群な立地から、
首都圏在住の方にはきっと見逃せない機会です。
街中の地道な練習や、ワインディング練習だけでは、
ライディングのヒントを掴みかけたときに終わってしまい、
なかなか自分のものにできない・・・
しかし・・・、
終日クタクタになるまで集中して目一杯練習できれば、
もしそんな練習場所が身近にあったなら、
きっと上手くなれるだろうに・・・
ツーリングライダーズでは、
そんなライダーの声にお応えします!
今回も路面状況良好な広大な駐車場を使い、
大小さまざまなコーナリング技術を、
より公道に類似した環境を作り、
実践練習を通じて習得していただきます。
帰るときには別人のようになっている
ご自身のライディングに気が付き、
きっと驚くことでしょう!
それではもう少し詳しくご案内します。
≪12/8 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)≫
【会場/スケジュール】
・会場:茨城県鹿嶋市内・某所駐車場
・開催日時:2012年12月8日(土)10:00~16:00
【募集人員】 20名
【参加資格】
・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。
・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。
・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。
そして絶対に必要な参加資格条件は・・・
・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。
そんなあなたのご参加をお待ちしております。
【申し込み】 ↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-176.html
また、自分だけでは絶対に見ることのできない、
自身のフォームを後で動画映像で確認できる特典。
正直イメージと現実のギャップに、
少々ショックを受けるかもしれませんが、
それこそ、真のライディングの改善に必要なことです。
そして、1Dayレッスン会のあとは、
レッスン会場付近でお楽しみ後夜祭を開催します。
ぜひ、合わせて後泊されて、仲間との交流を深めるとともに、
またタシロやサポータースタッフたちと、
ライディングの振り返りをしてみてはいかがでしょうか。
(後夜祭、後泊は任意です)
↓↓11/23 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-176.html
■初心者がコーナリングで留意することとは?
ワインディングでのコーナリングはライディングの華であり、
それがバイクに乗っている大きな理由だったりしますね。
でも、コーナリングの方法は、教習所では教えてくれず、
どうしても初心者ほど、恐怖心が先立ってしまいます。
書籍や雑誌、DVD動画に至っても、
その対象の技量や走行場面を分類せずに、
ひとくくりに教えてしまっていたり、
監修者によって、表現がまちまちだったりして、
かえってそれを見た方が混乱してしまう気がします。
今回は初心者がコーナリングの恐怖とどう向き合うか、
また技術的に留意しておきたい点を説明します。
> 免許を取得して1年の初心者です。
>
> いまだ、「怖い」という気持ちはぬぐい去れません。
>
> 乗っていて一番分からないのは、
>
> 山道できついカーブが連続する道路を低速で走っていると、
>
> 前輪が曲がる方向にきれすぎるような感じがして、
>
> カーブの途中でハンドルをもどす力を入れてしまいます。
>
> 特に上り坂でなってしまいます。
基本的にライダーは本能的に、
コーナリング速度を上げようとします。
そして、「恐怖」という精神的なプレッシャーや、
楽しめない緊張感と戦いながら、
それを精神力で克服しようとします。
でもこれ、根本的に間違っています。
ライディング、ことコーナリングは物の法則の世界です。
理にかなった論理と、それを実現する技術力で克服するもので、
決して精神力で克服するものではしてはいけません。
ライダーが「恐怖」を感じる瞬間は、
自分の技量でその速度、状況を
コントロールできないと本能的に察した時です。
例えるなら、高速道路は時速100kmで平気で走れても、
時速30kmのヘアピンコーナーが
とてつもなく怖く感じるわけです。
これは、高速道路ではライダーが予期できぬことが少なく、
車体の挙動をコントロールすることが少ないことによります。
一方、ワインディングでは、速度が遅くとも、
先の路面情報がわからない中で走らねばならず、
コントロールできない領域が多くなるからです。
ですから、そのライダーにとって、「怖い」と感じたら、
それはマージンを削ったリスクある走りに
なっている可能性が高いのです。
これは“自己基準速度”といい、
「恐怖感」を感じずに
安全マージンをもって走れる速度であり、
常にこれ以下の速度で走っていただきたいのです。
そして、正しい理論と練習で技術を向上させることで、
この“自己基準速度”を高めることが出来るのです。
コーナリングの違和感の克服については、
まず出来るだけ低いギアを使うこと、
そして進入にあたり、しっかり速度を落とすこと。
多くのライダーは選択するギアが高すぎるがゆえ、
速度を落とした時にエンジン回転数が落ちすぎてしまい、
後輪の荷重が弱まり、車体を不安定にさせます。
上りでこのことが顕著になるのは、
重力の影響でさらに速度が落ち、回転が下がるからです。
かつヘアピンのような低速コーナーでは失速しないように、
アクセルを一定に開けつつリアブレーキで速度調整し、
リアブレーキを終始引きずることで荷重を高め、
車体を安定させます。
そしてもうひとつバンク角ではなく、
しっかり上体の荷重移動を行うことで、
ステアリングを切ってコーナリングします。
上体移動、使い方が足りないため、
ステアリングが切れようとする動きに上体が追従できず、
結果、ステアリングを抑えてしまっている方の多いこと・・・
コーナリング時に回転しようとする
ステアリングは決して抑えてはいけません。
その代わりに、上体をステアリングに先立ち、
コーナリング方向に移動させておくことで、
ステアリングがバランスの取れたところで止まり、
非常に効率よく曲がれる状態を作り出すのです。
この上体の使い方が十分でない方が多く、
しっかり頭の位置をイン側ハンドルグリップの上、
ミラーの後方に移動させ、イン側のお尻の片側で、
上体の体重を支える感覚を意識します。
そうすることで、バイクを傾けずとも、
ステアリングが切れ出しますので、
ヘアピンコーナーをさらに小さく、
Uターンのように曲がれることが出来るのです。
出来れば平らな広場で、
バイクを寝かさない定常円旋回を
しっかり練習しておくことをお勧めします。
出来るだけゆっくりした速度で
(クラッチを使ってもいいので)、
出来るだけ小さく曲がれるのが目的です。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日