○○さん、TR通信です!【■苦手な低速バランス・旋回は“意識”の力を使う!?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.567
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
全国的にまだまだ梅雨が続き、
夏の眩しい青空を見るまでは、
もう少し時間がかかりそうです。
TRでは明日から開催される
夏の2大ツーリングのひとつ
信州ミーティング“TRSM2019”に備え、
信州・志賀高原に前日入りし、
現在、前夜祭の真っただ中です!
梅雨明け直前、森や高原の緑の中、
厳選の信州名道とオススメ裏ルートの
“クネクネ道”を2日間かけて走ります!
今回も目的の一つはライディング技術の向上!
信州の最高のロケーションで、
ひとつでもライディングのヒントを持ち帰っていただく、
ライディング道場のような企画・・・
レポートは後日公開します、どうぞお楽しみに!
_________________
募集中のTR夏のツーリング企画
_________________
★今夏舞台は本州北の最果て青森、
東北・青森の見たこと経験したことない感動
8/12(月)-14(水) 東北・青森ツーリング“TRAT2019”
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-384.html
_________________
■苦手な低速バランス・旋回は“意識”の力を使う!?
例えば、発進直後の転倒原因で多いのは、
駆動力を失ってバランスを崩す、
それにより失速または
エンストしてしまうことが挙げられます。
まして旋回を同時に行う場合、
旋回に気を取られてしまい
駆動力を保持する操作に意識がいかなくなるもの。
極論言えば、駆動力さえ保持していれば、
バイクは絶対に転倒することはありません。
人は低速バランス・旋回時のライディングで
パニックになったりとっさの対応をする時に
“本能的”に行動します。
例えば、
・アクセルを戻す → 駆動力を失う
・クラッチを切る → 駆動力を失う
・着地に備えステップから足を離す
→ ニーグリップ緩みバランスを崩す
・フロントブレーキレバーを握る
→ 低速旋回ではもってのほか!
これらは全て、転倒の原因になる、
直結することばかりです。
駆動力を失わずまた
もしバランスを崩してもリカバリーできるよう、
これら“本能的”行動を理解しながら、
これらと逆のことを“意識的に”行えばいいのです。
アクセルはアイドリングを一定に高め固定、
クラッチはバランスを崩しそうなら
少し繋いで駆動力・速度を高め、
低速走行ほどニーグリップは極力緩めない、
低速旋回時はリアブレーキで駆動力・速度調整、
これらを意識の力を使って
一つひとつ確実に行なっていきます。
意識的に連続して行うことは、
やがて必ず無意識にできるようになります。
教習所で初めてバイクに跨った時に、
両手、両足、身体全部を使って操作する運転に、
初めは頭がこんがらがり、
それは苦労されたと思いますが、
意識の力で一つずつ操作を身に付け、
今では無意識にバイクを
走らせることができているはずです。
それと同じなので、
必ず邪魔しようとする“本能”と距離を取りながら、
“意識的”にライディングしていれば、
“無意識”にできるようになります。
時間が解決してくれるので安心して下さい。
初めは失速・エンストしても
転倒リスクや恐怖のない直線走行で
アクセル一定開度の固定操作のマスターや
半クラッチワーク加減での駆動力・速度変更操作、
リアブレーキでの低速走行時の速度変更など、
一つずつ課題を持って操作を身につけてください。
■セルフステアを引き出す旋回法とは?
旋回時には曲がりたい方向へ、
車体の倒し込みに先行して
ライダー上体を傾斜させることで、
シートへの荷重を旋回方向に移動させます。
これによりセルフステアリングを
引き出しやすくなることから、
ステアリング切れ角を使い、
車体の向きを変えることができます。
セルフステアリングを使って走るメリットは、
バイクを大きく傾けなくても
車体の向きを変えられること。
アメリカンバイクのような
車体傾斜角が小さい車種にとって、
このステアリングで曲がる技術は、
大きく重い車体を小さくコンパクトに
向きを変える便利な方法でもあります。
また車体を傾けて曲がるほど
転倒のリスクが高まりますので、
傾けずにステアリングで曲がることは
より安全な技術となります。
よって公道での交差点やカーブ、
Uターンにおいて、車体を立てた状態で、
上体を先行して傾斜させることによって、
ステアリングを切らせ曲がります。
上体の移動量によって、
ステアリングの切れ角が変わり、
回転半径が自由に変えられることを体感してください。
注意点として、車体が追従して傾いてくる際に、
ニーグリップと腹筋・背筋で
上体の車体に対する傾斜角を保つことです。
上体を傾斜させる荷重移動での旋回実演として、
アクセル操作の右手1本だけでの旋回練習をご覧ください。
↓↓動画はこちら↓↓
https://youtu.be/65lAk6KI4sg
ちょっとしたライダー上体の荷重移動で
旋回のきっかけを作るだけで、
ステアリングを操作しなくとも
効果的な旋回性を保ち続けることができます。
荷重移動の方向に
ステアリングが自ら切れ旋回していくため、
公道での旋回・コーナリングでは基本的に、
ハンドルを意図的に切るような
ステアリング操作は不要となります。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日