このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【転倒の原因を考える】

2012年12月08日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.222

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




本日は、今年最後のレッスン会ということで、

茨城県は鹿嶋市に来ております。


きっと今頃は、充実した練習を終えて、

お待ちかねの“非日常空間”

大宴会に突入している頃でしょうか?



ところで、ツーリングライダーズのレッスン会はすごいんです。


何がすごいかって、朝来たメンバーが、

帰りには別人になって帰っていくのですから・・・


別に特別なことをしているわけではありません。

上手くなる人が特別な方でもありません。


上手くなるための当たり前の練習を、

日頃いかに行っていなかったか、

もしくは正しい練習法を知らず、

間違った練習法を行っていたか、

ライブだからこそ、短い時間で

それを掴んで帰っていただけるからなのです。



別にバイクのライディングはそれほど難しくはありません。

バイクの原理に忠実な操作を覚えれば、

誰にでも再現性の可能なことなのです。



もちろん、DVDを繰り返し見て

自分で練習するのもいいでしょう。


メールサポートを利用して、

わからないことや疑問を確認するのもいいでしょう!


でも一番オススメなのは、

レッスン会やツーリングのライブの場で、

その場で確認して、すぐにやってみる、

そしてそのフィードバックをその場で受ける、

それが上達の近道に違いありません。



特に初級レベルの方は、変なクセがついていないので、

本当に上達が早いです、年齢、性別に限らず。


だから、敷居高く感じずに、

“上手くなってから”なんて言わずに、

ぜひライブの場にいらしてみてください。



ということで・・・、

12月、今年最後のツーリングのお知らせです!






■【告知】12/29 南房総『正月食材』買出し忘年ツーリング


いよいよ2012年も師走に入り、

ツーリングライダーズのツーリングも

残すところあと1回だけになってしまいました。



例年恒例となりました、

“南房総『正月食材』買出し忘年ツーリング”


今年もサポーターズ代表格、ユウさんが企画してくれました。



ご家族からの

「こんな年の瀬の忙しい時期にツーリングだなんて・・・」

という、厳しいハードルは、

「お正月のためのおいしい海鮮食材を現地に調達してくる」

という大義名分で、みごとクリアしていきましょう!!(笑)



今年最後のツーリングということで、

“今年最後のワインディング走行”、“買い出し”、

そして“房総海岸線をゆったり楽しむ”

をモットーに企画した

どなたの希望にも合う企画と言えます!




それでは詳細をご案内いたします!!!



【日時】  2012年12月29日(土)


【集合場所】 集合:ローソン(袖ヶ浦滝の口店)(8:00集合、8:30出発)

       ※解散場所も同じ場所になります。
      

【予定ルート】

  K33 - k145 - k23 -  k145 - R410 - 

  k24 -  亀山ダム - R465 - k81(清澄養老ライン)-

  R128 鴨川ホテル三日月 - R128 GS給油 - 鴨川オーシャンパーク -

  k296 - k186 - k89 - R410 - k34  - k18 - 

  R465 - コンビニ休憩 k93 - k163 - k92 -

  k33(解散 15時45分頃) 

  総走行距離:148km(内、高速0km)


【募集人員】15名


【参加申込】

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-178.html






■転倒の原因を考える


できれば誰にとっても避けたいことですが、

不安定な乗り物である二輪車は

時に意図しない転倒のしっぺ返しを受けます。


もちろん、ライダー本人がその原因を認識し、

以降、それを教訓にフィードバックして走れば、

その転倒は意味のあったものになります。



しかし、転倒の原因がわからない場合、

以降も転倒のリスクを抱えたまま走ることになり、

転倒の教訓が生かされず、再発させてしまうかもしれません。



今回は、メンバーの方からの転倒経験から、

転倒の原因を探っていきましょう!




> 追い越しをしようと対向車線に出て加速した時
>
> 突然ハンドルが大きく左右に揺れて
>
> いきなり転倒してしまいました。
>
> 幸いとゆうか(大事に至らず)、原因が確定しないので、

> なんともモヤモヤした感じです・・・
>
> フロントの荷重が急な加速で抜けてしまったのか(前輪が浮いた?)
>
> 道が悪かったのか?
>
> とっさにどんな対処をすれば良かったのか?
>
> どんな操作をやったのが、いけなかったのか
>
> 教えていただければ幸いです。



文面だけだと、原因がはっきりとは断定できませんが、

ほぼ、加速により前輪荷重を失ったことにあると思われます。


そしておそらく、追い越しのレーンチェンジの際に、

ニーグリップが緩み、人車バラバラになった状態で、

車線の境目または、轍の凹凸などで、

後輪荷重を失い転倒に至った・・・


おそらくそのような原因だったものと推測します。

この転倒は私も経験があるのでよくわかるのです。



まず一つ目の原因は、加速と切り返し(車線変更)を

同時にやったことにあります。

つまり、前輪荷重を失っている加速中に、

後輪荷重を変化させる切り返し操作を行ってしまったことです。


別にそれ自体は悪くないのですが、

その前提はニーグリップによる

人車一体が図られる必要があることなのです。


身体の以降としている方向と、バイクの方向が別方向になり、

結果後輪荷重が路面に正しく伝わらず、

路面の変化で滑ってしまったのではないでしょうか。



これを防ぐには、出来るだけ加減速時には

左右方向の荷重移動を避けること、

コーナリングや切り返しの場合にはニーグリップを高めること、

この二点が転倒リスクを減らす対策となります。



簡単なことですがしっかり身につけなければなかなかできない、

しかし身につけてしまえば確実に

安全で高いレベルのライディングが出来る、

そんなポイントですので、

今一度意識されライディングされてみてください。






■「ジャイロ効果」について(続編)


先日、「ジャイロ効果」について書かせていただきましたが、

それについて、以下の質問をメンバーの方からいただきましたので、

紹介させていただきます。




> 先日のメルマガに「ジャイロ効果」ってありました。
>
> たまたま昨日本屋で雑誌を立ち読みしていたら、
>
> 「ジャイロ効果」の記事が出ていました。
>
> 「次のコーナーは何速で曲がる?」という記事の中に、
>
> 「シフトダウンしすぎるとクランクのジャイロ効果が強くなり、
>
> 軽く向き変えすることが出来ない」と書いてありました。
>
>
> 最終的にはあたりまえのことが書いてあるのですが、
>
> 実は、最近は峠に行く時には、
>
> 前よりも一段ギアを落として走っていました。
>
>
> TRの練習会でも、教習所のような2速は使わず1速を使うように、
>
> また、ワインディングでも
>
> 「エンジンが一番仕事をしてくれるように高回転域を使うように」
>
> と教えてもらいましたが、パイロンスラロームや峠でも
>
> 軽く曲がりやすくなるという観点で言うと
>
> 一段シフトアップした方が良いのでしょうか??



先日の「ジャイロ効果」の利用をおすすめする場面は、

いわゆる極低速で慣性力がなくなり、

車体が不安定になった場合での走行や、

Uターンの場合について書いたものです。


極低速走行の際には、クラッチ操作やアクセル操作も加わるので、

バイクを傾けた小旋回には向かないとも書かせていただきました。

あくまで、バイクを立てた状態で、

極低速時のバランス確保のために、

「ジャイロ効果を利用する」というものです。


そして、それ以外のコーナリングでは、

バイクのバンク角を極力浅くして、

つまり、傾けないことで転倒リスクを極力減らし、

ステアリングを切って曲がるということをまざして欲しいのです。


バイクを傾けないので、コーナリング速度を落とすことになり、

結果、遠心力による荷重が減るため、

その分ギアを落とし駆動力を高めることで

後輪荷重を高め、安定して走ることができるのです。


確かにエンジン回転数が高まることで

「ジャイロ効果」が高まりますが、

速度が遅くなった分、慣性力が小さくなり相殺するため、

曲がりやすさに大きな影響はありません。



尚、パイロンスラロームで、高いギアを使う件について、

実際に1速ギアでのスラローム走行は

体感速度ほど高い速度が出ていません。


特にパイロンを旋回する場面では、

ワインディングでのヘアピンほども

コーナリング速度が出ていませんので、

エンジン回転数が落ち失速するだけでなく、

後輪荷重が不足して安定して曲がれなくなってしまいます。



あくまで、ギア選択で「ジャイロ効果」を減らすのは、

それなりに速度が出る条件の整ったワインディングを、

比較的速い速度で駆け抜ける場合に限る、と考えてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーに行こう!”





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>