このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【シート座点を少しだけ後ろに移動させる目的とは?】

2012年12月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.223

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




今月の年末年始は休みのタイミングが良く、

12月29日が土曜日になるので、

28日が仕事納めになる方が多いのではないでしょうか?


そして、年始の1月5日も土曜日になることから、

事実上、仕事始めが7日からとなり、

9連休になる方も多いかもしれませんね。


何を隠そう、タシロも久しぶりの9連休を

満喫させていただきます!



さて、その年末年始大連休の初日にあたる、

12月29日(土)の“南房総ツーリング”(千葉)をもって、

ツーリングライダーズは走り収めます。



全国的に寒さが厳しくなったこの師走ですが、

ありがたいことに房総半島はこの時期でも

快適にツーリングが可能です。



サポーターズのユウさんが企画してくれたこのツーリング・・・


今回はかつてタシロが目からウロコが落ち、

一瞬でタシロのライディングが変化したライディング法、

日頃タシロが語らないその方法を、

今年最後のツーリング参加者だけに

こっそり教えてしまいましょう!



昼食では高級ホテルのバイキング・・・、

お好きなものをお腹いっぱい食べてください!


また、今回も正月食材の買い出しの時間も設けたので、

ご家族のご機嫌もしっかりとって帰りましょう!


南房総の海岸線をゆったり楽しみ、

そしてユウさん厳選のワインディングも堪能、

さらにタシロの“秘伝、プチレッスン!”ありと、

ただのツーリングにはさせません!!


今年最後のツーリング、しっかり走り倒しましょう!



そろそろ、お仕事や年末の家事の目処が立つころ?

ぜひ、最高の仲間たちと今年最後の“非日常”を感じながら、

楽しく走り収めて、気持ち良く新しい年を迎えましょう!



12月29日(土)“南房総ツーリング”(千葉)

ぜひ今年最後の“非日常空間”においでくださいまし!



↓↓今年最後のツーリングの参加申し込みはこちら↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-178.html






■【レポート】12/8 “1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)”


先週12月8日、久々の関東方面での開催のレッスン会、

しかも初開催の茨城県の鹿嶋市にレッスン会やってきました!



寒くなったこの時期は、低速走行練習を行うには、

実は、ライダーにもバイクにも優しいのです。


今回も朝から、暗くなるまで、

普段できない練習を心おきなくやりました!




さて今回の会場は、鹿島市内の某スポーツ施設の駐車場、

地元タカさんの計らいで幸運にもお借りすることができました!


広さも路面の舗装状態も、また付属施設も最高の施設を借りられ、

参加メンバーはさぞ、満足して帰られたことでしょう。



今回のレッスンカリキュラムは、ライディングの原点に戻り、

“ライダーがバイクをコントロールする”



難易度の高い、そしてライダーに負荷の高い練習課題の数々、


そんな貴重な機会である

↓↓“1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)”の様子はこちら!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-179.html






■シート座点を少しだけ後ろに移動させる目的とは?


最近ツーリング企画で、悪路やウエットコンディションの際に、

この“少しだけシートの後ろに座る”

ことをお勧めしています。


少し後ろに座ると、後輪の“一輪車感覚”が感じられ、

後輪主導のライディングが身に付きます。



前輪に頼らないライディングは、

特に路面グリップが確保できない悪路に有利で、

仮に前輪が滑っても後輪で立て直すことが可能なため、

比較的店頭リスクが低く、行動向きな乗り方なのです。


今回もメールサポートを例に、

それを解説させていただきます。




> ツーリング参加の際に、
>
> 雨天走行や路面が荒れている時、
>
> シ-トの位置を若干後ろにずらして、
>
> 一輪車感覚でニーグリップを強くして走行したらいい
>
> とのことでしたが、この時上半身はどうしたらいいのでしょうか?



シートの座点を後ろに移動させる(2~3cmほど)目的は、

より後輪に近いところに荷重することで、

後輪荷重による挙動変化をわかりやすくすることです。


後輪にダイレクトにライダーの荷重を効率よく乗せて、

前後左右に荷重点を移動させることで、

バイクの挙動が他の操作をすることなく、

思うどおりにコントロールできることを感じていただきたいのです。



イメージいただきたいのが、一輪車に乗るとき、

前に進もうとする場合には、

上体を前かがみにして荷重軸を前傾させるはず、

逆に減速するときには、上体を起こして後傾させるのは、

容易にイメージできますね。


また、曲がりたい場合には、

まず上体を先にそちらに向けると(傾けると)、

車輪がライダーが傾いたバランスを取るように、

その方向に向きを変えついてくるわけです。


つまり、一輪車と言うのは、ライダーが先に動くことで、

車輪をそれに従わせて動かすことが出来るのです。



こも場合向き変えの中心は後輪であり、

前輪は追従する補助輪のような役割になります。


ですから、後輪の動きに従うためにも、

ライダーが無駄な力を一切加えないのが理想で、

上体はハンドルに触れているだけの状態を目指してください。


そのためにも、ニーグリップによる

ライダーとバイクの一体感を確保が絶対に必要になってきます。

そして、そのニーグリップが最大限に機能するように、

腹筋、背筋で上体を支えるのです。



尚、コーナリングでは、ライダーの上体を傾斜し、

シート荷重位置を旋回方向に移動させることで、

車体が追従し傾き、最後にステアリングが、

それらを追いかけてくるように切れてついてくる・・・


その動きが体感できるようになれば、

理想的なコーナリングになっているはずです。



本当は自転車や、小排気量のバイクの方が

この感覚を得られやすいので、

ぜひバイクに乗られている時以外にも、

感覚を磨いてみるといいでしょう。






■2013年前半ツーリング企画予定決定!


ところで、いよいよ来年前半の

ツーリング予定をご紹介します。


来年も全国行脚を敢行して、

出来る限り多くのメンバーの方たちに会いに行きます!



2月は恒例の伊豆方面ツーリング、

4月には春爛漫の関西方面、

5月には昨年感動をもう一度、東北の新緑路を走ります!


7月は恒例の信州“ビーナスライン”ミーティング TRSM2013と、

8月にはTRの最大イベントである北海道ツーリング、

愛と友情と感動と涙満載の“TRHT2013”です。



来年もさらにパワーアップして、

TR流“非日常空間”を演出してまいります。



参加された方だけがわかる、

ツーリングライダーズの居心地の良さ・・・


ぜひ一度堪能されてみてください。




<2013年前半ツーリング予定>


・第45回ツーリング 北総(千葉)方面(2013.1.27【日】)


・第46回ツーリング 伊豆(静岡)方面(2013.2.17【日】)


・第47回ツーリング 方面未定(2013.3.17【日】)


・第48回ツーリング 関西方面(2013.4.20【土】,21【日】)


・第49回ツーリング 東北方面(2013.5.18【土】,19【日】)


・第50回ツーリング 富士(静岡・山梨)方面(2013.6.16【日】)


・第51回ツーリング TRSM2013 信州ミーティング(2013.7.未定)


・第52回ツーリング TRHT2013 北海道方面(2013.8.未定)


※方面、日程は未定、予告なく変更することがあります。





また春からは大人気のレッスン会の開催も

並行して行っていきます。



春にはお待ちかね・・・、

九州初開催レッスン会を熊本で予定しております。


日程については、会場手配ができましたら、

順次ご紹介していきますので、

楽しみに待っていてくださいね。



そして、レッスン会の地方開催も

積極的に行っていきたいと思います。



もし○○さんのお近くに、

舗装良好な広場(概ね50m×50m以上)がありましたら、

開催を検討させていただきますので、

ぜひお声をかけていただければ幸いです。





“上手くなりたかったら、ツーリングライダーズへ行こう!”



ツーリングライダーズのライブ企画を

来年もよろしくお願いします!



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>