○○さん、TR通信です!【ご案内:5/3~5/5 中国方面ツーリング“TRCT2020”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.598
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週日曜日2月9日は今年最初のTRイベント、
埼玉会場での1Dayレッスン会でした!
今年一番の寒波到来で、
関東でも朝からキンキンに冷えきっていました・・
しかも、西高東低の典型的冬型の気圧配置、
朝から北風ビュービュー吹く中でのレッスンとなりましたが、
寒さに負けないTRメンバー16名が集結しました!
今回は旋回・コーナリングのメカニズムを理解し、
思いの通りに旋回ラインを描く練習を
終日繰り返していただきました。
それでは、2月9日開催、
“1Dayレッスン会 in 埼玉”のレポートご覧あれ!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-416.html
2月9日の1Dayレッスン会でスタートした
ツーリングライダーズの2020年ですが、
続々と次回以降のイベントが予定されています!
今回はその中から、
3月の≪埼玉会場1Dayレッスン会≫と、
GW期間に1府4県を巡る≪中国方面ツーリング≫
について以下にご案内します!
■【ご案内】3/28(土) 1Dayレッスン会“コーナリング編”in埼玉
≪“3次元コーナリングフォーム”を身につけ、
“後輪の一輪車感覚で曲がる”を体感するレッスン会≫
ライダー自ら意図を持った
効果的コーナリングのために、
TRでは3次元コーナリングフォームをオススメしています。
3次元コーナリングフォームの最終目的は、
シート上でライダー上体の
荷重位置の移動だけで自在に旋回半径、
ライン取りをコントロールできるようになること。
自在なコーナリングのヒントは、
“後輪による向き変え”です。
今回のコーナリング編では、
後輪を一輪車のようにシンプル・簡単に、
そして安全に向きを変えるコーナリング法、
“後輪の一輪車感覚”を体感してもらいます。
これを体感すると、
前輪は後輪の補助輪に過ぎないのを感じるでしょう。
大きく重たいバイクでも、
後輪上の荷重移動だけで自在に操る快感を、
ぜひあなたも体感してください。
・開催会場:埼玉県さいたま市内駐車場(東北道浦和IC下車)
参加申込者へ詳細を配布いたします。
・開催日時:2020年3月28日(土)9時30分~15時30分
・募集人員:18名
・詳細&参加申込はこちら!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-415.html
■【ご案内】5/3~5/5 中国方面ツーリング“TRCT2020”
長期休暇が取りやすく、
風が最高に気持ち良い5月のGWは、
天気も安定、日差しもますます眩しく、
新緑と澄んだ青空が輝くツーリングシーズン!
GW5月3〜5日開催、
今回の中国方面ツーリング”TRCT2020”では、
最高のツーリングシーズンの3日間で中国方面
1府4県の広範囲にわたり満喫いただけるよう、
丹後半島から日本海沿岸、鳥取大山周遊、
広島快走広域農道経由、瀬戸内まで
なんとも贅沢な3日間のツーリング企画です!
心に残る、感動にあふれた楽しいGWの思い出になる、
そしてバイクの楽しさを存分に味わうツーリング企画!!
TR的中国方面ツーリング、
以下、参加表明をお待ちしております♪
・開催日程:5月3日(日)~5日(火)
・集合日時:5月3日(日) 8:00
・集合場所:道の駅・海の京都宮津
京都府宮津市字浜町3007/TEL 0772-25-1382
・定 員:15名程度
・ご案内&申込み:
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
ツーリング初日は京都・天橋立スタート、
丹後半島~但馬コースタルロードへ、
日本海絶景シーサイドロードを駆け抜けます!
そして2日目午前中は、
日本離れした山岳パノラマ広がる大山環状道路を周遊。
午後からは、TRおなじみ広域農道ルートへご案内、
町並みがベンガラ色に染まった吹屋の里に宿泊します。
最終3日目は、瀬戸内海を望む
絶景スカイラインをハシゴしながら、
岡山県倉敷市から瀬戸内沿いを東に向かいます!
丹後半島から日本海沿岸、大山周遊、
快走広域農道経由、瀬戸内まで
絶景ルートを詰め込んだ中国方面ツーリング“TRCT2020”
その感動を一緒に発見しに行きましょう!
≪5/3~5/5 中国方面ツーリング“TRCT2020”≫
詳細のご案内&申し込みはこちらから!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
■タイヤについての四方山話
バイクを所有すると、いくつかの
定期的に交換すべきパーツがあります。
それは、オイルだったり、
バッテリーだったり、ブレーキだったり・・・
そして、タイヤもそうですね。
交換前後の走りの違いが
もっとも体感できるパーツはタイヤであり、
曲がりやすくなったり、ハンドルが素直に切れたり、
乗り心地が向上したりなど、
費用対効果が、最も顕著に現れるパーツです。
さて、新しいタイヤは滑りやすいと聞きますが、
通常「100km程度は慣らし運転をしてください」
とショップは必ず言います。
なぜなら新品のタイヤはとても滑りやすく、
それはタイヤを長期間保護するために
塗布された油分が原因です。
この油分は、ふき取りだけでは除去しきれず、
ある程度の走行によりその部分を削り取る
「皮むき」の必要があるわけです。
通常タイヤのセンター部分は、
車体を垂直にして真っ直ぐ走行していれば、
この慣らしに時間がかかることはないでしょう。
実際はセンターも滑りやすいのですが、
車体が垂直であるために、
さして危険性を感じることもなく、
タイヤの皮むきは終了してしまうのです。
一方、タイヤの側面は、車体を傾けないと
皮むきすることはできません。
車体を傾ける、
つまりコーナリングしている状態では、
車体が垂直な時と比べて、
滑ったときの対処法がほとんどなく、
そのまま転倒するリスクがあります。
よって、滑りやすい交換当初は
タイヤの側面に大きな負荷をかけることができません。
ですから、最初から速度高めに傾け
コーナリングするようなことは抑え、
徐々にバンク角を深くしていく慣らし的運転により
少しずつタイヤの側面までの皮むきを進行させていきます。
これが、一般的に100kmは必要という一つの数値的目安が、
ショップやメーカーの見解です。
ということで、気をつける点はただ一つ。
いきなり高負荷をかけないこと。
高速でのコーナリングや、車体の傾けすぎ、
コーナリング中の急激なアクセルワークや
強力なブレーキング、
これらを控えるよう注意してください。
たとえば、旋回中に路面に浮き砂があった場合、
スリップダウンが怖くてパッと車体を垂直にしますね。
浮き砂上では、グリップしないことを
経験的に知っているからこそなのですが、
そんな滑りやすさをニュータイヤは持っていますから
十分に注意をしてください。
尚、タイヤの寿命についていえば、
残りの溝の深さからだけで推し量っていませんか?
ライダーが「命を預ける」タイヤの寿命は、
保管状態にもよるのですが、
3年ないしはせいぜい5年程度であると考えています。
溝が残っていればまだまだ使える・・
という声を耳にしますが、
ゴムは確実に劣化しています。
劣化現象が完全に進行し、
限界を超えてからでは遅いのです。
「命をあずける」タイヤは絶対にケチらない
これは特にタイヤへの依存度が高い
バイクという乗り物の鉄則ですね。
ところでタイヤの製造年月について余談話です。
タイヤの製造年月を知る方法をご存じでしょうか。
タイヤの側面を良く見渡していただくと、
・製造メーカー名
・タイヤサイズ
・タイヤのブランド名
・回転方向
などが記載されている他に
4ケタの数字がかかれています。
(ちょっとわかりにくく、
見つけにくいものもあるようです)
この4ケタの数字がタイヤの製造年月です。
たとえば、「3519」
であれば、2019年の35週目、
すなわち8月の下旬頃に製造された
タイヤであることがわかります。
もし、バイクに装着されているタイヤが
5年以上であれば、溝が残っていても
思い切って交換することをおススメいたします。
いずれにせよ、ウエット時は滑りやくなります。
恐怖心に打ち勝つ精神論で解決しようとせず、
十分にスピードを落とすこと、
バンクをなるべくさせないことなどが重要です。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日