○○さん、タシロです!【シートの座るベストの位置は?】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.225
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今年も今日を入れて3日を残すだけになりましたが、
○○さんにとってどんな1年だったでしょうか?
しっかり、1年の走り収めは済まされましたか?
ツーリングライダーズでは、
本日29(土)の南房総ツーリングをもって、
2012年のツーリングを無事終了させていただきました。
ツーリングから戻って、このメールを書いていますので、
いつもに比べ、配信時刻が遅れましたこと
お詫び申し上げます。
昨日夕方から降り出した雨に開催が危ぶまれましたが、
今回のツーリングの企画者である、
サポーター・ユウさんの的確な判断で開催を決行、
朝には雨がぴたりと止み、昼前には青空が顔を出し、
穏やかな日差しが差し込んできました。
そして、房総の真冬のツーリングだというのに、
なんと愛知や滋賀からの遠方参加もあり、
走りにグルメに語らいに、
存分に走り収めてまいりました。
今年は何かと天気の気まぐれに翻弄され、
雨に祟られることが多かった一年でしたが、
最後は好天に恵まれ、良い走り収めになりました。
(ツーリングの模様は次週配信のメールで!)
今年も合計11回のツーリングと4回のレッスン会を、
おかげさまで大きな事故もなく、
(楽しいハプニングは数知れず!)
北海道から九州まで無事に全国行脚することができました。
お忙しいご都合の中、参加いただいたメンバーの方たち、
また運営をサポートいただいたサポーターズの方たち、
この場をお借りしまして、心からお礼申し上げます。
今年もたくさんの方たちとの出会いと感動、
そして“非日常”を共有させていただきました。
今年はツーリングライダーズが、
唯一無比のライダーコミュニティーになったと感じるのは、
私タシロだけではないでしょう・・・。
ライブ企画に参加されていないとわかりずらいのですが、
ツーリングやレッスン会にいらしたら、上手くなることはもちろん、
普段の日常では絶対に感じることができない、
ライブ特有の“非日常”を体感すること間違いなし!
遠方から何百キロの距離を走って、
または飛行機でやってきてレンタルバイクでの
参加者も多数現れるツーリングライダーズのライブ企画、
今年参加された方の際参加はもちろん、
参加できなかった方はぜひ一度それを体感しにいらしてください。
来年も多くのメンバーにそんな感動と、
“非日常空間”の提供を目指します。
どうか楽しみにしていてください。
■ライディング前に効果的な体操
久々に乗ると身体がバイクを忘れて、
感覚がなかなかもどらないもの。。。
また、バイクに乗ってしばらくの時間は、
誰でも感覚を取り戻すのに時間がかかるものです。
特に現在のような寒い日のライディングはなおさらです。
ですから徐々に身体が温まり、ほぐれていくのを待って、
ライディングに馴らしていくしかありません。
その際、早く身体を慣らすための体操として、
ストレッチを取り入れてみてください。
これはレッスン会の前にも行っています。
決して動きのある(反動をつけた)必要はなく、
10秒ほど関接、筋肉を静止状態で伸ばした
ストレッチで構いません。
これは万一の転倒の際や、
バランスを崩し不意な関節の方向に力がかかる
怪我の防止にもなります。
例を挙げると、
・手首を内側、外側に曲げる(もう片方の手で引っ張り、押さえながら)
・首を前後左右に傾ける(両手で押さえながら)
・肩を前方・上方に引っ張る(もう片方の手で引っ張り押さえながら)
・上体の前屈・後伸・側倒
・股関節,背筋を伸ばす
(ヒザを90度に曲げ開き、ヒジ肘を伸ばしながら
ヒザに手を置き左右の肩を前方に入れる)
・アキレス腱を伸ばす(静止したまま、腰高&腰を落として)
つまり、身体中のあらゆる関節を十分に伸ばしていくのです。
バイクライディングは、他のスポーツと比べライダーの動きが少なく、
少しの身体の使い方がライディングに影響します。
ですから、その微妙な動きをコントロールできるよう、
また万一のけがの防止や、休憩時の疲労回復のためにも、
十分な関節ストレッチを取り入れてみてください。
■シートの座るベストの位置は?
ライディングポジションに関して、
シートへの座る位置を気にされたことはありますか?
特に前後方向の座点位置によって、
どのような効果、変化があるのでしょうか?
シートの座る位置には正解はなく、
いろいろと試してみると面白いです。
なぜなら座点によってバイクの挙動が変わるからです。
前に座るとフロント荷重が強まり、
ステアリングの反応が軽快に早くなります。
市街地での走行や、Uターンなどの低速走行などに使うといいでしょう。
また、後ろに座ると後輪荷重が高まり、
ワインディングなどのコーナリングでの安定感が高まります。
実際、後輪のグリップ感を良く感じることができます。
それから、骨盤の角度を常にシートの座面に垂直にしてあげると、
体重がシートを通じストレートに車体にかかり、
シートへの荷重感が高まります。
これは真直ぐ直立したときの骨盤の角度ですので、意識してみてください。
■編集後記
今回が今年最後のメルマガになります。
次回は来年1月5日(土)の配信になります。
そして次回メールでは、2013年最初のツーリング、
1月27日(日)開催の“北総ツーリング(千葉)”の
開催案内&申込みを行います。
房総の名所巡りと、お待ちかねグルメの新春ツーリング、
まだまだ寒いシーズンですが、
ツーリングライダーズのツーリングは期待を裏切りません!
来年も「ツーリングライダーズ」は
ますますパワーアップして
○○さんのご期待に応えていきますので、
引き続きどうぞよろしくお願いします。
○○さんにとって来年が
喜び多い年になりますようにお祈りします。
それでは良いお年をお迎えください。
心からの感謝をこめて・・・。
“上手くなりたかったら、ツーリングライダーズへ行こう!”
★Facebookを始めました!★
メンバー相互の交流のツールにご活用ください!
気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日