○○さん、TR通信です!【前輪荷重によるコーナリングとは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.612
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
現在延長発令されている緊急事態宣言、
徐々に感染者数も減少し、
一部の府県では解除方向となり、
少しずつですが自粛ムードも緩んできました。
これにより、街中や観光地に
ツーリングやライディングを楽しむ
ライダーの姿が戻ってくると思われますが、
できうる限りの感染拡大防止策の上、
残りのシーズンを楽しみたいものです。
ツーリングライダーズ活動については、
いまだ首都圏では感染者が多く、
自粛要請までには時間がかかりそうなことから、
6月以降、可能であれば夏ぐらいからの
再開を考えております。
恐らく7月下旬(25,26日開催)の
恒例信州ミーティングあたりからの
開催ができればいいと考えています。
5月中の政府、各都道府県の見解を踏まえ
6月上旬にはご案内できるよう準備していますので、
引き続き応援よろしくお願いします!
■前輪荷重によるコーナリングとは?
日頃ツーリングライダーズでは、
後輪荷重によるコーナリング、
旋回・ターンをお勧めしていますが、
その逆の前輪荷重のコーナリングとは
どのようなライディング方法なんでしょうか?
今回は前輪荷重のコーナリングについて、
少しお話ししましょう。
バイク・二輪車の原理上、
曲がり方に大きく2つの曲がり方があります。
ひとつは舵角(ステアリング切れ角)で曲がる方法と、
バイクのバンク角で曲がる方法です。
前者は遠心力の大きく働かない
(つまり車輪に荷重がかけられない)
中低速のコーナリングで、
効果的に向きを変えるのに適しています。
日本の公道ワインディングの大部分や、
街中の右左折、Uターンなどの場面では、
バイクを傾け寝かさない分、
安全で転倒リスクの少ない走りと言えます。
一方後者のバンク角で曲がる方法は、
タイヤの断面形状(プロファイル)で曲がる方法です。
タイヤ断面は半円のラウンド形状をしていますので、
車輪を傾斜させるほどに、
傾けた方向に曲がって行く特性があります。
テーパー状の紙コップを転がすと、
そこの方向に向かって円旋回し始める・・・
あの原理ですね。
しかし、バイクを傾けるため、
高い荷重をタイヤにかけ続けられないと、
路面グリップを失いスリップダウン(転倒)
しやすくなります。
卓上の消しゴムに上から力を加えると(荷重)、
なかなか横滑りし難くなりますが、
上からの力を加えないと
簡単に横滑りしていまいますね。
あれと同じ原理なんです。
そのためバイクを傾けて曲がる方法とは、
遠心力が強く働き、高い荷重が得られる
高速コーナリングやサーキット向きの走り方です。
もしこのバンク角の深い乗り方を
速度域低い、遠心力の働きにくい
公道ワインディングで行う場合、
遠心力の代わりに荷重を車輪に与え続けるために、
フロントブレーキを使いながら
曲がって行くことになります。
つまりコーナリングの進入は高めの速度で
フロントブレーキを引きずりながら
車体を倒しこんでいき、
カーブ奥までこれを続け荷重確保を行います。
中低速でも前輪荷重を高めているので、
前輪を切れ込ませて曲がって行くような乗り方で、
つまりバンク角を深くすることで、
旋回性を高めている乗り方ができるのです。
この乗り方を行うと、
前輪タイヤが早めに減って行きます。
また、車体反応が直接的で
運動性の良い乗り方なので、
タイム競技である
ジムカーナなどでは良く使う乗り方です。
ただし、路面のグリップに依存する乗り方なので、
路面状況の悪い公道では、
転倒リスクがある乗り方です。
ライディング技術の引き出しとして、
前輪を切れ込ませ前輪荷重を使いながら、
バイクを傾けて曲がるコーナリングも
身につけておくにこしたことはありませんが、
公道ではそのメリット、デメリットを理解して
利用していただきたいライディング方です。
あくまで公道では後輪荷重を高め、
極力バイクを傾けずに、
ステアリングを効果的に切らせながら曲がる方法が、
安全で転倒リスクを小さくするためお勧めします。
■旋回・コーナリングのきっかけについて
ワインディングでの
旋回・コーナリングのきっかけについて、
そのタイミングと、荷重(体重)移動について、
つかめていない方がどうも多いようです。
そこで今回は、旋回・コーナリングの
きっかけについてお話しましょう。
基本的にしっかり減速ができていれば、
荷重(体重)移動でバイクの向きは変わります。
例えば、体重移動の際に、ステップとか、
タンクとかシート以外の部分に
余計な力を加えていませんか?
シートの荷重点以外に力を加えてしまうと、
スムーズなステアリング機能を妨げてしまいます。
ブレーキング後、頭を
コーナリング方向に低く突き出すように、
それにより肩をその方向に
自然に落とし込むイメージで、
体重移動をしてみてください。
またブレーキングからコーナリングに入る際に、
リヤブレーキを少し引きずるようにすると、
セルフステアリングが
とても引き出しやすくなります。
それから、意外かもしれませんが、
一般道のワインディングでの旋回・コーナリングは、
街中でのUターンや8の字ターンの応用でもあります。
Uターンや8の字走行練習の際に、
ブレーキング、体重移動、向き変え、
切り返し、立ち上がりの一つ一つを
意識的に練習することでも、
ワインディングのコーナリングの
基礎練習になるはずです。
私の一般道のワインディングでのコーナリングの理想は、
「直線での最短距離でのブレーキング(急制動)」
⇒「Uターン」⇒「直線でのフル加速」です。
一見地味に見えるライディングですが、
公道ではメリハリが効いていて、
カッコイイ大人の走りに見られる、
かつワインディングでは安全で速い
そんなライディングが実現できることでしょう。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日