このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:8/22〜24 東北・岩手&秋田ツーリング“TRTT2020”】

2020年06月20日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.617

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


先週末梅雨に突入しました。

やっと、自粛ムードも解かれ、
この週末あたりから、県跨ぎの移動も
やりやすくなってきたところですが、
しばらく鬱陶しい季節が続きますね。


先日ご案内した信州ミーティング“TRSM2020”も、
早々に申し込み定員数に達しました。

しばらく、この自粛環境の中、
ツーリングや1Dayレッスン会などの
ライブの場から離れていたTRでしたので、
ツーリング案内について不安にい持っていましたが、
早々にたくさんの参加申し込みをいただきほっとしています。


今回、TR夏のツーリング企画として、
東北・岩手&秋田ツーリングをご案内します。

今回はコロナ感染などを考慮して、
定員人数は通常の夏のツーリングに比べ少なめ、
相部屋人数も少人数となるよう制限、
また夕食・宴会もおとなしくしたいと考えています。

とはいいつつ、ルーティングは手を抜きません!

東北・岩手&秋田に広がる、
広大な絶景高原・牧場をひたすら巡るツーリング!

2020年もう一つの夏企画、
お早めにお申し込みください!


これから秋以降のツーリング&レッスン企画も、
順次ご案内していきますので
どうか楽しみにしていてください!




■【ご案内】8/22(土)〜24(月)
 東北・岩手&秋田ツーリング“TRTT2020”


TRの夏ツーリング第二段!
昨年大好評だった青森ツーリングに続き、
東北・岩手&秋田をディープに巡ります!

岩手や秋田といえば、三陸海岸や八幡平、
男鹿半島や田沢湖周辺をイメージしますが、
実は日本の中でも高原・牧場の面積が広く、
数も多く点在しているのをご存知でしょうか?

しかも、それらの間に路面状態最高な
大規模林道や広域農道が走っていますが、
ほとんどがツーリングルートとして
ツーリング雑誌などにも紹介されていません。

驚かされるような絶景パノラマ広がる
快走路が延々続き、東北の奥深さを
きっと感じていただけることでしょう!

どこそこのオススメツーリングロード紹介には出ていない、
決して〇〇名道何選にも載っていない!

そんな東北の魅力・感動を
まだ知らないライダーに伝えたい・・・

この夏TRと、その魅力、感動を
一緒に発見しに行きましょう!


【開催日程】2020年8月22日(土)~24日(月)

【集合日時】8月22日(土) 7:45集合 8:00出発

【集合場所】道の駅とうわ
 岩手県花巻市東和町安俵6区147-2/0198-42-3006

【募集人員】15名

【ご案内&参加申込み】↓↓こちらのページから!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-422.html


※新型コロナウイルス二次感染発生などで、
各種自粛要請などが再発令された場合、
また宿泊ツーリングが適当な環境でないと
主催者側で判断された場合には、
開催を中止する可能性があること
あらかじめご理解願います。




■効果的で安全なコーナリングを生み出す
“3次元フォーム”とは?


効果的で安全なコーナリングには、
その走りを生みだす効率的な
コーナリングフォームが存在します。

それは、ライダーの身体を3次元的に使うことから、
TRでは“3次元コーナリングフォーム”と呼んでいます。

今回はそのフォームの作り方を説明しましょう!


直進時はハンドルラインと
肩のラインが並行になっています。

旋回時の車体傾斜とともに、
ハンドルおよび肩のラインは傾斜します。

しかし、ハンドルがセルフステアリングにより
切れていくことにより、
ハンドルラインだけがさらに回転しながら
車体が傾斜を強めていき、
2つの並行ラインは崩れてしまいます。

つまり、ハンドルだけが先に回転、傾斜していき、
ライダー上体が残った形となりますが、
そのままではリーンアウトの
フォームになってしまうのです。

そこで、ハンドルラインに追従して
肩のラインを回していき、
常に肩のラインとハンドルラインを並行にすれば、
セルフステアリングを妨げることはありません。

上体を旋回方向に傾斜させ、
荷重移動した状態で
ハンドルラインに平行に肩を回転させるので、
ハンドルと肩および両腕で作る四角形は
平行四辺形に変形します。

肩のラインとハンドルラインの距離は、
平行四辺形になることで近づきますので、
旋回時はライダー上体の前傾は強くなります。

特に、ハンドルと肩のラインに距離のある
アップライトなポジションの車体や、
アメリカンバイクなどは、
旋回時の前傾がより強くなります。


この3次元的に上体を使うコーナリングフォームにより、
常に旋回方向のシートにライダーの荷重がかかることで、
曲りやすい状態を保ち続けることができるのです。

一方で、車体が傾きステアリングが切れ回転しているのに、
上体が垂直に残った2次元的な
身体の使い方になってしまうライダーは多いもの。

“正しいリーンウィズ”での
3次元コーナリングフォームでは、
ライダーの頭が旋回方向ハンドルグリップの上、
またはミラー後方に近づくのです。

一度、コーナリングフォームを
写真や動画でチェックすることをお勧めします。




■大型車で安定した発進即右左折を可能にする方法


発進即右左折や、鋭角に曲がる交差点を
苦手にしている方が多いようです。

はじめてレッスン会に参加された方は、
朝いらしたときには明らかに
急な向き変えに苦労しふらつくか、
思い切り大回りして向きを変えています。

特にハーレーなどの大型車の中でも車体が大きく、
重さも300〜400kgもあるバイクは苦労しています。

その原因は極低速域の速度コントロール技術と、
低速バランス感覚の不足によります。

まず、歩くような遅い速度でも
ふらつかずに曲がれる
速度コントロール技術と
低速バランス感覚を
身につけなければなりません。

これはポイントを押さえて練習すれば、
そんなに難しい技術ではなくて、
苦労していた方でもレッスン会の終わりには、
無難に小さく安定して
旋回できてしまったりします。


本当は低速バランスには、
教習所で行った一本橋の練習がいいのですが、
例えば街中のライディングでできる練習方法として、
信号停止や渋滞の後尾に着いたとき
ただ普通に止まるのではなく、
できるだけ足を着かずに我慢することでもできます。

これにより、低速での速度コントロールに必要な
アクセル、クラッチワーク、
リアブレーキ操作を覚えられますし、
何より低速バランス感覚を養うことができます。

多くの方は、不安定になりやすい極低速域で、
転倒に備えて停止直前に
足をステップから外してしまいます。

これは、最も不安定でふらつきやすい停止前で、
ニーグリップを緩めてしまうので、
余計に不安定さを増してしまうことになります。

特にハーレーなどのアメリカンバイクは、
そのポジションやライディングスタイルから、
ニーグリップができていない方がほとんどです。

こと低速バランスとなると、
これがふらつきの原因になります。


そもそもバイクは安定して停止できれば、
1、2秒は足を着かなくとも倒れずに
その上体をとどめてくれます。

特に重量のある大型バイクほど、
その慣性力により安定しやすいものです。

ですから、ご自身のバイクで
ニーグリップできる方法をみつけ、
小旋回や、低速コーナリングに際には、
意識してニーグリップで
人車一体を図ってほしいのです。


次に、鋭角な交差点での旋回では、
あまりバイクを傾けることなく、
逆に上体を積極的に旋回方向に傾けて
荷重移動していきます。

頭を意識して低くしながら、
旋回方向のミラーに近づけていくと良いでしょう。

これによりセルフステアリングが
誘発されていきます。

このとき旋回方向へ上体も含めて
視線を向けること。

視線を旋回方向に向けられないのは、
上体の捻転が足りないことにより、
これがさらに上体の荷重移動を弱め、
合わせて恐怖心を助長します。

上体と視線を旋回方向にしっかり向けることで、
切れていくステアリングに遅れず、
人車が同調してフォームを取ることができます。

低速で安定して走行し、
車体のバランスが取れていれば、
ステアリングを旋回方向に向けるのも
そう難しくないでしょう。


これは先の発進すぐ右左折する場合に、
ぜひ身につけていただきたいテクニックです。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>