このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:9/13“那須・塩原(栃木)方面ツーリング”】

2020年08月08日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.624

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


遅い梅雨明けの影響で涼しい7月でしたが、
梅雨明け後、全国的に
35度以上が珍しくないほどの
猛暑が続いています。

本来は夏の風物詩、
甲子園の高校野球甲子園大会が始まり、
夏休みシーズン突入しますが、
今年はそれがないのが少し寂しい気がします。

ちなみに私トムはかつて高校野球児でしたが、
この夏母校は決勝でサヨナラ負けしました!


コロナ感染騒動で動いていいのかいけないのか
個々の判断となると思いますが、
くれぐれも感染予防および暑さ対策の上、
体調に十分に気を付けて、
思い思いの夏をお過ごしください。




■【ご案内】9/13(日)“那須・塩原(栃木)方面ツーリング”


最近の自粛影響で ワインディングに
飢えているTRメンバー各位に捧げます!

夏の終わり残暑の
9月の定例ツーリングのご案内です!

このルートは昨年9月の台風到来で
開催中止になってしまったルートの再企画。

TRでなければ走らないだろう、
厳選ワインディングルートにご案内します!
 
・ワインディングは楽しいけど、なかなか上手に走れない・・
・そもそもワインディングの走り方をよくわかっていない・・
・怖さと漠然と闘いながら走るワインディングを、
 もっと理論的に安全、快適に走っていただきたい・・
・ワインディングでのセーフティライディングを考えながら、
 ステップアップのお手伝いをしたい・・・

そんなメンバーのために、
今回は那須高原~塩原にかけての交通量少なく
走りやすいワインディングが舞台!

今回もバラエティ豊かなワインディングルートを、
課題を持ちながら、連続するカーブを丁寧に
クリアしていくことを目的としています。

ぜひ、今まで以上にライディングを、
ワインディングの楽しさを知っていただきたいです!

【日  時】2019年9月13日(日)
    集合 8:00 出発 8:10

【集合場所】ミニストップ那須塩原唐杉店
    栃木県那須塩原市唐杉古屋敷239-4/0287-65-4121

【募集人員】15名

※詳細&参加申込はこちらから!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-424.html




■市街地走行で意識したい練習法


なかなか市街地走行では
レッスン会で行うような練習はできませんが、
たとえ街中を走っていても、
意識次第でいくらでも練習はできます。

特に大切なのはブレーキング練習です。

ただなんとなく停止・減速するのではなく、
停止線などの明確の目標に対し、
前後ブレーキの能力・性能を十分に使い、
安定して目標で正確に停止できるように
練習してみてください。

ブレーキの能力を少しずつ多く使いながら、
制動距離を縮めていきます。

くれぐれもはじめは無理をせずに、
ブレーキ技術を高めていきます。


それから、交差点を右折・左折するときも、
なんとなく曲がらないようにします。

なんとなく曲がってしまうと十分に減速せずに、
大回りで交差点をクリアしてしまいます。

これが道幅の狭い、または鋭角な交差点で
膨らんでしまう原因です。

90度に曲がる交差点であれば
できるだけ旋回円を小さく、
直角に近いラインで走ります。

そのためには交差点旋回の手前では
十分速度を落とし、遅い旋回速度で
曲がらねばなりません。

旋回が終わったら、
バイクを立ててしっかり加速します。

つまり、「しっかり減速」→
「遅い速度で素早く小さく旋回」→
「しっかり加速」を行い、
バイクらしいメリハリのある走りを
街中でも行うのです。

旋回時は上体移動を行うことで、
セルフステアリングをしっかり使い、
素早くコンパクトに曲がってみてください。


それから交差点の右折・左折を含め、
ターンや旋回が大きくなってしまう
ラインが膨らんでしまう原因のほとんどは、
旋回開始・・つまり「向き変え」タイミングが
早すぎるということです。

早く向きを変え始め、
早く旋回・ターンを終わらせたい・・
という気持ちの現れなのでしょうが、
「向き変え」が速いということは、
その後どんどんイン側(旋回側)に
車体が向かっていってしまうということです。

すると交差点では交差点角に、
カーブだとイン側縁石(左カーブ)または
センターライン(右カーブ)に寄ってしまいます。

旋回で一度イン側によると、
それ以上向きが変えられず、
結果、旋回円が大きく膨らんでしまいます。

旋回開始「向き変え」は早くても遅くてもダメで、
適切なタイミングがあります。

右折・左折では交差点に入るところ、
概ね交差点の角付近に来た時となります。

一度試してみてください。


日頃の市街地ライディングを
課題を持って練習の場にするだけで、
上達スピードが飛躍的に上がるはずです。




■ライディング上達のアプローチ


「ライディングについて、思うように上達しない」
「バイク歴が長いのに、なかなか上手くならない」

多くのライダーが抱く心の叫びです・・・

多くのライダー自身がライディングを難しく考え、
悩んでいるのが実際のところです。


しかし、基本的にバイクのライディングは
難しい技術は必要ありません。

ライダーの体力や特別な技術を駆使するのではなく、
二輪車の特製、原理・原則に従い、
ラジコンバイクが自ら勝手に
走り、止まり、曲がるように、
バイクを走らせ、旋回させればいいのです。

その証拠に、レッスン会やツーリング企画で、
バイク歴数ヶ月、しかも
初めてのバイクが大型バイクやハーレーの方が、
比較的早く上達していることを
数多く見てきているからです。

つまり、二輪車に働く原理や
その効率的な引き出し方を知り、
正しい方法による練習を一定量行うことで、
たいていの基本的な技術は
身につけることができるのです。


健康な方であればよほど
体型に合わないバイクでない限り、
年齢、体格、性別に関わらず、
例外なく上達されます。

なかなか上達できない方の共通点は、
間違った方法でアプローチしている、
またはそれがクセとして身についてしまい、
正しいライディングを
行なっていないことにあります。

残念ながら間違った方法を、
何回も何年も繰り返しても、
思い通りに乗れるようにはなりません。

もちろん、これまで上手くいかなかった事実は、
単に方法が間違っていただけで、
決してあなたのライダーとしての資質が
人より劣るわけではありません。

あなたが普通に自転車に乗ることができ
(つまり二輪車の原理を操れる)、
健康で五体満足の身体を持っているのであれば、
ライディングに必要な資質を有していることになります。


例えば、大型車でのステアリングフルロック旋回は、
経験上、早い方で2時間程度、
一般的には4、5時間も練習すれば、
問題なく再現できるようになります。

ですから、一度過去の技術にこだわらず、
知っていることも、新たに知ったことも分け隔てなく、
一定時間新しく学んだライディング法を
試してみてほしいのです。

新しいことを行うには恐怖があり
勇気が必要になりますが、
この一定時間の投資が上達には
どうしても不可欠になります。


来月9月22日(祝)には、2月以来の開催
1Dayレッスン会が埼玉会場で予定されています。

また、10月18日(日)には関西・奈良でも
1Dayレッスン会の開催予定されています。

一度、正しい練習でご自身の
ライディングがどれだけ変化するか、
ぜひ大きな期待を持って、
体験されにいらしてみてください。

9月22日開催、“1Dayレッスン会 in 埼玉”についての
詳細なご案内及び参加申し込みは、
次回8月16日18時配信のメールにて紹介します!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>