このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【恐怖心の克服方法】

2020年08月22日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.626

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


TRでは、夏のもう一つの大イベント、
東北・岩手&秋田ツーリング“TRTT2020”が
本日22日より開始!

今回も、遠くは山口・九州から
全国メンバーたちが東北・岩手に集結、
岩手&秋田をディープに巡っております!

ただいま岩手県北部の金田一温泉で
ツーリング初日の疲れを癒しております!

岩手や秋田といえば、
高原・牧場の面積が広く、
数も多いのをご存知でしょうか?

それらを抜けるように
大規模林道や広域農道が走っておりますが、
ほとんどがツーリングルートとして紹介されていません。

絶景パノラマが広がる快走林道・農道が延々続く、
東北の奥深さを感じていただける
感動的な3日間にきっとなることでしょう!

気を付けて東北の地を謳歌してまいります。

その様子は後日のレポートでご案内します。


_________________

募集中の今秋のツーリング企画(残数若干名)
_________________

~那須高原~塩原温泉周辺の
 厳選&マイナーワインディングが舞台~ 

9/13日(日)開催“那須・塩原(栃木)方面ツーリング”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-424.html
_________________


■恐怖心の克服方法


ライディング時、コーナリング時に
恐怖心を感じることがあります。

恐怖心はリミッターの役割をしてくれます。
ですから恐怖心を否定しないことです。
まして恐怖心を精神力で克服しようとしないことです。

総じて、恐怖心を速度に慣れることで
克服しようとするライダーが多すぎます。

技術でなく精神的なアプローチになるので、
結果、怖い思いや痛い思いをし、
余計恐怖や悪いイメージだけが残るという
悪循環に陥る・・・大なり小なり、
ライダーなら経験のあることです。


速く走ることで生じる恐怖心は、
速く走ることで克服できません。

恐怖心は正しい知識と技術をもって
克服するべきなのです。

恐怖心なく上手に快適に走るというのは、
技術の裏打ちがなければなりません。

そのためには逆に速度を落とす、
減速する技術をもって克服するべきです。

つまり、止まれる技術と自信なくしては、
アクセルを開けることはできないというわけです。

どんな速度からでもいつでも
安全に減速・停止できる技術と自信があるからこそ、
恐怖心なくライディングすることができるのです。

思いのまま止まれ、減速できれば、
自然とマージンを持った中で
快適に走れるようになっているでしょう。

ですから、安全に快適に走りたいのであれば、
徹底的にブレーキング技術を磨いてください。


クルマでパーキングを出ようとしていたときのこと、
私が路地に出るときに、
右手から1台ハーレーが走ってきました。

時速40km超、その路地としては速めでした。

私はそのハーレーの音を確認していたので、
クルマを道路に出さずに駐車場内で
停止させていました。

一方、右側に2台のクルマが止まっていたので、
ハーレーからは私の出庫が確認しにくかったのでしょう。

近づいてきたハーレーは、
出入り口10m手前で私のクルマに気がつきます。

突然私のクルマに気がつき驚いたのか、
急ブレーキをリアブレーキ中心にかけたものですから、
後輪は白煙を上げながらロックし、
バイクが斜めを向きながら転倒しそうになりました。

結構、この状況身に覚えのある方も多いかもしれません。

そのハーレーはなんとか転倒を防げましたが、
紙一重の状態でした。


このハーレーからわかることは、
急なアクシデント?に対応できる
マシンコントロールや
ブレーキング記述が備わっていない・・・

特にフロントブレーキが
使えていなかったということ。

リアブレーキがロックしてしまったということは、
制動機能に勝るフロントブレーキでなく、
リアブレーキに依存していた証拠。


思い出してみてください。

教習所での時速40kmからの急制動の
制動距離は11m以内でした。

その時はこの範囲で停止できたはずです。

それは、フロントブレーキもリアブレーキも、
十分に使えていたからに他なりません。

しかしそれは意識してブレーキをかけた時のことで、
とっさに無意識に身体が反応できなければ、
予測できないリスクが潜む公道では、
意味がないということです。

そのためには無意識の反応で
ブレーキングが出来るようになるまで、
繰り返し練習するしかありません。


幸い街中では、
停止を強いられる場面が多くありますので、
その度に急制動を繰り返し練習することが出来ます。

そのとき大切なのは、
狙った停止線で止まれること、
制動距離は短く安定して止まれることです。

ただ、だらだらと停止させる練習を
何度やっても意味がありません。

周囲の安全を十分に確認しながら、
いつもより少し短めの制動距離を設定して
急制動してみる、
別に特別速い速度で行う必要はありません。

時速40km以下の、
教習所で行ったレベルの速度で十分です。


自ら速度を自在にコントロールできてこそ、
安全マージンが高まります。

的確に減速できる技術を身につけてこそ、
アクセルも開けられるというもの。

どの練習より、その効果、
恩恵が絶大なのはいうまでもありません。

何より一見つまらない街中の交差点や信号での停止も、
練習効果が実感できて、楽しくなるはずです。


日頃のライディングの中で行えば、
相当数の練習ができます。

その時の速度、路面状況、傾斜によって、
制動距離は変わってきますので、
色々な環境下でも目標地点で停止できるように
練習を繰り返してください。

1カ月もすれば、ライディングの質が
激変すること間違いなしです。

ただし、公道ではくれぐれも
無理なブレーキ入力はせず、
安定して確実に減速停止することを
意識されてください!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>