○○さん、TR通信です!【5/29,30“白山麓・白川郷方面ツーリング”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.658
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今シーズンは暖かすぎる春のようで、
関東以西では葉桜の季節に変わりつつ、
まさに春爛漫のツーリング日和も到来です!
今回は、眩しい太陽の光、
澄んだ青空と爽快な風、
そして生命力あふれる新緑の季節・・
そんな最高シーズンのツーリング企画のご案内です!
_________________
募集中ツーリング企画(キャンセル1名発生)
_________________
~丹後半島から日本海沿岸、大山周遊、
快走広域農道経由、瀬戸内まで絶景ルートを巡る!~
5月2~4日GW開催:中国方面ツーリング“TRCT2021”
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-442.html
_________________
■【TR/ご案内】5月29日,30日開催
“白山麓・白川郷(長野・岐阜)方面ツーリング”
“北アルプスから白山連峰へ!
新緑シーズン真っ盛りの飛騨高山路を周遊!”
5月の下旬、梅雨入り前の初夏、
一年で最もツーリングが気持ちいい季節。
アルプスをはじめとした
山脈の稜線には白銀の雪が残り、
初夏の青空と新緑と相まって、
山も一年で最も美しく輝くシーズンが到来します!
ツーリング初日のスタートは、
御嶽山・乗鞍岳から北アルプス穂高の麓を抜け、
飛騨高山経由、世界遺産白川郷
合掌造り集落群へご案内します!
ツーリング2日目は白川郷から
白山連峰を時折横目にしながら南下、
ひるがの高原、九頭竜湖経由、
いくつもの峠越えしながら
緑資源幹線林道を延々走ってエンディングとなります!
この季節、この瞬間にしか味わえない感動ツーリング、
TRのツーリングで安心して
ツーリングの醍醐味をお楽しみください!!
・開催日程:2021年5月29日(土)~30日(日)
・集合日時:集合5月29日(土) 8:00 出発8:10
・集合場所:道の駅・日義木曽駒高原
長野県木曽郡木曽町日義4730-3/TEL 0264-23-3644
・募集人員:18名程度
・詳細&参加申込はこちらから!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-418.html
■コーナリング中のニーグリップの必要性
コーナリング時に旋回側の脚が開いてしまうほうが、
楽にコーナリングできると感じている方がいます。
コーナリング中のニーグリップの必要性と、
その理由を説明しましょう!
低速旋回においては遠心力、慣性力の不足から、
車体が不安定になりがちのために、
コーナリング時には強力な
ニーグリップが必要となります。
一方、中高速コーナリングでは
慣性力で車体が安定すること、
遠心力による車輪への荷重も増えることから
両膝で車体をしっかり挟み込むニーグリップは、
それほど意識して強めなくとも良くなります。
では、中高速コーナリングでは、
ニーグリップしなくてもいいかと言われれば、
それは“No!”です。
と言いますのも内脚を開こうと閉じようと、
人車一体感を図る意味での
ニーグリップは必要だからです。
ですから内脚を開きながらでも、
人車一体を図る技術があることが必須となり、
かつ旋回側シートに荷重し続けられなければなりません。
これは外脚1本だけで車体をホールドする技術であり、
これができずに内脚を開くことは人車一体を図れず、
理にかなわない乗り方になってしまうのです。
一方、公道ワインディングでは
路面状況が刻々と変わるため車体が振られたとき
もしくは走行ラインの修正をする場合、
外脚だけでのニーグリップでは
瞬時の対応が難しくなります。
つまり先の路面状況が分かるサーキットでの
脚を開いて荷重(体重)移動をはかるライディングと、
変化に瞬時に対応しなければならない
公道コーナリングとは、
明らかに違うものであるとも言えます。
また安易にニーグリップせずに脚を開くと、
車体と上体の理想的角度・位置関係を維持できず、
ステップ荷重が増え、大切なシート荷重が減り、
結果後輪荷重やタイヤグリップが減り、
転びやすい状況を作り出してしまいます。
あくまで公道ではニーグリップ&シート荷重を
確保することを優先に考えた走法をおすすめします。
■高速の大きなカーブでアクセルを戻してしまう
今回もいただいたご質問にお答えします!
> 高速道路のカーブで、
> 恐怖でアクセルを戻してしまいます。
> そもそも時速120km以上でも
> コーナリングってできるのでしょうか?
> その場合はリアブレーキを使い
> アクセルは開けた状態のまま
> 曲がっていくのでしょうか?
恐怖感を感じるのは
心のリミッターが働いているからです。
働かないより働くほうが、
精神的に正常な証拠といえます。
一方、制限速度(時速80または100km)を
超える速度が出ているので、
道交法上も¥それ以上の速度で
コーナリングする必要はありません。
また高速域でのコーナリングでは、
必要以上にリアブレーキを使わないほうがいいです。
なぜなら、速度が出ている分、
ブレーキに負荷がかかってしまい、
ベーパーロックやフェード現象を
発生しやすくなってしまうからです。
それよりギアを1つ、2つ落として
エンジン回転数を上げ、
後輪へのエンジン駆動力伝達を高めてあげれば、
車体は安定してきます。
もちろん長い下り速度が出すぎていると感じたら、
限定的に軽くリアブレーキを使うのは構いません。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日