○○さん、TR通信です!【Q&A:旋回・コーナリングで車体を傾けるのに緊張してしまう】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.664
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
現在延長、追加発令されている緊急事態宣言、
なかなか感染者数が減少せず、
予断を許さない状況が続いています。
ツーリングライダーズ活動については、
ツーリング、レッスン会という
実質的に感染リスク低い行動形状から、
感染予防対策の徹底はもちろんのこと、
食事処などへの対策要請を前提に
開催の可能性を探っています。
今後の感染状況や緊急事態宣言発令状況を鑑み、
中止、自粛する可能性がありますが、
6月以降の定例ツーリングを計画しています。
6月20日(日)は群馬県北西部、
嬬恋・草津方面ツーリングを予定しています。
4年ぶりに噴火警戒レベルが下がり
通行可能となった志賀草津道路の
万座~草津区間を走りましょう!
6月20日(日)開催予定、
“嬬恋・草津方面ツーリング”詳細&申込は、
次回5月22日(土)18時配信の
次回メールでお知らせします!
※今回もコーナリングに関する
ご質問をいただいて言いますので、
回答と合わせて紹介します。
■【Q&A】 旋回・コーナリングで車体を傾けるのに緊張してしまう
> 旋回・コーナリングのとき、
> 車体を傾けると「転んでしまわないか」と
> 異常に緊張してしまいます。
> タイヤグリップを信用できないという
> 恐怖心が克服できず、
> カーブに差し掛かると身体が強ばり
> 車体を思うように傾けられなくなりギクシャクします。
> 壁やガードレールに激突しないかと
> 焦ってしまいます。
> ツーリングで気持ちよく曲がって走っていく
> 友人の後ろ姿を見ながら
> 羨ましく感じると同時に悔しくなります。
まず旋回・コーナリングに対し、
感情的にならないことです。
恐怖心に支配されてしまうと、
的確な状況判断ができなくなってしまうからです。
効果的かつ安全な旋回・コーナリングには、
必ず理由・理屈があります。
まずそれをしっかり理解すること、
そして安全マージンを持ってそれを実行することです。
必要なポイントとして、
まず適切にタイヤに荷重をかけることです。
そのためにはライダー体重を効率的、直接的に
タイヤの接地面に荷重できる正しいフォームと
そのための体重移動方法を身につけ実行すること。
さらに旋回・コーナリング中には、
エンジン回転数を適切に上げるギア選択と
アクセル開度一定固定(パーシャル)を行うこと。
低速旋回ではブレーキを引きずることも、
タイヤの荷重を高める良い方法です。
ご質問を読んでいて気になったのですが、
「旋回性を高める」=「車体を傾けなければならない」
と漠然かつ本能的に思っていませんか?
車体を傾けるほど前述のタイヤへの荷重は減少し、
やがて遠心力に負けてスリップそして最悪転倒します。
タイヤの荷重を安全領域に保っておくことが
もっとも大切なことなので、
意図的に傾け葉としてしまう「悪いクセ」は、
排除しておかなければなりません。
旋回の大きさ、半径は旋回速度で決まり、
その速度に応じた車体傾斜角度が
勝手にバランスされます。
二輪車・バイクとはそういう原理に基づいて、
旋回・コーナリングします。
そのため意識的に車体を傾けなくてもよく・・
傾けないほうが二輪車のバランスはよくなるのです。
そんな理論、理屈を持って・・
それを確認しながら体感するよう、
安全な場所でトレーニングされてみてください!
■【Q&A】高速コーナリングでリアブレーキを使うと滑る?
> 高速コーナーリング中に
> リアブレーキをかけて安定させていたところ、
> リアがすべりました。
> リアが滑るということは、
> リアブレーキかけすぎなんでしょうか?
> スピードの出しすぎでしょうか?
> コーナーリングできるスピードまで減速していれば、
> 無理にリアブレーキをひきずらなくても
> いいのでしょうか?
コーナリング中のリアブレーキ引きずりは、
後輪荷重を高め車体を安定させる便利な方法です。
リアブレーキにより後輪荷重を高めることで、
サスペンションに仕事をさせ、
つまりサスペンションを沈ませ続けることで、
タイヤ表面と路面間に一定の摩擦力を保ち、
高いタイヤ接地感を引き出すのです。
そのため、コーナリング中にリアブレーキを使うと、
後輪まわりが安定し、タイヤグリップが高まるのです。
しかし、速度が上がるほどブレーキには負荷がかかり、
それは速度の二乗に比例することになります。
つまり速度が2倍になると、
ブレーキに4倍の負荷がかかることになります。
車体安定を目的としていたリアブレーキ操作が、
4倍のブレーキング入力により、
減速・制動目的に使われてしまうことになります。
制動能力に劣るリアブレーキに強い操作入力をすれば、
後輪を滑らせてしまうこともあるわけですね。
高速コーナリングでリアブレーキを使わない代わりに、
同様の効果を得られる方法があります。
それは後輪の駆動力を残しておくことです。
後輪を加速方向に回転しようとする駆動力は、
リアブレーキを引きずるのと同様に
サスペンションを縮ませ荷重を高め、
タイヤグリップを高めることができます。
そのため、低めなギアで駆動力を保ちながら
コーナリングするのが良いのですが、
ラフなアクセルワークは後輪スリップを起こしますので、
慎重にアクセルスロットルを操作します。
一般的にコーナリング中の安定目的のリアブレーキ操作は、
遠心力と慣性力の小さく不安定になりやすい
低速コーナリングで多用します。
逆に高速コーナリングは、
ギア選択による駆動力を残すこととして、
速度を微調整するときにだけ
リアブレーキを一瞬使うようにするといいでしょう。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日