このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

【再送】○○さん、タシロです!【ライディングで一番大切なこととは?】

2013年02月17日

※16日夜、一部の読者に配信がされなかったようですので、

 全員に再送させていただきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.232

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



まだまだ寒い日が続きますが、

○○さんは如何お過ごしですか?



明日は、伊豆ツーリングが開催されるということで、

只今、沼津で前夜祭の真っ最中です・・・。


まだまだ、日本海側や北国では春まだ遠しですが、

ここ伊豆はすっかり春が訪れている・・・はずです。


菜の花はもちろん満開、

南伊豆に行けば、有名な“河津桜”が

これから見頃ろを迎えることでしょう。


ですから明日は、一足早い春を感じに、

楽しんで走ってまいります。


その様子は後日のレポートにてご案内しますので、

どうぞよろしくお願いしますね。






■コーナリング中に両目線を水平に保つ方法とは?


コーナリングでのライン取りは、

目線の使い方、向け方で大きく変えることができます。



目線の使い方の原則は、

目線の向けた狭い範囲の視点を凝視しながら、

その周りの広い範囲を視野に入れ意識しておくことです。


そうすることで、視界にある全ての情報を把握することができ、

安全かつ確実なライディングが可能となるからです。



目だけで目線を送る方法もありますが、

これだと視野情報が広がらず片寄ってしまうために、

極力目線の方向に頭ごと向ける必要があるのです。



それでは、コーナーでシートに荷重(体重)をかけて曲がる際には、

顔(頭)は荷重をかけた側に傾けたままの状態でいいのしょうか?

それとも体重がかからない側に起こす

(両目を地面と平行を保つ)のでしょうか?



コーナリング中は基本的に傾いている車体とともに

上体は曲がる方向に傾斜しています。

人間の身体の構造上、両目及び両耳を水平に保つことで

平衡感覚を得ることができるため、

コーナリング時は上体の傾斜に反し、

首から上の頭の角度を路面に対し垂直にするよう、

ほとんどのライディング指南書で勧めています。


しかし、私はこれにとても違和感があるのです。


というのも、頭を垂直に持ち上げることで、

せっかくコーナリング方向に傾斜させ、

投げ出している上体を起こしてしまい、

リーンアウトを誘発する原因になりかねないからです。



また上体の延長上にある頭を起こすことで、

微妙に移動させた荷重(体重)を戻してしまう

悪影響もあるはずです。(頭は重量があるため)


実際、多くの方のライディングビデオを拝見すると、

頭を垂直に保つ方法に忠実の方ほど、

リーンアウトの傾向があることが多いのに気がついたからです。



基本的にコーナリング時にコーナリング方向に目線を送る場合、

私が日頃行っている方法であれば違和感がないので

ぜひお勧めしたいと思います。


それは、コーナリング方向に左右に傾斜している上体に合わせ、

頭も背骨のラインに合わせ傾けたフォームのままとします。


その状態で首の角度はそのままに、

前を向いている顔が下方をむくように首を回していきます。


つまり、首は上体と同様に

コーナリング方向に傾いた角度を保っていますが、

目線はコーナリング方向前方地面を見ることになります。

この状態から目線を上目使いにすれば、

頭を直立にしなくても両目と両耳を水平に保つことができ、

左右の視野についても阻害することはありません。


この方法であれば、コーナリング方向に傾け投出した

上体傾斜角度を自然と保つことが出来ます。


そして特に、セルフステアリングを有効に機能させるために、

上体の体重移動を要する低速・中速旋回に経験上有効です。



私はこの方法が感覚的にも理屈的にもベストと考えますので、

ぜひこの方法をお試しいただければ幸いです。






■バイクのライディングで一番大切なこととは?


バイクのライディングで一番大切なこと・・・

それは、“思いのままに止まれることです。”


バイクを止められるということは、

バイクをコントロールできると言うこと、

バイクは常に安全な状態、

つまり停止した状態にすることが出来るということです。


バイクを常にコントロールできる、停止できる自信があれば、

恐怖心を覚えることもありません。

多少アクセルを開けること、

他人より快適に走れるかもしれません。


他人が速いと感じていても、自分はマージンを保ちながら、

速く安全に走れるからです。



バイクは速く走る練習をする必要はありません。

精神力や根性で恐怖は克服できません。

それは単に安全マージンを削るにすぎないからで、

リスクが増えるだけだからです。


恐怖心の克服は正しい知識と方法を知り、

実際に繰り返し練習をする以外ありません。


ですからブレーキングの練習を

まず徹底的に行ってほしいのです。


特に難しいことをする必要はありません。

日頃の街中のライディングで、信号の停止の度に、

マニュアルの要領で急制動や連続加速&減速を行うのです。


周囲の交通の安全や、路面状況に留意して、

課題を持ってブレーキング練習を繰り返します。


できるだけ短い距離で、狙ったところに止まる、

もしくは狙った速度まで減速する、

強力なニーグリップとハンドルに

体重をかけないことを意識してください。


1か月もすると、自身のライディングが

変わり始めていることに気づきます。


どうか、だまされた・・・

と思って、試してみてください。






“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://www.facebook.com/seiji.tashiro.10





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>