○○さん、TR通信です!【もっとフロントブレーキを使おう!】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.678
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
8月12~14日までの期間、
夏のTR2大企画の後編、
東北縦断北上!山形・秋田&青森ツーリング
“TRTT2021”が開催されました。
その感動の数々は、
追ってレポートでご覧頂きますので、
どうぞ楽しみにしていてください!
夏のTR2大ツーリングが終わったばかりですが・・・
もう秋の10月のツーリングのご案内です!
実はこのツーリング企画は、
2019年10月に開催予定でしたが、
生憎の台風到来で中止となりました。
その後、このツーリング企画再開を求める声が多いため、
リベンジ開催となりました!
10月の定例ツーリングの目的地福島・裏磐梯は、
春・夏でも楽しめるワインディングが多くありますが、
10月上旬から一足早く山肌やワインディングが
カラフルにお色直し、ライダーたちを喜ばせてくれます!
ということで、10月のツーリングは、
裏磐梯に点在する紅葉の名道ワインディングを
2日間かけて巡ります!
秋の裏磐梯は魅力満載、
一足早い紅葉ワインディングと
秘湯&地元グルメを加えて巡ります!
この季節、この瞬間にしか味わえない感動ツーリング、
TRのツーリングで安心して
季節毎のツーリングの醍醐味をお楽しみください!!
10月9,10日開催!“裏磐梯方面ツーリング”
詳細ご案内&参加申し込みは、
次回8月28日18時配信のメールをご覧ください!
■もっとフロントブレーキを使おう!
初心者、初級者の方に多いのですが、
フロントブレーキを上手く使えず、
仕方なくリアブレーキやエンジンブレーキを
主に使っている方が多くいます。
特にワインディングに入るとこれが顕著で、
フロントブレーキによる前のめり感を嫌い、
ついついリアブレーキや
エンジンブレーキに頼ってしまいがち・・・
これは私も初心者の頃、陥ったことです。
カーブ進入のブレーキングすなわち
減速制動にリアブレーキを主に利用するのは好ましくなく、
車体コントロールしにくく改めなければなりません。
と言いますのも、
フロントとリアブレーキを比べた場合、
二輪車の構造から明らかに減速制動能力は
フロントブレーキの方が圧倒的に優れているからです。
効果に劣るリアブレーキを主に使うのは、
十分な減速ができず
オーバースピードでカーブ進入するだけでなく、
後輪のロックにより車体を不安定にしてしまいます。
また、ワインディングの下りなどでは、
ベーパーロック現象を生じやすくなります。
一方でリアブレーキには、
この減速制動機能だけではなく、
後輪荷重を高めることで車体を安定させる機能があります。
これはコーナリング中に軽く引きずるように使うと
後輪荷重が高まりタイヤグリップが増し、
車体が安定する効果を得られます。
また、アクセル操作がギクシャクしやすい低速走行時に、
アクセル操作に代わる速度調整機能があり、
コーナリング中に速度が出すぎたときに
速度を微調整する場合に便利です。
とにかく減速制動時には、前後ブレーキを
それぞれ100%機能を使えるのが理想です。
ゆえにもっとフロントブレーキを使ってほしいものです。
ブレーキング時に前方に移動しようとするライダーの身体を
強力なるニーグリップで下半身で受け止め、
人車一体感を確保することが前提になるのは、
言うまでもありません・・・
■【Q&A】減速時、ハンドルに荷重してしまう
では・・今回もいただいた
ライディングのご質問にお答えします!
> 減速時の姿勢が安定せず、
> ハンドルへ荷重してしまう事が多いのが悩みです。
減速ブレーキング時にハンドルに荷重してしまうと
セルフステア機能が阻害され、
ブレーキング時の車体安定が図れなくなり、
最悪ステアリングを取られ転倒してしまいます。
バイクの場合、シートベルトがなく、
車体とライダーの身体を固定できないので、
減速ブレーキングの時の
上体の前方への前のめりには、
ニーグリップでしか対策できません。
強烈な前方への減速Gに耐えるには、
ヒザだけでなく、内モモ、くるぶし、つま先と
使えるものは何でも使ってください。
初めは減速の瞬間車体を
下半身最大の力で挟み上半身を支えることを
無意識にできるようになるまで
意識してみてください。
合わせて腹筋、背筋に力を入れることで、
さらに上体安定が図れます。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日