このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【Q&A:ウエット路面での練習法】

2021年10月24日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.687

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


先週10月17日、
今年初めての関西開催・奈良レッスン会、
この時期恒例の奈良開催となります。

今回は前後ブレーキの機能を
100%使いこなす制動練習から始め、
意図的にコントロールするライン取りを意識しました。

リピーターの方にはON/OFFだけでない
ていねいかつ微妙な各種基本操作と
力を抜いて走ることを、
初参加、初級者の方には、
「曲がる」「止まる」「加速する」と
その「ライン取り」の基本操作、動作を
指導させていただきました。

新しいライディング感覚を経験された方、
壁を超えた方、壁にぶつかった方いろいろでしたが、
終日練習に励む熱心な参加者各位の姿に、
スタッフ一同感動させられた一日でした。

それでは、10月17日開催、
“1Dayレッスン会 in 奈良”のレポートご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-469.html

_________________

募集中のレッスン会企画(キャンセル発生しました!)
_________________

「知っている」から「できる」になる!

★11月14日(日)“1Dayレッスン会 in 富士山麓”

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-464.html
_________________


■【Q&A】ウエット路面での練習法


ウエット路面での1Dayレッスン会後の
参加者からの質問と回答を紹介します。


> ウェット路面ということで、
> 慎重に走っていたつもりですが、
> それでも旋回後の立ち上がりで
> リアがスライドする感じがありました。
> 後方動画などを見てみると、
> バイクが起き上がるよりも
> 若干早めに加速しているように見えます。
> アクセル開けるのが早いのでしょうか?


ターン出口でのアクセルを開けるタイミングについては、
ひとつの正解はなく、ケースバイケースです。

それぞれの走り方のメリット、デメリットを知って、
走行コンディションによって使い分けられる、
速く走る練習をしたいのか、
マージン持ってスムーズに走りたいのか、
練習では色々試してみればいいのです。

例えば私のハーレーでスラロームターンする場合、
ターン出口で早くパワーをかけると
サスが踏ん張れず腰砕のようになるため、
車体向きが変わるまでアクセルを開けられません。

ウエットでは横滑りするので、尚更慎重になります。


速さを求めるのであれば、
多少旋回速度を上げて、出口でパワーを後輪にかけて、
タイヤをたわませてあげるとオーバーステアが強まり、
旋回性が高まりますが、それができる車体、タイヤであり、
ライダーがコントロール下であればなんの問題もありません。

逆にウエットや滑りやすい路面状況であったり、
私のハーレーのような限界値が低い車両を
ライディングする場合には、
旋回速度を落とす乗り方の方が
理にかなっていることもあります。

ご自身がどんな技術の引き出しをその練習で手に入れたいか・・
ということで、その日の課題、練習方法が変わってきますし、
そういう練習が柔軟にできる方が真の上級者ではないでしょうか。


実際にコースを走ると楽しくてどんどんアクセルを開けて
どちらかと言えば荒く乱暴に走ってしまいがちですが、
それがその人のその日の練習目的にあっていないと感じた場合、
トレーニングスタッフは「速い!」と指摘することでしょう。

速くても雑になってほしくないからです。


特に一定の実力を手に入れたリピーターの方に
あえて速く走らないように、上級コースでなく
難易度低い一般コースを走ってもらうことがあります。

より丁寧な操作・動作に努めてもらうためです。
彼らには速く走る練習より、
遅く走る練習の方が重要だからです。


最近、1Dayレッスン会ではリピーターの方を対象に、
低速バランスコンテンツを課題にしています。
遠心力、慣性力の使えない
できるだけ遅い速度でターンしながら、
より丁寧かつ微妙で的確・適切な
各種操作・動作を行なっていますが、
直後すぐに効果が現れるとすごく好評いただいています。

遅く走る技術は強力・・ということですね!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>