○○さん、タシロです!【コーナリング進入の時エンジンブレーキを使うのか?】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.234
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
早いもので、もう2月が過ぎ3月に突入、
バイクシーズンが日、一日と迫ってきています。
でもこの時期、スギ花粉で
バイクに乗るのが億劫の方も多いかもせれませんね。
何を隠そう、タシロもプチ花粉症なのであります・・・。
今日は関東では強い風が吹き付ける、
花粉アレルギーオーナーには最悪な1日でした・・・
こういう日はいくら晴れていても、
ツーリングは“No Thank you”ですねぇ・・・
さて、本格なバイクシーズン到来前に、
ライディングテクニックをステップアップする、
または錆びついたテクニックを磨きあげる・・・
ツーリングライダーズ恒例、
大人気企画のレッスン会が今年もいよいよスタートします!
第一弾は、3月31日(日)茨城県鹿嶋市で、
そして第二弾は、4月14日(日)熊本県菊池市で開催です。
まずは、3月31日の“1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”を
来週3月9日(土)19時配信メールにて、ご案内&申込み開始します。
すでに、多数の方からお問い合わせをいただいていますので、
申込み開始後殺到し、短時間で締め切りになること間違いなしです。
“3/31 1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”
参加ご希望の方は、3月9日(土)次回メールでの
詳細案内&申込み開始をお楽しみに!
■コーナリング進入の時エンジンブレーキを使うのか?
コーナリング進入の時エンジンブレーキを使うのか?
という質問を良くいただきます。
その方たち曰く・・・
ワインディングを走るときに、ブレーキを使わない代わりに、
よくエンジンブレーキを使うと言うのです。
では、エンジンブレーキについて単刀直入で聞きます。
通常のフロント/リヤブレーキと、
エンジンブレーキはどちらが効きますか?
答えは簡単、通常のブレーキです。
特にフロントブレーキの制動能力は強力です。
それなのになぜ制動性能の低いエンジンブレーキを
あえて使う方が多いのでしょうが?
それは、ブレーキング技術に自信がないからなんです。
エンジンブレーキは、速度を落すのに時間がかかります。
また、回転数を間違えると後輪がロックして、
車体の挙動が不安定になるかもしれません。
つまり、エンジンブレーキだけでは、
とっさの安定した制動が出来ず、
リスクのある危険な制動方法とも言えます。
そのため、街中を流す場合に使うのならいざ知らず、
ワインディングでは遅い速度域でしか走ることができず、
ライディングの上達を妨げる根源になります。
別にブレーキングの技術を磨き、
速い速度でコーナーに突っ込んでいけ、
と言いたいわけではありません。
あくまで、常にマージン(安全速度まで減速できる)を持った
より安全で楽しいライディングを目指すのであれば、
絶対にブレーキング技術の上達を避けては通れません。
まずは、街中での信号停止時の急制動の練習と、
リヤブレーキの使い方(エンジンパワーの制御)を
覚えることから始めてみてください。
■ぺダルの位置を調整しよう!
ライダーの体格は千差万別です。
でもバイクはと言うと・・・、
工業製品ゆえ一定の形状をされて出荷されます。
特に、つま先が窮屈になってしまうほど、
ブレーキ、ギアペダルが高い位置に設定されている場合、
ライダーがバイクに合わせ、
我慢するか、つま先を開くか、
またはペダルの下につま先を入れるのがいいのか?
いえいえ、そんなことはありません。
本当は、ペダルの上につま先をそろえて乗りたい・・・。
そうすることで、効果的なニーグリップができることを実感できている。
でも、つま先で誤って特に2速ではNポジションに入ってしまいそう・・・
または、リアブレーキを常時引きずってしまいそう・・・
だから、つま先を開き気味にしている、
ではないでしょうか?
だったら、解決策は簡単です。
ペダルを下げてしまえばいいのです。
たいていのバイクは、左右両ペダルの高さを簡単に調整できます。
レンチでペダルロッドのナットを回せば、簡単に微調整できます。
そもそも私に言わせれば、
日本製のバイクの出荷時のバイクのペダル位置は
概ねどれも高すぎます。
私はバイク購入時にまずやることと言えば、
ブレーキペダルとチェンジペダルを下げることです。
ペダルの位置がご自身のフォームに合わずに、
本来とりたいフォームが取れずにいるのは本末転倒です。
画一的な形状のバイクを、
ご自身のフォームに合ったものにしてください。
もし、ご自身での調整に自信がなければ、
購入したバイク屋に持っていけば、数分で調整してくれるでしょう。
ぜひ、お試しください!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
■ご連絡&お詫び
すでに2013年前半のツーリング予定をお知らせしていましたが、
4月20日(土)、21日(日)で予定していました
1年ぶりの“関西ツーリング”ですが、
主催側の事情にて延期することになりました。
関西方面のメンバーの方や、
開催を楽しみにされていた方、
すでに、予定を組まれていた方、
大変申し訳ありません。
開催は以下の通り変更させていただきます。
【延期日程】
6月1日(土)、2日(日)
※走行方面は、後日詳細をご案内します。
以上、何とぞ、事情ご理解いただきますようお願いします。
★Facebookやっていますか?
メンバー相互の交流、
コミュニティの活性化に参加してみてください!
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!
⇒ http://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日