このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【Q&A:交差点右左折でに大回りしてしまう】

2021年11月27日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.692

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


ついに2021年もあと1ヶ月ちょっと、
来週から師走に入ります。

これから年末にかけて、
なにかと忙しい毎日となりますね。

地域によってはすでに今年の乗り納めを終え、
バイクの冬眠準備やあるいは
すでに冬眠してしまった方もいるでしょう。


ところで今回は、
先日開催の1Dayレッスン会
参加の方からのご質問にお答えしました。

交差点の右左折で大回りしてしまう・・
というありがちなご質問です!



■【Q&A】交差点右左折でに大回りしてしまう


> 交差点右左折時に自分で思っているよりも
> ステアリングが遅れて切れて
> 大回りになってしまいます。
> 状況としては、一旦停止から
> ゆっくりと始動しながら右左折しますが、
> なかなか思うような 軌跡を描けません。


基本的にバイクの旋回時には、
後輪が中心に車体の旋回に遅れて前輪が追従しますので、
セルフステアリングは引き出せていると思います。

車両が重いほど、セルフステアリング発生までに
タイムラグが生じるのは仕方がないです。

さて、旋回半径が大きく、
大回りしてしまう理由は2つあります。

1)旋回速度が速いか・・
2)体重移動が不十分か・・です。

発進直後の右左折であれば、
1)旋回速度が速いわけでなく、
2)体重移動が不安定なことが原因と思われます。

体重移動は自身が思っているほど
できていないことが多いため、
写真や動画映像を確認しながら
フォームチェックしなければなりません。

それなりのベテランの方でも、
この体重移動フォームができていない、
もしくは自身が思っているほど、
身体を使えていない事例が多いです。

低速での右左折やターンでは、
まず体重移動を十分に行うのを前提に、
旋回速度を落とすことで旋回半径を小さくします。

ただ発進直後の右左折の場合、
おそらくあまり旋回速度を落とすと
失速、エンスト→転倒が頭をよぎるため、
後輪駆動力を失わせないように
気をつけなければなりません。

そのため、坂道発進の要領で、
リアブレーキを踏んで、
アイドリングをやや高めに固定にしながら、
クラッチで駆動力を後輪にかけた状態で、
リアブレーキをリリースしながら
発進されてみてください。

リアブレーキでパワーを抑えずに
クラッチだけで発信すると、
十分な駆動力を後輪にかけられないため、
失速を怖がり十分な体重移動ができなくなってしまいます。



■車体を安定のための後輪荷重


ツーリングライダーズでは、
「コーナリングで車体を安定させるために
 後輪に荷重をかける。」

そのためには・・
アクセルを少し開けてエンジン回転数
および駆動力を高めながら、
リアブレーキでそれを抑え
サスを沈ませ後輪荷重を高め、
車体安定と旋回速度のコントロールを行います。

オススメする理由として、
アクセルでの加減速はギクシャクし、
車体バランスが安定しないなどの理由がありますし、
なによりアクセルを戻したときに
駆動力変動が大きく旋回バランスを失うことです。


Uターンなどの低速時に特に顕著に現れますが、
低速での転倒もいわゆる・・
失速⇒タチゴケ
が典型的とすれば、その最大の原因は
アクセルを戻し駆動力を失ったことにあります。

これは一般的な低速コーナリングでも同じで、
アクセルでの微妙な速度コントロールは難しいものです。

よって、難しい操作はなるべくせずに、
やさしく安全な方法、対策をとる必要があります。


ここに乗用車とバイクの
根本的な考え方の違いが出るのですが、
乗用車を運転する際、ブレーキとアクセルを
同時に踏んでいるドライバーはいません。

これは駆動力が抜けても
転倒の危険性がまったくないからです。

特に乗用車の運転暦が長く、
バイクの運転暦が短いライダーには、
このことを知っておいていただきたいものです。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>