このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【コーナリングとギア選択】

2021年12月04日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.693

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


今週いよいよ師走に突入、
ついに2021年も1ヶ月を切りました。

これから年末にかけて、
さらに忙しい日々となりますね。

地域によっては、すでに今年の乗り納めを終え、
バイクの冬眠準備やあるいはすでに
冬眠してしまった方もいるでしょう。

毎年感じることですが1年はあっという間・・・

ツーリングライダーズでは
来週12日開催の伊豆方面ツーリングが終われば
2021年TRのシーズンスケジュールは、
全て終了となります!

昨年に引き続き今年もコロナ渦で、
振り回されている一年でしたが、
自粛を強いられた昨年前半とは異なり、
ツーリングや1Dayレッスン会は、
おかげさまで細々と開催することができました。

来年も状況次第な状況が続くものと思われますが、
できる範囲で、魅力的なライブ企画を
続けられればと考えています。

まだ参加されたことのない方は、
是非一度TRライブ企画を体験しにいらしてください。


※2021年のツーリング&レッスン会レポートは
こちらをご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/



■コーナリングとギア選択


ワインディングでのカーブ、
特に低速・ヘアピンカーブに突入した時に、
ノッキングが起こるようなことはありませんか?

そして、コーナリング途中で
シフトダウンせざるを得なくなり、
時にトラクション抜けが発生したり、
それに不安を覚えたりしたことはありませんか?


そもそも、コーナリング中に
ノッキング現象を起こすのは、
コーナリング進入するときの
選択ギアが高すぎます。

日本のような低速ワインディングでは、
車種によっても多少の違いはあるものの、
2速ギアをメインに、
タイトなヘアピンカーブであれば時に1速ギアを使用、
中高速カーブでもせいぜい3速ギアを選択すれば足ります。


しかし、これよりギア選択が高すぎれば、
当然低速カーブに入りコーナリング速度とともに
エンジン回転数が落ちたときにノッキング気味になります。

そのためコーナリングでは、原則低めのギア選択を行うこと、
もしギア選択を間違えノッキングの兆候が出たのなら、
できるだけリアブレーキを軽く引きずり、
後輪荷重をかけた状態で、
速やかにシフトダウンすることです。


重要なのはコーナリング突入前に
適切なギアを選択を行うこと・・・

カーブ前の安全な直線部分で、
強力かつ余裕をもったブレーキングを行い
十分に減速を行います。

そしてギアをひとつずつシフトダウンして、
確実にクラッチミートさせていきます。

このときに、後輪の接地感や荷重を感じながら、
安定しながらシフトチェンジ操作を行っていきます。

もし2速以上のシフトダウンが必要であり、
一気のシフトダウンに自信がない場合には、
1速ずつシフトダウン⇒クラッチミート
を繰り返せばいいのです。

そうすることで、後輪接地感や荷重を感じながら
コーナリングに入っていくことができます。


ここで適切な接地感がなければ、
ギア選択が高すぎと言うことになり、
荷重の抜けたコーナリングになるため注意が必要です。


シフトダウンは面倒くさがらず、
コーナリングの手前から、
丁寧に1速ずつ行っていくこと・・・

安定したコーナリングは、すなわち・・・
安定した後輪荷重を維持することなのです。



■気温の低い日はタイヤグリップ力が低下する?


これからさらに気温が下がってくると、
車両各部分のコンディションに
少なからずとも影響を及ぼします。

特にタイヤはその代表格ともいえます。

タイヤ性能はある程度温まってから発揮されるものですが、
ではいったいどれくらい暖気運転すれば良いでしょうか。


タイヤはゴム素材でできていますから、
温度が下がると固くなります。

固くなれば路面の凹凸に追従しにくくなるので、
路面に対し滑りやすくなり(摩擦係数が低減し)、
タイヤの路面とのグリップ確保が難しくなります。

温まればタイヤのゴムが軟化するので問題ないのですが、
低速で走っている場合やウエットの場合には、
せっかく温まったタイヤが冷めやすくなりますので
普段以上に注意が必要になるのです。


もっとも最近のタイヤは、その材質の改良で、
温度依存がなくなってきてはおり、
実際何℃度で以上あれば安心だと一概には言えません。

状況に応じて、タイヤの接地感の違いを感じるように、
お尻の感覚を研ぎ澄ませてほしいのです。

そのためにも、ステップから少し荷重を抜き、
シート荷重を高めてみてください。


ところで、冬季のライディングでは、
路面やタイヤの温度以上に、
路面凍結や霜の発生に気をつけなければなりません。

これら日陰で多く発生していることがありますね。

一般的に路面凍結個所は白く見えたり、
透明で光が反射しているイメージがありますが、
怖いのが「ブラックアイスバーン(ブラックバーン)」
という状態です。

これは、路面に薄い氷の膜ができて、
露の発生や雨のあとの
単なる湿潤路面のように黒く見えながら、
実は凍っていることを言います。

一見すると凍結していることに気付かないことも多く、
こういう路面ではどんな高性能タイヤも役に立たない
バイクにとってとても危険なのです。


対策として前述のシートを通じて
お尻でタイヤ接地感覚に変化がないかを感じること。

黒く湿って見える路面では、車体を立てながら、
ブーツ、シューズの足裏を路面に滑らせると、
凍結の有無が分かりやすくなります。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>