このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ツーリングライダーズがお勧めするフォームとその理由】

2013年03月09日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.235

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




昨夜は、ワールドベースボールクラシック(WBC)の

日本‐台湾戦、すごい試合だったですね・・・


手に汗握るとはまさにこのような試合・・・

野球観戦好きのタシロにとって、

しばらくの間、熱い日々が続きそうです。




ところで・・・


お待たせしました!

今年最初のレッスン会のお知らせです!



首都圏からのアクセス良好!

大好評のうちに終わった昨年12月開催の

茨城県鹿嶋市の“1dayレッスン会”の再開催が決定しました!



本格的バイクシーズンを前に、

集中練習で今年のライディングをステップアップ!”


もしくは、冬眠中のシーズンオフに錆びついた

腕前を今一度研ぎ直す・・・


そんな機会に大いにご利用ください!






■【告知】3/31 “1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)”


街中の地道な練習や、ワインディング練習だけでは、

ライディングのヒントを掴みかけたときに終わってしまい、

なかなか自分のものにできない・・・


しかし・・・、

終日クタクタになるまで集中して目一杯練習できれば、

もしそんな練習場所が身近にあったなら、

きっと上手くなれるだろうに・・・


ツーリングライダーズでは、

そんなライダーの声にお応えします!



路面状況良好な広大な駐車場を使い、

大小さまざまなコーナリング技術を、

より公道に類似した環境を作り、

実践練習を通じて習得していただきます。



帰るときには別人のようになっている

ご自身のライディングに気が付き、

きっと驚くことでしょう!




それではもう少し詳しくご案内します。



≪3/31 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)≫


【会場/スケジュール】

 ・会場:茨城県鹿嶋市内・某所駐車場

 ・開催日時:2013年3月31日(日)10:00~16:00



【募集人員】 20名



【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。


そして絶対に必要な参加資格条件は・・・

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


そんなあなたのご参加をお待ちしております。



【申し込み】 ↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-186.html





また、自分だけでは絶対に見ることのできない、

自身のフォームを後で動画映像で確認できる特典。


正直イメージと現実のギャップに、

少々ショックを受けるかもしれませんが、

それこそ、真のライディングの改善に必要なことです。



そして、1Dayレッスン会の前夜3月30日(土)は、

レッスン会場付近でお楽しみ前夜祭を開催します。


ぜひ、前日入りして、仲間との交流を深めれば、

さらに想い出深い1日になることでしょう!

(前夜祭、前泊は任意です)



↓↓3/31 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-186.html






■ツーリングライダーズがお勧めするフォームとその理由


良くあるライディング指南書やDVDでは、

レースやサーキット走行で行うフォーム、

上体を大きく偏心させ、

内ヒザを路面方向に突き出すように開くフォーム、

いわゆる「ハングオフ」とか「ハングオン」とか言われている

ライディングフォームを紹介していますね。


そして、公道ワインディングでも、

このフォームを真似るライダーを多く目にしますね。



でも、お気づきかもしれませんが、

ツーリングライダーズでは

このフォームをお勧めしたことは過去一度もありません。


基本は、常に「ニーグリップ」ができる「リーンウィズ」

・・・なぜでしょうか?



えっ!実はタシロが出来ないからですって!!

いいえ、違います・・・(ニヤリ・・・)



基本的に、「安全」を何より優先するツーリングライダーズでは、

無責任にこのフォームをお勧めしません。


それは、このフォームの特性や効果を理解し、

そしてある重要な技術を身につけないと、

公道ではリスクの高いライディングフォームだからです。



常に「ニーグリップ」できる「リーンウィズ」をお勧めする

その目的はただ一つ・・・「人車一体感の確保」です。


「ニーグリップ」は街中でもワインディングでも、

またサーキットでも同じで、

その方法論は別にして、

状況に応じてもっとも効率良く

人車一体を図れる方法をとるのが基本になります。



サーキットのような高速でコーナリングする場合には、

その強烈な遠心力とバランスするために、

上体を大きく偏心させ、重心を内側に入れるのです。


さらに、身体の中で大きな重量のある片足(内側の足)を

コーナリング方向へ開き、動かすことで、

前述の重心移動を強めているわけです。


それが「ハングオフ」とか「ハングオン」の

ライディングフォームの目的なのです。



そして、外側の足でステップを踏みこみ、

また外足のヒザの内側でタンクを抑え、

この2点に力を入れることで、

身体を固定させ人車一体感を確保します。


これは通常のニーグリップとは方法は違いますが、

その目的は同じことです。


この外足でのニーグリップを身につけていないと、

車体を安定させらないので注意が必要です。



一方「ハングオフ」にはデメリットもあります。


路面が良好で先が見通せるサーキットのような路面の場合、

特段不意な挙動変化を行う必要もないので、

一般的なニーグリップは必ずしも必要ではありません。


しかし公道ワインディングのような路面状況が刻々と変わり、

かつブラインドが多い状況下では、

常に完全に先の状況が分からず

リスクのあるライディングが強いられます。


そのため、不意な環境変化に対応できる、

一般的なニーグリップの方が、

いざという時のリカバリーが容易なのです。


また、速度域が低く、

遠心力が強く働かない公道ワインディングで

「ハングオフ」のようなライディングフォームを取ると、

荷重が抜けて却って不安定になりやすいのです。



公道ワインディングでは、「ハングオフ」のような

大きく上体をオフセットしたヒザを開いたライディングフォームが

有効にパフォーマンスできる状況は少ないのです。


よって、一般的なニーグリップを基本とされることを

安全マージンを確保することからもおすすめします。





■バイクの特性を生かして走ろう!


私のライディングの基本持論は、

とにかく特に基本に忠実に乗ること、

そしてその特性を生かす乗り方をすること、

以上2点に注意を払ったライディングを行うことです。



まず基本に忠実とは、

繊細なアクセルワークを身につけること、

強力かつ幅広く前後ブレーキングを身につけること、

強力な二ーグリップを身につけること、

セルフステアリングを引きだす乗り方をすることです。


基本的にこれらは、どんなバイクのライディングにも必要なことです。



次に特性を生かすライディングですが、

バイクはそれぞれ得て不得手があるはずです。


本当の意味でオールラウンドなバイク、

たとえばサーキットも走れて、

ロングツーリングもできて、

オフロードも快適に走れる、

そんなバイクはありませんね。


シングルであれば、パワーのない分、

軽さを生かした下りのブレーキングに磨きをかけるとか、

コンパクトなコーナリングと早い立ち上がりで

加速の遅さをカバーするとか・・・。


また2ストエンジンの場合にも、

その軽さを生かした走り方を覚え、

また回転数を一定にキープする乗り方を行うことで、

常に強烈な加速を演出できる乗り方をするなどです。


最も、ジムカーナなどは250ccの、

2ストバイクがが重宝されているということは、

メリットを生かした乗り方をすれば、

そのパフォーマンスを引き出せる良い例だと思います。



バイクには、長所もあれば、その裏返しは短所になります。


要は、長所を生かす乗り方を意識すれば、

きっとライディングももっと楽しくなるのではないでしょうか?


今一度、○○さんの愛車の特性と向き合ってみませんか?




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://www.facebook.com/seiji.tashiro.10





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>