このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【基本技術の重要性とは?】

2021年12月25日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.696

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


2021年最後のメルマガです!

今年もあと6日と数時間を残すだけになりましたが、
○○さんにとってどんな1年だったでしたか?

しっかり1年の走り納めも済まされましたでしょうか?


ツーリングライダーズでは
12月12日の“伊豆方面ツーリング”をもって、
2021年のツーリング及び
1Dayレッスン会すべてを終了しました。

今年はGWの中国方面、夏の信州、東北方面、
また初夏の白川郷や紅葉の裏磐梯方面を含め、
合計12回ものツーリングと5回の1Dayレッスン会を、
開催することができました。

今年も引き続きコロナ禍の影響がありましたが、
参加者&スタッフ各位のご協力で
なんとかこの一年も活動することができました。

そして今一度、レポートを回想しながら、
感慨に浸っている今年の年末です。

※過去開催レポートはこちらをご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/


お忙しいご都合の中参加いただいた、
全国のTRメンバーの方たち、
また運営をサポートするスタッフたち、
この場をお借りしまして改めてお礼申し上げます。



■基本技術の重要性とは?


ライダーは自身のライディングに関して
自己評価が高い方が多いものです。

バイク歴が比較的長い方に多いのですが、
不都合なく乗れてきている自分のライディングを、
“イケている”と勘違いされている方がいます。

そういう方たちはとにかく応用技術を、
より難易度の高い技術に挑戦されたい傾向があるようです。


ツーリングライダーズの1Dayレッスン会では
初参加の方に課題に挑戦してもう前に、
まず定常円旋回を走ってもらうことがあります。

任意の半径で旋回円をつくってもらうわけですが、
定常円旋回には・・
体重移動で旋回性を安定して引き出すこと、
一定の旋回速度を保ち続ける、
という基本技術が必要です。

バイク歴に関係なく、
これら基本技術を身に付けていない場合、
一定半径で旋回円を描くということであっても
簡単なことではないのです。


世の中にはライディング指導法や技術論が氾濫していて、
一見新しく見える情報が次々に手に入ります。

新しい情報は魅力的に見えるし、
なんだか上手くなりそうな気がしてきます。

ツーリング企画や1Dayレッスン会に
参加される方の中には、これら情報に
頭が混乱している方もいます。

これらの指導法、技術論などの情報には、
個々に矛盾するものも含まれています。


トレーニング参加者で頭が混乱されていた方がいました。

聞くと、とあるショップ主催のライディングスクールに
ア面間クルーザーバイクで参加した時に、
そのショップ定員からスポーツバイクで
サーキット走行やスポーツ走行する場合の
コーナリングフォームを指導されたそうです。

ちなみにその店員はその類のバイクに
乗られたことがない方だったようです。


指導を受ける場合にはできれば
教えるプロからにした方がいいです。

プロには体系化された指導方法があり、
受講者の技量やバックグランドに対しての
多くの指導経験値があります。

人は教えるのが好きで教え魔も多いもので、
上手い方、ベテランの方でも、
この店員のように指導するプロでない方には
上達させる責任はありません。

ゆえに、そのライダーの技量や
状況に応じた指導はできません。


数多くあるライディング指導法・技術論のなかで、
技量、バックグランドにかかわらず常に変わらない
普遍的なものを基本技術といいます。

よって基本技術というのは簡単なものではなく、
家の基礎や木の根、幹のような
とても大切なものになります。

一方、技術レベルやバックグラウンド、
乗り方やライディング指向に応じた技術の多くが
応用技術ということになり、
樹で言えば枝葉の部分になります。

応用技術は基本技術の上にあるもので、
単独で身に付けられるものではありません。

1Dayレッスン会に参加する上級リピーターの方でも、
課題走行を一旦やめて、スタッフとマンツーマンで
基本旋回を繰り返すような光景を目にすることがあります。

上級者やリピーターの方たちは、
この基本の大切さを良く理解している証拠です。

スポーツや武道の上級者でも、
常に素振りや型の反復に立ち戻るのと同じです。

どうか基本技術はしっかり身に付けられ、
また定期的に基本練習に戻ってきてほしいものです。



■編集後記


今年もたくさんの方たちとの出会いと感動、
そして“非日常”を共有させていただきました。

今年も感じたことは、
ツーリングや1Dayレッスン会の参加者たちの、
上達意欲がますます高くなっているということ。

そして彼らは確実に上達して、
さらにライディングを、ツーリングを楽しみ、
バイクライフを劇的に変化させています。


来年もスタッフ一同、
“技術進化の感動”と“仲間とのつながりの場”
を提供していきますので、
まだ参加されたことのない方は、
是非一度TRライブ企画を体験しにいらしてください。

TRのツーリング、1Dayレッスン会企画は、
敷居を低くしてあなたの参加をお待ちしています♪


2022年も引き続き応援よろしくお願いいたします。

○○さんにとって2022年が
感動多い年になりますようにお祈りしています。

どうか、良いお年をお迎えください。

一年の感謝を込めて!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>