このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【上達に避けて通れないブレーキング向上術】

2022年07月30日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.726

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


週明けから8月に突入しますが、
まさに夏本番!
全国的に35度以上が珍しくないほどの
猛暑日が続いています。

夏の風物詩、高校野球の地方大会も終盤、
来週末には甲子園大会が始まります。

そして世の中は夏休みシーズン突入しますが、
それぞれに夏を満喫されることと思います。

くれぐれも暑さ対策の上、
体調に十分に気を付けて、
思い思いの夏をたのしんでください。


ところで、前回メールでは、
9月11日(日)開催、
“1Dayレッスン会(富士山麓)”を
ご案内させていただきました。

TRツーリング&レッスン会では、
30歳未満の方の参加費を半額とさせていただきます。

若いライダーの技術、マナーの育成こそが、
我々の活動理念としている
二輪車交通事故の根絶、
バイク及びライダーの社会地位の向上、
につながると考えるからです。

ですから、若い10代、20代ライダーの方、
または対象のお子様、ご兄弟、
ご友人がいらっしゃいましたら、
どんどん参加いただけますと嬉しいです!

“TRは若いライダーも応援します!”

_________________

募集中レッスン会企画(残数あと2名)
_________________

★9月11日(日)“1Dayレッスン会(富士山麓)”
「知っている」から「できる」になるレッスン会!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-493.html
_________________


■上達に避けて通れないブレーキング向上術


ブレーキングについて
誤解しているライダーは少なくありません。

・ブレーキは速度調整するためのもの?
・カーブ手前ですべてのブレーキ操作を終了するべき
・カーブ奥まで突っ込んだブレーキングのほうが上手い
・ブレーキは初期に「ガツン」とかけたほうがいい

など、数え上げたらきりないほど出てきます。

それだけブレーキングに悩んでいるライダーも
多いということでしょう。


初心者が初・中級レベルに上がるためには、
とにかく「車体を確実に止める練習をする」
ことに尽きると思います。

どんな急制動でも、
体勢や車体バランスを崩すことなく、
狙った位置に狙った速度まで、
しかも出来る限り短い距離で
減速することができれば、
それだけで中級レベルの仲間入りとなります。

そして、この先上級レベルへと移行するためには、
「コントロールするためのブレーキング」
を覚えていく必要があるのです。


たとえば・・・
上級者は、通常タブー視される
「コーナリング中のブレーキング」を積極的に行い、
車体の旋回性能やトラクション性能を
フレキシブルに変えていたりします。

一番良く使い耳にするテクニックは、
リアブレーキによる駆動力(トラクション)コントロールです。

アクセルでは難しい微妙な速度コントロールを
リアブレーキで行うことでトラクション抜けを防止し、
サスペンションを沈め仕事させることで(スクワット効果)、
後輪荷重を高め車体安定を図るのです。


ご存知の方も多いかと思いますが、
コーナリング中にフロントブレーキを
軽く「当てる」「引きずる」と、
車体が起き上がりながらステアリングが切れやすく
運動性の高い状態になります。

また一方でコーナリング中に
リアブレーキを軽く「当てる」とやや失速しながら、
後輪による一輪車感覚が増し、
さらに旋回半径を小さくすることが可能です。

つまり乱暴に言ってしまえば、
ブレーキには旋回性を意図的に
強める効果があるということです。


さらに、コーナリングに入る直前での
フロントブレーキの使い方によっては、
鋭く旋回するキッカケを作り出すこともできます。

これはブレーキングで沈み込み、
前輪荷重となったフロント状態から
フロントブレーキをリリースし
前輪荷重を一気に弱めることで
車体のリーンを誘発し旋回しやすい
“きっかけ”を作り出すことができます。

スキーの旋回前にストックを着く
あの感覚に近いものです。


あるいは、S字コーナーなどで、
クイックな切り返しが必要とされる場合、
フロントブレーキレバーを「チョン」と当てると、
一瞬車体が起き上がるので、その反動を利用して
反対側に切り返すことができます。

クイックに車体の向き変えしたいときなどに
有効なテクニックです。


このように、二輪車のブレーキング術というものは、
前後ブレーキの特性を理解して使えると、
減速制動目的以外にも大イに使うことができ、
実は上級ライダーはこれらをちゃんと利用しています。

教わってすぐできるテクニックではありませんが、
特に今、中級から上級への壁に当たっている方は、
ライディング中、コーナリング中に
色々なことを試してみるべきです。


漫然とツーリングを楽しむのではなく、
走行中にいろいろなことを試してみて、
バイクがどのように車体挙動を示すのか、
愛車に繰り返し問いかけてみることが
上達には不可欠になります。

恐らく上級者と言われる方は、
そう言った“遊び”を取り入れながら
確実に上達しているのです!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>