このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【伸び悩んだらあえてゆっくり走ってみる】

2022年08月20日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.729

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


お盆も終わり8月もあと10日あまりとなりました。

既に夏休みが終わってしまった方、
この週末で終わってしまう方もいらっしゃるでしょうが、
それぞれの夏、いかがお過ごしでしょうか?


連日猛暑、酷暑だったこの夏ですが、
最近いくぶん空気も変わったようで、
夜の寝苦しさが和らいできたように感じます。

着実に秋が近づいてきています。

TRのこれからの初秋企画として、
来週8月27日から残暑がまだまだ厳しい
南東北(福島)方面への宿泊ツーリングへ!

9月11日は涼しい富士山麓会場で1Dayレッスン会。

そして9月19日からは、
4年ぶりの北海道方面ツーリング、
魅力満載の道東を訪れます!

おかげさまでこれら全ての企画で
定員締め切りとなってしまいましたが、
これからご案内の
10月のツーリング&レッスン会企画は
このメールの後ほどでご紹介します!


これからの秋のツーリングシーズン、
存分に楽しみましょう!



■伸び悩んだらあえてゆっくり走ってみる


ツーリングライダーズの理念は、
公道を速く走ることが目的なのではなく、
バイクという高尚な趣味を通じて
一度きりの人生を愉快に楽しくできるのであれば、
それが一番だということです。


そうはいうもののやっぱり上手く走りたい、
もっと乗りこなしたいと思うのは、
至極自然なライダーの本能です。


しかし上達には人それぞれの
「上達曲線」というものがあって、
学び始めは飛躍的に上昇していく上達曲線も、
あるところで伸び悩むときがくるものです。

そこでご提案なのですが・・
もし上達のペースが落ちてきたと感じたら、
あえてゆっくりと走ってみてはいかがでしょうか。


実はシャカリキに走っているときほど、
各操作や動作、フォームが雑になっていたりするもので、
それを「繰り返し反復」するうちに、
その「雑なもの」が身について
上達を遅らせていることもあるのです。


たとえば自分ではかなりゆっくり
と思える速度でていねいに走ってみることで、
道路の曲率変化に合わせて
走行ラインをコントロールするような技を
改めて見直すことができます。

これはワインディングで遅いクルマの後ろに
付いてしまったときにできる練習で、
行く手を遮られイライラするのではなく、
ていねいにラインを確認する
練習の機会に帰ればいいわけです!

具体的に必要技術を細分化すれば、
それはライディングフォームだったり、
リアブレーキの踏み加減だったり、
ステップへの荷重だったり、目線だったり・・・

精神的にも速度的にも余裕がありますから、
色々確認し、試しながら走ることで、
自分のベストな動き・形を見つけ出すことができたり、
そのときの車体挙動や反応も感じたりしやすいのです。


快走してしまうと見逃しがちな、
「操作とそれに呼応するバイクの反応」
を再確認するために、
この「ゆっくり走る」という手法が
功を奏する可能性が高いです。


一流ピアニストもある段階で
ゆっくり正確に弾く練習に取り組む・・
のだそうです。

すると一音一音がきれいに響き、
結果的に早く弾いてもその音が
美しく響くのだそうです。

きっと、バイクのライディングも同じです。

ゆっくりと、そして正確に。


これが上達の伸び悩みを解消し、
また一歩上級者に近づくための近道なのでしょう。



■【Q&A】低速走行/低速旋回時のギア選択


> 低速走行時のクラッチワークでの速度調節や、
> Uターンなどは何速でやっていますか?


基本的にはUターンは1速ギアを使います。

低速域の走行ではエンジン回転数を
アイドリング以上に保つ必要があります。

アイドリング状態以上の回転数では、
基本エンジンは安定して回転していますが、
アイドリング以下の回転数になると
エンストや回転が不安定になり振動発生するため、
回転数をアイドリング以上にしてこれを防ぐのです。

そのため1速ギアで
アイドリング付近まで回転が落ちた場合、
クラッチワークでそれ以上
回転数を落とさないよう速度だけを落とします。

2速以上のギアで
アイドリング付近まで回転数が落ちた場合、
クラッチワークで回転を保つのではなく、
ギアを落とすことで回転数を高めればよいので、
クラッチワークでの速度調整は
1速ギアの時だけで行います。



■10月ツーリング&レッスン会企画のご案内


本格ツーリングシーズンの、
10月ツーリング&レッスン会のご案内です!

10月の定例ツーリングは、
どこよりも早い紅葉先取り企画として、
標高2365mの日本車道最高地点の秘境林道走へ、
“山梨東部方面ツーリング”を10月9日(日)に開催。


そして10月16日(日)は・・
関西メンバーの方お待たせしました!

恒例の奈良会場(橿原市)開催の
1Dayレッスン会が予定されています。

テクニカルな教習コースで、
基本操作、基本旋回技術を磨きます!


10月9日(日)開催予定
“山梨東部方面ツーリング”は、
次回8月27日(土)の18時配信の・・

10月16日(日)開催予定
“1Dayレッスン会(奈良)は
次々回9月3日(土)の18時配信の
それぞれメールマガジンにてご案内します!

どうぞ、お楽しみに!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>