このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【コーナリング時のブレーキ“引きずり”利用】

2022年11月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.743

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


ついに2022年もあと1ヶ月ちょっと、
来週から師走に入ります。

これから年末にかけて、
なにかと忙しい毎日となりますね。

地域によってはすでに今年の乗り納めを終え、
バイクの冬眠準備やあるいは
すでに冬眠してしまった方もいるでしょう。


ところで今回はまず、
メールでいただいたご質問にお答えします。

クラッチを切らずにギアチェンジできる方法
についてご質問をいただきました!



■【Q&A】クラッチを切らずにギアチェンジできる方法があるか?


> 走っている途中でギアチェンジする時
> どうしてもクラッチを握って変えるのですが、
> 早くギアチェンジをするためには、
> 完全にクラッチを切らなくても
> ギアチェンジできる方法がありますか?


ギアチェンジのクラッチ利用について、
もう少し状況補足があれば
的確に答えられるかもしれませんが、
早くギアチェンジをしたいという、
質問者の必要性がいまいちよくわからないですね。


アクセルをやや煽るタイミングでシフトダウン、
戻すタイミングでシフトアップすれば、
ご指摘のようにクラッチを完全に切らずとも
シフトチェンジは可能ですが技術的に難しく、
上手に各操作を連動できないと
ショックもかえって大きくなってしまいます。

近年スポーツ系バイクに装備されることの多い
オートシフターがついていないバイクでは、
基本クラッチを切って確実に
ギアチェンジしたほうがいいでしょう。

スポーツライディングのように
タイムを刻む必要ない行動ライディングでは、
クラッチを切ってシフトチェンジし、
適切にエンジン回転を合わせながら、
丁寧にクラッチミートしていくほうがスムーズです。

なにより、下手に雑な操作を行うと、
車両を傷めてしまう恐れもあります。

と思いますがいかがでしょうか?



■コーナリング時のブレーキ“引きずり”利用


上級者はコーナリング時にリアブレーキに加え
フロントブレーキを使うことがあります。

コーナリング中にフロントブレーキを引きずる理由は、
ブレーキング終了時、ブレーキレバーを離した瞬間に
サスペンションが伸び上がり、
前輪荷重が一気に抜けてしまうのを防ぐためです。

タイヤは一定以上の荷重を与え続けていないと、
路面グリップを安定して確保できないので、
ブレーキング終了時からコーナリング前半にかけて、
若干の前輪荷重を残しコーナリングへ挙動変化させる
車体の安定を図るのです。

完全にコーナリング状態になれば
遠心力により荷重を安定できるので、
コーナリング前半から中盤にかけて、
フロントブレーキにより残した荷重を
徐々にブレーキレバーをリリースしていきます。

下りカーブの進入のブレーキングの方が、
サスペンションの沈み込みも多く前輪荷重が大きいので、
フロントブレーキを引きずりながら
徐々にリリースしていきます。

逆に上りカーブ進入では、ブレーキング時の
前のめりによる前輪荷重が大きくないので、
ブレーキング終了後に、ブレーキレバーを
完全に開放してしまっても大きな影響はありません。

どちらにしてもコーナリング中の
フロントブレーキ利用は難易度が高いです。
そのため、前後ブレーキそれぞれの機能や
状況に応じたブレーキング法を完全に理解し、
レッスン会や低速旋回トレーニングなどの
基本トレーニングを行っていないと、
いきなり公道でやっても効果がわかりにくいでしょう。

リアブレーキについては、全てのコーナリング中に
一辺倒に引きずり続けるのではなく、
低速カーブ等、遠心力が小さく荷重が大きくない場合の
補佐的に必要な分だけ踏み込むのが正しい使い方です。

中高速カーブでのリアブレーキ利用は、
一時的に速度を落とす微調整に使うのみとして、
ブレーキやローターに負荷をかけ、
ベーパーロックや故障の原因になるため、
断続的な引きずり使用は絶対に避けてください。

その代わりとして、ギアを低めにして、
エンジン回転数を高めることでも
リアブレーキと同様な効果があります。
もし3速以上の高めのギアを使っている場合なら、
いつもより1速低めのギアを使うだけで、
車体が安定してコーナリングできるでしょう。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>