○○さん、TR通信です!【ライディングの“常識”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.744
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今週いよいよ師走に突入、
ついに2022年も1ヶ月を切りました。
これから年末にかけて、
さらに忙しい日々となりますね。
地域によっては、すでに今年の乗り納めを終え、
バイクの冬眠準備やあるいはすでに
冬眠してしまった方もいるでしょう。
毎年感じることですが1年はあっという間・・・
ツーリングライダーズでは
来週11日開催の伊豆方面ツーリングが終われば
2022年シーズンスケジュールは、
全て終了となります!
コロナ禍の行動制限もかなり解け、
気をつけながら日常を楽しめるようになってきて、
自粛を強いられた以前とは異なり、
ツーリングや1Dayレッスン会は、
おかげさまで中将通り開催することができました。
来年もできる範囲で、魅力的なライブ企画を
続けられればと考えています。
まだ参加されたことのない方は、
是非一度TRライブ企画を体験しにいらしてください。
※2022年のツーリング&レッスン会レポートは
こちらをご覧ください!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/
今回はいただいた以下ご質問2件にお応えします!
■ライディングの“常識”
> ギアを上げるときに、
> クラッチは半分くらい切り
> アクセルも開けたままでよいと、
> とある書籍で読みました。
> いわゆる教習所の教えとは異なりますが、
> これがライディングの常識と
> 理解してよいのでしょうか?
なぜ・・教習所の教えと異なるのに、
その書籍が“常識”と理解されるのでしょうか?
そうであればその書籍の“常識”が
もし間違っていたとしても、
疑わず信じてしまうのでしょうか?
たとえば・・私でもいいですが、
私が間違ったことを言っていた場合、
それも間違ったまま信じてしまうのでしょうか?
ライディングを理解する過程の問題点として、
危険なのであえて触れたのですが、
一度それぞれの教えの背景を理解し、
なぜそのように主張されているのかを
自身なりに考えてみることをおススメします。
正直、いただいた質問内容では、
教習所の教えが正しいのか
書籍の主張が正しいのか私には判断できません。
どのような場面で行う
ギアチェンジなのかがわからないからです。
余裕がり流しながら走っているのか?
キビキビと走っているのか?
状況が違えばクラッチワークも変わってきます。
よってシフトチェンジ時のクラッチワークに
“常識”などはありません。
そんなことよりスムーズにシフトチェンジし、
ふたたびショック少なく
クラッチミートできればいいのです。
私自身、基本的に通常の走行では教習所の通りに
完全にクラッチをつなぎ、
アクセルは一旦戻していますが、
ワインディングなどスポーツモードで走るときは、
クラッチは完全に切らず、
アクセルも完全に戻していないこともあります。
それが常識だとは思っていませんが、
よりスムーズに簡単に
シフトチェンジができる方法を選んでいます。
シフトチェンジに限りませんが、
特定の主張をそのまま解釈するのではなく、
どのような場面で有効な方法、理論なのかを
自分なりに考える習慣をもたれてみてください。
その上で疑問に感じた場合、
その思考の経緯を付して質問された方が、
結果、理解度や習得度が格段に上がります。
■ワインディング走行でのカーブ進入が怖い!?
> ワインディング走行でのカーブ進入が怖いです。
> どうすれば克服できるのでしょうか?
コーナリングで感じる恐怖については、
ほとんどの場合
カーブ進入そのものに起因するのではなく、
カーブ進入のための事前の
ブレーキング技術に起因するものです。
つまり、適切なコーナリング速度までに
減速する技術がない、
またはその自信がないために
恐怖を感じるのです。
もし安全な旋回速度まで減速できなければ
オーバーランしてしまうかもしれない・・
と感じてしまうのですね。
公道で役立つブレーキング技術とは、
停止または狙った速度まで最短の制動距離で
減速できることにつきます。
1Dayレッスン会では、
前後ブレーキそれぞれについて、
制動能力やその特性を確認しながら
ブレーキ練習を繰り返し、
無意識に身体が反応できるレベルを目標にします。
ブレーキングはワインディング走行だけでなく
ライディング全般の恐怖を取り除いてくれます。
そして万一のときにあなた自身の身体を守り、
周囲の安全性を高め事故のリスクを減らしてくれます。
ゆえに私は多くのライディング技術の中でも
もっとも重要な技術であると考えるため、
1Dayレッスン会でも最初に行う課題です。
機会がありましたら1Dayレッスン会に
ぜひ参加されてみてください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日