このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ギアチェンジのタイミング】

2013年05月18日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.247

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?





5月も中旬、本当に気持ち良いバイクシーズンが続きます。


今週末はツーリングライダーズでも、

東北・新潟1泊ツーリングに行ってきます!


この最高なシーズン、

新緑まばゆく、残雪残る山々に囲まれ、

澄み切った青空の中、ツーリングを楽しんできます。

その様子は、次回以降でレポート紹介します。



○○さんも、梅雨入りまでの数週間、

大いにツーリングを楽しんでくださいね。




ところで・・・


先週から北海道ツーリング2013、

TRHT2013の申し込みを開始したのですが、

5月17日現在、30人近くの参加申し込みがありました。

着々と、定員締め切りに近づいております。



しかもなんと・・・、

今回は九州からも複数の参加申し込みがあり、

まさに全国から多くのメンバーが北海道に一同に集う、

大イベントになりそうなんです!



すでに道央を走る「第二部のみ参加」の申込みは、

希望者多数で締め切らせていただきましたが、

道南を走る「第一部のみ参加」 または、

通しで走る「第一部・第二部両方に参加」はまだ参加可能です。


気になった方はお早めにお申し込みくださいね。






■「第一部」がすごい!北海道ツーリング“TRHT2013”


8月7日~11日までの5日間の期間で、

ツーリングライダーズは今年も北海道を訪れます。



~愛とロマンと感動の5日間・・・

 ツーリングライダーズ北海道ツーリング2013年

 略して“TRHT2013”~




今回道央の「第二部」に参加が集中していますが、

実は、8/7~8/9の「第一部」もすごいんです。


一般的に北海道ツーリングでは、

道央や道東に人気が集まりますが、

ツーリングライダーズでは、道南だって手を抜かず、

とことん楽しんじゃいます。



函館在住のラッキーさんの貴重なアドバイスを受け、

ただ今地元の方ならではのおススメルート満載で、

予定ルートを再考しているのです。

(ルートの更新にはもう少しお時間くださいね。)



一大観光地・駒ケ岳や大沼周辺の裏ルートや、

あまり紹介されることは少ないけれど、

地元の方だからこそ知るおススメワインディングの数々。


また、北海道では知床横断道路とならび、

日本中のライダーの憧れのワインディング、

「ニセコパノラマライン」を2日に渡って楽しんでしまう・・・


そしてなにより今回の目玉は、函館山頂レストランを貸し切って、

世界三大夜景のひとつ、函館の夜景を眺めながらの大宴会企画!


さらに、北海道の上手い魚が集まる岩内町の温泉宿で、

温泉&海鮮三昧の贅沢な一夜を過ごします!



これは、きっと深く想い出に残ること、

またご家族やお知り合いにも

自慢話で羨ましがられること請け合いです!



特に8/7~8/9の「第一部」については、

定員までもう少し余裕がありますので、

参加表明はお早めにお願いします!


もちろん、「第一部」「第二部」通しの5日間も

お申し込み可能です。




北海道ツーリングTRHT2013の参加お申し込みは、

TRHT2013“未来予想図-3(総括)”をご覧ください!

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-194.html




TRHT2013 “未来予想図-1(第一部)”(8月7日~9日)はこちら

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-190.html


TRHT2013 “未来予想図-2(第二部)”(8月9日~11日)はこちら

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-192.html





私タシロは超能力者ではないけれど、

唯一、未来予想図に興味を持った

○○さんの近い未来を予想することができます・・・


“あなたはこの夏、北海道を訪れる・・・”


まだ、北海道をバイクで走ったことがなくとも、

何度か走ったことのあったとしても、

この未来予想図をご覧になってしまった以上、

あなたは必ず北海道を走ることになるでしょう。



タシロの目には浮かんできます・・・

○○さんが、この北の大地の中で、

最高の仲間たちと、爽やかな風になり、

ヘルメットの中で微笑んでいる姿を・・・



自分に素直になりましょう。


人生はたった一度きり、

“あなたは幸せになるため生まれてきたのです。”


ツーリングライダーズと一緒の北海道は、

○○さんの人生を一層豊かなものにしてくれることでしょう。



北海道ツーリングの参加お申し込みは、

TRHT2013“未来予想図-3(総括)”をご覧ください!

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-194.html






■ギアチェンジのタイミング


最近良くギアチェンジのお話を受けるのですが、

多くの方が、ギアを早く上げたがる、

もしくは特定のギアをにシフトアップするときの

速度を知りたがっています。


正直私自身、ギアチェンジをする際に、

速度メーターを見たことはありませんし、

特定の速度で、特定のギアに入れることは

あまり意味のあることだとは思っていません。



またギアチェンジのタイミングについては、

安全が確保できるようなコーナーやカーブを

余裕を持って旋回しているのあるであれば、

特段コーナリング途中でギアチェンジを行っても

構わないと思っています。


しかし、ワインディングをそれなりの負荷で走っている時や、

Uターンなどの小旋回の最中には、

極力コーナリング中に行うのでなく、

その手前でシフトチェンジを済ませておくのがよいでしょう。



もっとも、ギアチェンジの際のエンジン回転数は、

もし、ピークパワーの半分程度までの回転数であれば、

そのままチェンジなしでコーナリングに入っても構いません。

2/3程度まで回っているのであれば

(一般的にそこまで回すことはないと思います)、

シフトチェンジを行ってコーナー進入するのが目安になります。



とにかく、慣れないライダーは、

早くギアをシフトアップさせたがる傾向があり、

いわゆるエンジンのおいしい、気持ち良い回転域を使う前に、

シフトアップしてしまう傾向があります。


きちんとエンジンを適切な回転数まで引っ張り、

後輪荷重を高めておくだけでなく、

バイクらしいメリハリをつけることが、

安全でスムーズで、そして楽しい走りにつながります。



あと、ブレーキングの最中にクラッチを切るのか?

また、シフトダウンは複数一気に行うのか?

それとも、一つずつ行うのがいいのか?

といった質問も多くいただきます。


急制動でなく、制動距離に余裕のある場合は、

減速しながらこまめにクラッチを切って、

1速ずつシフトダウンしていきます。

その方が、エンジンと駆動系の回転差が小さく、

クラッチワークが易しいからです。


逆に急制動、急停止の場合には、

同時にシフトダウンの必要はありません。

つまり、シフトダウンを同時に行うのは

急制動、急停止にならないからです。


急停止では、教習所で習った通り、クラッチは切らずに、

まずは前後ブレーキで減速をすることに集中するのです。

前後ブレーキをバランスよく、十分に使い、

短い距離で、狙った地点に、

理想的な速度まで落とします。(または停止する)


また、クラッチを切らないことの理由は、

これは、エンジン駆動力を残しておくことで、

極力車体を安定させるためです。


クラッチを切り、駆動力を失うと、

バイクは不安定にななってしまいます。

コーナリング最中にクラッチを切ると

それが良くわかりますね。


そして、速度が落ちて低速コントロール域に入ってから、

もしくは完全に停止してから、

確実にギアを落としていきます。



尚、ギアが落ちない(入りにくい)のは、

エンジン側と車輪側の回転が合っていないからで、

車輪回転数が低い、低速域で良くあります。

クラッチを少し半クラ気味にして

回転を合わせていれば、スムーズに入ると思います。

まあ、これは慣れが解決するでしょう。



また、複数速のシフトダウンにこだわるかたもいますが、

これは実際にスポーツライディングで、

速くスムーズな走りを目指す場合の上級テクニックであり、

トルクの大きな大型バイクでは難しく、

私も日頃は1速ずつシフトダウンしています。

無理に、複数速のシフトダウンにこだわらなくても良いと思います。



尚、一般的にバイクのギアは、

冬場のオイルが冷え粘度が高い時や、

車種によって低速ギアが入りにくかったり、

また抜けやすいものもあります。


そして、バイクはそもそも、

低速ギアになるほどチェンジしにくくなります。

それは、エンジン回転数が低くなるため、

ギアのかみ合わせが入れにくくなるからです。


その場合には少しクラッチを半クラ気味にすれば、

1速やニュートラルに入れやすくなります。





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://www.facebook.com/seiji.tashiro.10





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ support@happy-riding.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>