このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【前輪荷重によるコーナリングとは?】

2013年06月01日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.249

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




今週、関東以西が梅雨入りしました!

先日いいシーズンになったな~と思っていたのに、

季節の移り変わりは早いものですね。



じつはただいま、ツーリングライダーズは“関西ツーリング”で、

兵庫県の名湯、「城崎温泉」に来ています。


本当は梅雨入りがもう少し待っていただきたかったのですが、

なんとか、明日もツーリング日和になってくれないかと、

祈る気持ちであります。




さて、先週は、新緑、残雪、澄み切った青い空の

“東北・新潟ツーリング!”1日目のレポートを紹介しました!


今回はその2日目レポートをご紹介します!



日本海や遠く佐渡島を望む展望露天風呂や、

日本海の海の幸に舌づつみを打った一行は、

昨日の飯豊連峰の北側周遊ルートを駆け抜けましたが、

2日目は南側ルートを周遊します。


2,3日前までは雨マークで心配された2日目の天候でしたが、

今年のTRは一味違います・・・


朝からは薄日の指仕込む爽やかな朝・・・


山々の隙間からその姿を垣間見せる、

前日よりさらに間近に見える飯豊連峰・・・


“初めて見た!”

ハーレーにまたがるタシロのプチレッスン!


あいかわらず、パイロンを見ると回らずにいられない

いこっちの“ツーリングライダーズ病”


ここでしか食べられない宮古集落の“水そば”

その道50年の主人のこだわりともてなしの味だ!


そして最後は、密かにタシロが仕込んでおいた

スペシャルステージ!

一気に標高1142mを駆け上がるテクニカルセッションだ!


でもみんなすごい・・・

いつの間にこんなに上手くなっていたのだ・・・


まさにテクニカルセッションを編隊を組み、

確実にクリアしながら、

感動していたのはタシロだけではなかったはず・・・



とにかく、全てが最高で~す!



そんな東北・新潟1泊ツーリングの2日目のレポートはこちら!

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-198.html






■前輪荷重によるコーナリングとは?


日頃ツーリングライダーズでは、

後輪荷重によるコーナリング、旋回をお勧めしていますが、

その逆の前輪荷重のコーナリングとは

どのようなライディング方法なんでしょうか?


今回は前輪荷重のコーナリングについて、少しお話ししましょう。



バイクの原理上、曲がり方に大きく2つの曲がり方があります。

ひとつは、舵角(ステアリング切れ角)で曲がる方法と、

バイクのバンク角で曲がる方法です。


前者は遠心力の大きく働かない

(つまり車輪に荷重がかけられない)

中低速のコーナリングで、

効果的に向きを変えるのに適しています。


日本の公道ワインディングの大部分や、

街中の右左折の旋回場面では、

バイクを傾けない分、安全で転倒リスクのない走りと言えます。



一方後者のバンク角で曲がる方法は、

タイヤの断面形状(プロファイル)で曲がる方法です。


タイヤ断面は半円のラウンド形状をしていますので、

車輪を傾斜させるほどに、

傾けた方向に曲がって行く特性があります。


コインを転がすと、いずれどちらかに傾くと、

その方向に旋回し始める・・・あの原理ですね。



しかし、バイクを傾けるため、

高い荷重をタイヤにかけ続けられないと、

路面グリップを失いスリップダウン(転倒)しやすくなります。


卓上の消しゴムに多少でも上から力を加えると(荷重)、

なかなか横滑りし難くなりますが、

上からの力を加えないと簡単に横滑りしていまいますね。

あれと同じ原理なんです。


そのためバイクを傾けて曲がる方法とは、

遠心力が強く働き、高い荷重が得られる

高速コーナーや、サーキット向きの走り方です。



もしこのバンク角の深い乗り方を速度域の低い、

遠心力の働きにくい公道ワインディングで行う場合、

遠心力の代わりに荷重を車輪に与え続けるために、

フロントブレーキを使いながら曲がって行くことになります。


つまりコーナリングの進入は高めの速度で

フロントブレーキを引きずりながら車体を倒しこんでいき、

コーナー奥までこれを続け荷重確保を行います。


中低速でも前輪荷重を高めているので、

前輪を切れ込ませて曲がって行くような乗り方で、

つまりバンク角を深くすることで、

旋回性を高めている乗り方ができるのです。



この乗り方を行うと、前輪タイヤが早めに減って行きます。

また、車体反応が直接的で運動性の良い乗り方なので、

タイム競技であるジムカーナなどでは良く使う乗り方です。


ただし、路面のグリップに依存する乗り方なので、

路面状況の悪い公道では、転倒リスクがある乗り方です。



ライディング技術の引き出しとして、

前輪を切れ込ませ前輪荷重を使いながら、

バイクを傾けて曲がるコーナリングも身につけておくに

こしたことはありませんが、

公道ではそのメリット、デメリットを理解して

利用していただきたいライディング方です。


あくまで公道では、後輪荷重を高め、バイクを傾けずに、

ステアリングをしっかり切りながら曲がる方法が、

安全で転倒リスクを小さくするためお勧めします。






■編集後記


ついに梅雨入りしてしまいましたが、

夏のツーリングシーズンに向けて、

ライディングテクニックをステップアップする、

または錆びついたテクニックを磨きあげる・・・

ツーリングライダーズ恒例、

大人気企画のレッスン会のご紹介です。



新緑の気持ち良さにまかせライディングしていたものの、

ライディングの練習をさぼっていたあなた!


梅雨明け後の、夏本番のライディングシーズン前に

今一度、ライディングを上達してみませんか?



開催予定日は6月29日(土)、

開催場所は、首都圏からアクセス最高の茨城県鹿嶋市、

今年3月に続いての“1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”です!


開催のご案内&申込みは

来週6月8日(土)19時配信メールにて開始します。



鹿嶋では、今回で3回目の開催になりますが、

大好評の会場のため、定例化しつつありますね。


今回は土曜日開催のため、

レッスン会後の夕方から後夜祭を開催しますので(任意参加)、

練習の振り返りをしながら、大いに仲間との懇親を深めましょう!



申込み殺到必至!

“6/29 1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋市)”

参加ご希望の方は、3月9日(土)次回メールでの

詳細案内&申込み開始をお楽しみに!





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/T0B3lXZ1/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>