このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【「外足荷重」の勘違い!?】

2013年06月08日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.250

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?




5月下旬に、関東以西が梅雨入りしました!


梅雨入り前の最後のバイクシーズンを睨み、

満を持して計画した6月1、2日の関西ツーリングだったはずが・・・



梅雨入り後の天気予報では、

関西ツーリングの週末の天候はしっかり雨マーク・・・

ところが週末が近づくにつれ、

今回も天気が回復傾向に向かっているではありませんか!



雨が降る時期に降らないと、

困る人たちもたくさんいるのは重々承知なのですが、

ツーリングの当日には何とか雨は降らないでほしい・・・

それが正直なツーリングライダーの本心なのです・・・



というわけで、1年2ヶ月ぶりの2013年関西ツーリングは、

天気予報に反して薄日の中で開催されることになりました!



今回のツーリングの初日は丹後半島を周遊し、

関西有数の名湯「城崎温泉」を目指します。



超有名観光名所、日本三景・天橋立は外せない!

その指折りの展望スポットからの眺望はいかに!


そして、丹後半島の重要伝統的建造物群保存地区、

伊根の舟屋を眺めての海鮮昼食。


そして、日本海に沿った変化のあるワインディング三昧と、

今回も休憩ではプチレッスン満載!

新たなデモンストレーターが出現か!?



少し早めに宿についたら早速、

城崎温泉名物7つの外湯にチャレンジ!

さて、いくつ回れるのだろうか・・・・


海の幸、但馬牛づくしの夕食を囲んでの大宴会と、

夜遅くまでの外湯めぐり。


梅雨の中休み、浴衣姿に初夏の風が心地いい・・・

風情満載のいつもとちょっと変わったツーリング企画・・・



そんな関西1泊ツーリングの1日目のレポートはこちら!

⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-200.html






■【告知】6/29 “1dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)”


街中の地道な練習や、ワインディング練習だけでは、

ライディングのヒントを掴みかけたときに終わってしまい、

なかなか自分のものにできない・・・


しかし・・・、

終日クタクタになるまで集中して目一杯練習できれば、

もしそんな練習場所が身近にあったなら、

きっと上手くなれるだろうに・・・


ツーリングライダーズでは、

そんなライダーの声にお応えします!



首都圏からのアクセス良好!


待望の首都圏方面での“1dayレッスン会を

茨城県鹿嶋市で開催します! 



路面状況良好な広大な駐車場を使い、

大小さまざまなコーナリング技術を、

より公道に類似した環境を作り、

実践練習を通じて習得していただきます。



帰るときには別人のようになっている

ご自身のライディングに気が付き、

きっと驚くことでしょう!




それではもう少し詳しくご案内します。



≪6/29 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)≫


【会場/スケジュール】

 ・会場:茨城県鹿嶋市内・某所駐車場

 ・開催日時:2013年6月29日(土)10:00~16:00



【募集人員】 20名



【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。


そして絶対に必要な参加資格条件は・・・

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


そんなあなたのご参加をお待ちしております。



【申し込み】 ↓↓参加申し込みはこちらから!↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-199.html





また、自分だけでは絶対に見ることのできない、

自身のフォームを後で動画映像で確認できる特典。


正直イメージと現実のギャップに、

少々ショックを受けるかもしれませんが、

それこそ、真のライディングの改善に必要なことです。



そして、1Dayレッスン会の当日夜6月29日(土)は、

レッスン会場付近でお楽しみ後夜祭を開催します。


ぜひ、参加メンバー同士、交流を深め、

さらに、レッスン会でのライディング談議に盛り上がりましょう!


(後夜祭参加、宿泊は任意です)



↓↓6/29 1Dayレッスン会 in 茨城(鹿嶋)↓↓

http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-199.html






■「外足荷重」の勘違い!?


日頃ツーリングライダーズでは、

コーナリングの旋回性を引き出すにあたり

シートへの内側荷重をお勧めしています。


しかし、コーナリングでの外足荷重を勧めるもの、人も多く、

混乱しているのではないかと感じています。


今回はそれについておご説明しますね。




コーナリングでは基本的にシート左右に荷重を行い、

足でステップ荷重を取らない方が旋回性が高められます。


なぜなら、物理的に(シート)内側への荷重が必要なコーナリングにおいて、

外足(逆の側)に荷重するのは、理にかなっていないからです。


バイクはバランスの乗り物である以上、

本来内側に荷重すべき力と相反する力を

外側に荷重をかけるということは、

その反力が車体の別のどこかにかかっているわけです。


答えを言うと結果的には外足の内ヒザに、

外足ステップに荷重したのと同様の力がかかり、

それぞれ反対方向の力が相殺し合いバランスを取っています。


これにより、外足一本でバイクとライダーの

人車一体感を図るわけですが、

先ほども申した通り、本来コーナリングのためには、

車体の内側に荷重したいわけですので、

ともするとこの外足荷重により、

内側荷重がおろそかになる恐れがあるのです。



それよりも、バイクとライダーの

人車一体感を図る目的であれば、

外足荷重を使うのではなく、

両足で車体挟み込む通常のニーグリップで行い、

同時に上体を傾斜させることで

シートの荷重点を左右に移動させれば、

荷重がスタップや内ヒザなどに分散しないので

簡単かつ、効率的な荷重が可能となるのです。



そもそも外足荷重の技術は、

タイヤグリップが乏しいオフロードの乗り方であり、

タイヤのグリップが前提のオンロードには向かない乗り方です。


つまりシート荷重を抜き、スライド方向に低重心にすることで

グリップを失ったタイヤを滑らせながら

車体をコントロールする技術なのです。



一方、ほとんどの方の示唆する外足によるステップ荷重とは、

その目的が旋回のための外足荷重ではなく、

外足ステップとヒザ2点固定による人車一体で

車体を安定させる目的のことを言っています。


本来のコーナリング・旋回のための内側荷重とは

真逆の動きであることを理論的に理解したうえで、

外足荷重の効果を言っている方は少ないと思います。


つまり、「外足荷重」イコール「高い旋回性」ではないのです。



コーナリングの基本は、強力なニーグリップと、

上体主導でのシート内側への荷重、

この2点が、よりシンプルかつ

簡単、効率的なコーナリングの実現に役立ちます。


ぜひ、参考にされてみてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/OEi81BUT/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>