○○さん、TR通信です!【Q&A:低速走行時にクラッチ操作は必要か?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.785
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週ご案内した11月4日(土)、5日(日)
連日開催の定例ツーリング企画
“奥武蔵・奥多摩方面ツーリング"ですが、
どちらか1日だけの参加申し込みが可能です。
少々わかりずらかったようで大変失礼しました。
以下改めてご案内します。
***************
2023年も残り僅かになった11月定例ツーリングは・・
まさに秋真っ盛りの首都圏近郊、
1)11月4日(土)に“奥武蔵(埼玉・東京)方面"へ
2)11月5日(日)に“奥多摩(東京・山梨)方面"へ
連日開催します!
※1)2)のどちらか1日のみの参加も、連日参加も可能!
11月4日(土)の宿泊も任意です。
1)11月4日(土)
“奥武蔵(埼玉・東京)方面ツーリング"のスタートは、
まず飯能から秩父までの奥武蔵の尾根林道を走破!
午後からは・・秩父盆地を見下ろすマイナー天空ルートや、
山伏峠を越えて奥多摩方面に向かいます!
2)11月5日(日)
“奥多摩(東京・埼玉)方面ツーリング"は、
首都圏ライダーに大人気
約20kmの最上級ワインディングロード
奥多摩周遊道路を走ります。
午後もこの時期紅葉美しい厳選ワインディングを
いくつも越えていきます!
この季節、この瞬間にしか味わえない感動ツーリング、
TRツーリングで安心して
ツーリングの醍醐味をお楽しみください!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
_________________
【再案内】募集中ツーリング企画
_________________
★奥武蔵・奥多摩方面ツーリング
“秋真っ盛り!奥武蔵&奥多摩紅葉ルートを駆け抜ける!!"
1)11月4日(土)
“奥武蔵(埼玉・東京)方面ツーリング"
2)11月5日(日)
“奥多摩(東京・埼玉)方面ツーリング"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-533.html
※1,2)のどちらか1日のみの参加でも連日参加でも可能!
_________________
_________________
募集中の1Dayレッスン会企画
_________________
「知っている」から「できる」になる
TRの“1Dayレッスン会"【富士山麓会場】
★11月12日(日)1Dayレッスン会
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-535.html
_________________
■【Q&A】低速走行時にクラッチ操作は必要か?
今回はアメリカ白バイ隊員の
競技動画をご覧になった方から、
“低速走行時のクラッチ操作の必要性"について
ご質問をいただきましたので回答をご紹介します。
↓
https://youtu.be/xmkJvbxIDrk?si=bzKoaN_nROlmD2bk
> 上記のリンクはアメリカの白バイの動画ですが、
> このようなコースを走る際は、
> リアブレーキとアクセル操作のみと思っていましたが、
> よく見るとクラッチも操作しているようにも見えます。
> 低速の旋回が続くコースでは
> クラッチも使用するのでしょうか?
動画の白バイ隊員はクラッチを利用しています。
というか・・利用しなければ、
この課題をまともに走ることはできません。
以下、同様に大型バイクの事例として説明します。
バイクの車速を変化・調整させるためには、
3つの操作部位が使えます。
アクセル、ブレーキ、クラッチになります。
たとえば、
時速30km以上の中速度以上であれば、
アクセルを開閉したり、
フロントブレーキを使って、
車速調整や減速をしていきます。
時速30kmを下回り
時速20km以下の低速域になると、
フロントブレーキによる減速は
車体不安定を招くので、
急制動ではない低速域での車速調整は主に
フロントからリアブレーキ利用メインに
移行していきます。
よって時速20kmから
12kmくらいまでの低速度域では、
アクセル開度を一定固定しながら
リアブレーキで車速調整し、
この速度域以下では急制動以外での
フロントブレーキ利用はしません。
では動画のような時速12km以下の
極低速域はどうするかと言うと、
やはりクラッチを使っていくということです。
リアブレーキは踏み込むほど減速しますが、
同時にエンジン回転数も落ちてしまい、
時速12kmを下回ると
エンジンが振動し回転が不安定になり、
最低限の駆動力を安定して
得られなくなるからです。
そのためアクセル開度と
リアブレーキ引きずり加減を固定し、
クラッチワークで車速調整するわけです。
極低速域のクラッチでの車速調整の利点は、
エンジン回転数を落とすことなく、
車速だけを落とせることです。
時速12kmを上回る
公道ライディングでの旋回であれば、
アクセル+リアブレーキで
事足りる車速調整ですが、
極低速域での右左折やUターンでは、
加えて積極的にクラッチワークを
利用してみてください。
ちなみに、
極低速走行時のクラッチワーク利用は、
ギア1速で行います。
エンジン回転数が落ち込みやすい
極低速走行状態でも、
回転数を落とすことなく
きめ細かい速度コントロールするため、
回転数が落ちる2速は使いません。
2速でクラッチを使うのであれば
まず1速にすること。
それでもさらに速度を落としたい時には、
初めてクラッチを使うのでいいでしょう。
街中での発進直後や徐行シーンでは
大いに使って欲しい技術です。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日