○○さん、TR通信です!【低速走行でアクセル開度を一定固定できない】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.792
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
気がつけば、早いもので今年も2ヶ月を切りました!
各地で紅葉真っ盛り、気候も良く、
紅葉を求めツーリングに出かけていますか?
現在、TRでは今まさに紅葉真っ盛りの
“奥武蔵・奥多摩方面ツーリング"中で、
最高の紅葉見ごろに、
ピンポイントで開催を合わせたツーリング、
大いに秋の絶景を楽しんでおります!
そしてこれから奥多摩・御岳山のTRスタッフご用達の宿で
貸し切り宴会となります!
その様子は、以降レポートで紹介します。
このツーリングが終われば、
今年も11月12日開催の1Dayレッスン会(富士山麓会場)、
12月10日開催の走り納め!伊豆方面ツーリングだけになります。
本当に1年は早いものですね・・
_________________
募集中の1Dayレッスン会企画(キャンセル発生!)
_________________
「知っている」から「できる」になる
TRの“1Dayレッスン会"
【富士山麓会場】11月12日(日)
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-535.html
_________________
_________________
募集中ツーリング企画
_________________
★12月10日(日)走り納め!伊豆方面ツーリング
“2023年最後のツーリングもTR流
安全に楽しく、そして真剣に走りきる!"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
_________________
■低速走行でアクセル開度を一定固定できない
ハンドルグリップの握りを野球のバットを握り、
手首を煽るようにアクセル開閉していませんか?
多くのライダーは、
何も疑わずにこのように使っていますが、
これは自在なステアリングワークだけでなく、
微妙なアクセルワークや開度固定ができません。
ハンドルグリップはゴルフシャフトの
グリップのように斜めに握ること。
アクセルワークは手首を煽るのではなく、
ドアノブを回すように、
工具のドライバーを回すように、
胸の前で雑巾を絞るように、
手首を固定してヒジから先の腕を
回すように使います。
斜めにグリップを握るには、ハンドルと両腕で
大きな円を描くようにする必要があり、
この時若干脇は空き、
両ヒジがやや外を向くことになります。
このハンドリング方であれば、
ステアリングを大きく切った時に、
内ヒジが腹の横に引き抜け、
アクセルやクラッチワークに干渉しない
操作メリットも手に入れられます。
特にアクセルワークを言葉で説明するのは
とても難しい技術のひとつです。
アクセルワークは手首を煽って使おうとすると、
ON/OFFの動きになってしまい、
微妙な開閉加減ができないこと。
またステアリングを切っている最中に、
固定したはずのアクセル開度が
どうしても動いてしまうことになります。
私は中指の腹をブレーキレバー上で
手前に滑らすように抑えること。
この中指の抑え加減が私自身の感覚なので、
言葉で説明が難しいのです。
低速走行に必要な回転数に高めるには、
ほんの2~3mmもアクセルを回せれば十分なので、
手首を煽ってバサッと開けるのではなく、
この中指の微妙な力加減で開けられるといいです。
最初はけっこう違和感あると思いますが、
この操作に集中できる直線徐行時に
(渋滞時や信号停止手前)
手にその形を覚えさせるようにします。
一人ひとり、手の大きさ、指の長さが違い、
感覚を言葉にする表現が違うため
わかりにくい説明となるわけですが、
意識して一定時間この固定法を試行錯誤し、
自分なりのアクセル開度固定法を見つけてください。
アクセルワークや、開度一定固定は、
体力やセンスはあまり関係ありません。
ペンで字を書けるようになるように、
箸を自在に使えるようになるように、
手がその形と動きを覚えればいいだけで、
誰でもできることです。
これは時間が解決してくれますので、
安心して取り組まれてください。
【Q&A】高速の大きなカーブでアクセルを戻してしまう
> 高速道路でカーブがある場合、
> 恐怖でアクセルを戻してしまいます。
> その場合はリアブレーキを使い
> アクセルは開けた状態のまま
> 曲がっていくのでしょうか?
恐怖感を感じるのは
心のリミッターが働いているからです。
働かないより働くほうが、
精神的に正常な証拠といえます。
一方、制限速度(時速80または100km)を
超える速度が出ているので、道交法上も
それ以上の速度でコーナリングする必要はありません。
また高速域でのコーナリングでは、
必要以上にリアブレーキを使わないほうがいいです。
なぜなら、速度が出ている分、
ブレーキに負荷がかかってしまい、
ベーパーロックやフェード現象を
発生しやすくなってしまうからです。
それよりギアを1つ、2つ落としてエンジン回転数を上げ、
後輪へのエンジン駆動力伝達を高めてあげれば、
車体は安定してきます。
もちろん長い下り速度が出すぎていると感じたら、
限定的に軽くリアブレーキを使うのは構いません。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日