○○さん、TR通信です!【左急カーブ出口で膨らまない方法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.793
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
2023年も残り僅かになった11月定例ツーリングは・・
まさに秋真っ盛り!
首都圏近郊の奥武蔵&奥多摩の紅葉ルートを駆け抜けました!
11月4日(土)には奥武蔵(埼玉・東京)方面ツーリングを・・
11月5日(日)には奥多摩(東京・山梨)方面ツーリング
と連日開催!
11月4日(土)奥武蔵(埼玉・東京)方面ツーリングのスタートは、
まず飯能から秩父までの奥武蔵の尾根林道を走破!
午後からは・・秩父盆地を見下ろすマイナー天空ルートや、
山伏峠を越えて奥多摩方面に向かいました!
11月5日(日)奥多摩(東京・山梨)方面ツーリングは
首都圏ライダーに大人気
約20kmの最上級ワインディングロード
奥多摩周遊道路を走りました。
午後も鶴峠、今川峠、大菩薩ライン、上日川峠と、
この時期紅葉美しいの厳選ワインディングをいくつも越えました!
この季節、この瞬間にしか味わえない感動ツーリング、
TRのツーリングで安心して
ツーリングの醍醐味をお楽しみいただきました!
では、そんな奥武蔵・奥多摩方面ツーリングの想い出を
レポートで振り返りましょう!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-541.html
_________________
募集中ツーリング企画(2023年最終回)
_________________
★12月10日(日)走り納め!伊豆方面ツーリング
“2023年最後のツーリングもTR流
安全に楽しく、そして真剣に走りきる!"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
_________________
■左急カーブ出口で膨らまない方法
左ヘアピンカーブなどの急カーブについて、
膨らまない旋回コーナリングは、
多くのライダーの悩みの一つのため、
1Dayレッスン会などでその矯正のため、
特に詳しく指導している課題です!
ラインを膨らましてしまう大きな原因は、
1)旋回速度が速いまたは、
2)向き変えが早すぎる、
の2点が挙げられます。
前者の旋回速度はわかりやすいのですが、
“向き変えが早い"というのは少し、
わかりにくいかもしれませんので説明しましょう。
ライダー心理としてタイトなヘアピンでは、
早く向きを変えて立ち上がり体勢になりたいと考え、
旋回に入る瞬間の“向き変え"を急いでしまいます。
しかし、早く向き変えを開始すれば、
旋回ラインはインに近づきます。
向き変えがカーブの手前すぎるほど、
ラインは早くインに向かっていきます。
ラインが早くインに付くと、
それ以上旋回ラインを小さくできないので
旋回半径が大きくなってしまうのです。
そのためそのままの速度では、
カーブ後半旋回ラインが膨らみます。
一方で旋回速度を遅めて
旋回半径を小さくしようとしても、
上りの左カーブの車線イン側は高低差が大きく、
失速・最悪転倒を恐れ、速度を落としたくとも
落とせない状態になります。
解決策としては“向き変え"
旋回開始のタイミングを急がないこと。
向き変えを遅らせ、カーブの奥で旋回を開始すれば、
インに付けるポイントが、カーブの後半に移動し、
結果膨らまない旋回ラインを走ることができます。
ツーリングライダーズの1Dayレッスン会では、
膨らまない旋回コーナリングについて、
その理由と基本旋回練習での矯正法を
指導させていただいていますので、
ぜひとも一度参加されてみてください。
■バッテリーの寿命と充電器による延命効果について
バッテリーは気温が低くなると、
充電効率や蓄電効率が低下します。
そして2、3年も使用すると、
蓄電量が新品時の半分程度に減少します。
バイクに搭載されている鉛バッテリーは、
放電時に電極板表面に
サルフェーション(非伝導性結晶皮膜)
が発生することが原因です。
そして、充電される際に
サルフェーションは電解液に溶け込み、
これが繰り返されるわけです。
バッテリーが長期間放置され自己放電したり、
長期間に渡り充電・放電を繰り返していくと、
サルフェーションが結晶・硬質化し、
充電しても電解液に戻らなくなっていきます。
そしてサルフェーションが電極板表面に増えると、
内部抵抗が増大し電気の流れが悪くなったり、
充電効率や蓄電効率、放電効率が低下し、
バッテリーが寿命が近づきます。
バイクに搭載のバッテリーは
容量が小さく、劣化も早いため、
例えばツーリング中に突然
バッテリーが逝ってしまうことも良く聞く話。
ですから、バッテリーの不意な寿命到来を考えると、
3年程度毎に新品に交換しておくのが、
ツーリング先での不意なトラブルを防止し、
予想外の出費や仲間への迷惑を防ぐことができます。
日常的に走行しない、
または充電を行わない場合、
安定して本来の寿命期間まで使用するに、
また冬の朝のバッテリー上がりを防ぐためにも、
充電器で日常的に充電することにより
バッテリーの自然放電を防ぎ、
劣化を遅らせる必要があります。
ちなみに私が使っている充電器は、
ハーレー社、BMW社、スナップオン社が正式OEM採用する
「Deltran バッテリーテンダーWaterproof 800」です。
↓
https://amzn.to/3NUvg19
選択理由は、安価かつ構造が簡単で
防水仕様であること、
最大電流が0.8Aと低いこと。
(充電時間がかかるがバッテリーに優しい)
基本的には季節にかかわらず
常時繋ぎこんで使用しています。
またこちらは、
サルフェーション溶解機能搭載の製品となります。
「TECMATE オプティメート4」
↓
https://amzn.to/3pOqztk
バッテリーの寿命を長びかせるためにも、
朝一番のいやなバッテリー上がりを防ぐためにも、
充電器の利用を検討されてみてください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日
○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月18日