このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月30日“昇仙峡・八ヶ岳・南アルプス方面ツーリング”】

2024年05月18日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.820

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


2024年GWは3年ぶりの中国方面へ!

今回の中国方面ツーリング"TRCT2024"では、
3日間で中国・山口~島根~広島~四国・愛媛までの
TR厳選絶景ルートを巡ってきました!

関門海峡を望む
山口県下関市内公園をスタートしたらいきなり、
県内有数のツーリングスポット角島・秋吉台に向かいました!

その後、西石見グリーンライン、石見西部広域農道、
浜田・三隅道路など、TR的快走路を駆け抜け
島根県浜田市に向かいました!

そして2日目は、神々が集う神話の国
島根県出雲地方をめぐりました!

3日目最終日は広島県尾道市と
四国・愛媛県今治市間に点在する
瀬戸内の島々をいくつもの橋で結ぶしまなみ海道を走り・・
新緑の季節の中国方面を存分に味わい楽しんでいただきました!


そんな・・5月3~5日GW開催、
中国方面ツーリング “TRCT2024"レポートをご覧あれ!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-559.html

_________________

募集中のレッスン会企画
_________________

“3次元コーナリングフォーム"を身につけ、
“後輪の一輪車感覚で曲がる"を体感するレッスン会

★6月23日(日)
1Dayレッスン会“コーナリング編"(富士山麓)

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-557.html
_________________


■【ご案内】6月30日(日)
 “昇仙峡・八ヶ岳・南アルプス(山梨)方面ツーリング"

~夏まで待てない!
 昇仙峡・八ヶ岳・南アルプスの高原パノラマルートを周遊!~


初夏、新緑まばゆい
6月下旬の定例ツーリングのご案内です!

今回は・・
山梨県を代表する名勝地&高原パノラマルートを
贅沢に周遊するツーリングルートです!

ツーリングは・・山梨の景勝地・昇仙峡をスタート、
山梨と長野の県境、信州峠越えから野辺山・八ヶ岳高原を経由、
そして八ケ岳連峰、南アルプス甲斐駒ヶ岳を仰ぎ見れるカフェでランチ、
午後は南アルプス山麓パノラマルートを走ります!

ツーリングライダーズならではの、
初夏のツーリング企画を存分にお楽しみください!

【日  時】6月30日(日)
  集合7:45 出発8:00

【集合場所】セブンイレブン甲斐大垈店
  山梨県甲斐市大垈字日向704−2 TELL 0551-28-6972

【募集人員】15名

※詳細&参加申込はこちらから!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-555.html



■サーキットと公道のコーナリングの違い


現在の情報化社会、
さまざまなライディングテクニックが氾濫しています。

いまだサーキットのライディングを
そのまま公道にもってきてしまったような
内容も結構あるのです。

ライダーたちの興味を引くためには、
サーキット的走り方や速さをうたった方がよいのが
その理由かもしれませんが、
それが多くのライダーを
混乱させているような気がします。


ご理解いただきたいのは、
サーキットにおけるライディングと
公道におけるライディングとは
その目的と方法が違うということです。

サーキットコーナリングにはその高い速度から、
公道では考えられない遠心力がかかります。

速度が2倍になれば遠心力は4倍に、
速度が3倍になれば9倍になります。

この高い遠心力には車体を傾け、
バンク角を深め対抗しなければなりません。

深く車体をバンクさせ、
タイヤのプロファイル:断面半円形状を
利用して曲がっていくのです。

そのため、その深いバンクが可能となる、
車体の高い剛性や安定性、サスペンション性能、
タイヤ、路面の摩擦力を上げるグリップ性能
が必要、前提条件となってきます。


一方公道ではコーナリング速度は著しく低くなり、
遠心力が急激に減少するため
深い車体バンク角が必要なくなります。

タイヤやサスペンションに求められる性能が異なり、
路面摩擦がサーキットに比べ低いこと、
遠心力の低さによる路面へのタイヤ荷重も激減し、
路面・タイヤのグリップ力も低くなります。

そのため公道では車体を深くバンクさせないよう、
コーナリング速度を抑えセルフステアを有効に使い、
旋回性能を高める方法を利用するべきで、
その方が安全なコーナリングが可能となります。


一部のライダーは、
この公道とサーキットの違いを知ってか知らずか、
サーキットでの走り方を公道に持ち込んでいます。

公道でもリスクの低い状況判断の中で、
サーキットのライディングの一部を
持ち込むのは必ずしも悪いとは言いません。

ただ、サーキットと似たような走りを
公道で行うのにはリスクがとても高く、
かつ時に健全な交通環境の迷惑になります。

そのような者たちのせいで、
本来だれでも利用し楽しめる
ワインディングから二輪が締め出され、
違った目で見られてしまっている現状もあるのです。


遠心力が強く働かない公道コーナリングで、
車体を傾けることで旋回性を得ようとすると、
リーンアウト気味のフォームになり、
車重、ライダーの体重による十分な荷重が
タイヤ、路面に伝わりにくくなります。

かつ遠心力による荷重も減少してしまうため、
十分な路面グリップが確保できなくなり、
公道の良好でない路面状況に追い打ちをかけます。

結果、転倒リスクの高い
コーナリングになってしまうわけです。


また公道でのタイトカーブが左右に連続し
不安定要因も多いコーナリングでは、
車体の動きの急激な変化に備え、
ある程度のニーグリップは必要になります。

サーキット走行の場合、
その高い速度による慣性や
高回転で回るエンジンクランクや
ホイールなどの回転部品のジャイロ効果で
コーナリングが安定してくるため、
公道ほどのニーグリップは不要となります。

いわゆる“ハングオフ"などと言う
フォームこそ特徴的ですが、
シート旋回側の荷重点に、
的確に体重を預ければいいのです。

この点は公道のライディングでも同じです。

もっともサーキットでも
ニーグリップをしていないわけではなく、
外側のヒザから太ももにかけての脚を
シートに対して対角線にかけることで
車体をホールドしています。

形は違えどニーグリップは
人車一体感を確保するために行うので、
広義ではこれもニーグリップになります。

そして加速、減速の際には、
ライダーの上体が車体に対し
オフセットされていますが、
公道同様強力なニーグリップで、
その挙動変化に対抗しているのです。


以上、サーキットと公道の
コーナリングの違いを紹介しましたが、
そもそもライディングの目的が違う、
コンマ1秒でも早く走るサーキットに
安全を前提に楽しく周囲に迷惑かけずに走る公道、
その違いから走り方が変わるのは、
必然であると考えています。

この違いをしっかり理解し、
いつまでも安全で楽しいライディングを
続けていきたいものです!



≪旋回・コーナリングに特化したレッスン会≫

今回はサーキットと公道のコーナリングの違い
についてお話をしましたが、
次回6月23日富士山麓会場開催の1Dayレッスン会は、
“コーナリング編"と題し旋回・コーナリングに特化した
“後輪の一輪車感覚で曲がる"を体感するレッスン会です!

私たちのフィールドである公道における
旋回・コーナリングをシンプルに極め、
そして“感じる"ことを目的のレッスン会。

ライダー自らが意図を持って向き変える、
コーナリングの一連操作
「減速する」「旋回する」「加速する」
をひたすら追求、身につけます!


“3次元コーナリングフォーム"を身につけ、
“後輪の一輪車感覚で曲がる"を体感するレッスン会

★6月23日(日)
1Dayレッスン会“コーナリング編"(富士山麓)

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-557.html

_________________


“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月18日

903 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>