このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、タシロです!【ストレートパイロン克服法!】

2013年07月13日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※

Vol.254

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズのタシロです。

バイクライフを楽しんでいますか?



平年より半月も早い梅雨明け後、

猛烈な暑さが日本列島を襲っています。



先週末も猛暑の中、日中バイクに乗ってみたのですが、

メッシュジャケットを着ているはずなのに、

風を受けても涼しくない!?


おそらく外気温が、

体温とさほど変わらないからでしょう・・・


これはライダーだけでなく、

バイクにだって相当の熱負荷がかかるはず。



だから、夏前には愛車に対して、

しっかりとメンテナンスしておいてください!


エンジンオイルのみならず、

ブレーキ・クラッチフルードや

冷却水の交換、各部のグリスアップ、

各部位の調整、消耗部品の交換など、

夏のロングツーリングの前に

きちんとメンテナンスをしておきましょう!


それから、意外と負荷がかかるのがタイヤです。

熱い路面を長距離走ると減りも早いものです。


中途半端な残量であれば、

スパッと交換してしまいましょう。



私タシロも本日、

メンテナンスからバイクを引き上げてきました!


これで、来週の信州ツーリング、

8月の北海道ツーリングはバッチリです!






■ストレートパイロン克服法!


1dayレッスン会をやっていますと、

1日でずいぶんと上達して帰る方が多くいます。


朝来た時に比べ、別人の様になっていく参加者たち・・・


いかに正しい乗り方を知り、

短い時間でもそれを実践することの大切さがわかります。



しかし、数ある練習課題の中で、

多くの方がなかなかなじめずにいる課題があります。


それが「ストレートパイロン」です。


この、ストレートパイロンのような

低速のクイックな切り返しを必要とする課題では、

実はリヤブレーキだけでは

緩慢な挙動変化しか得られなくなります。


よって、挙動変化にはエンジンのパワー、

すなわちアクセルワークを利用した方が簡単です。


ただアクセルワークを使うタイミングは、

リヤブレーキや体重移動(ヒザによる切り返し)

のタイミングと合わないと、

ライディングがバラバラになってしまうので、

考えるより練習を繰り返し

タイミングを身体で覚えるしかないのです。



基本的に、切り返す瞬間にアクセルを開けること、

タイミングはパイロンをクリアしたらすぐに、

アクセルを開けながら切り返しを始めます。


パイロンとパイロンの中間で

切り返しとともにアクセルを開けるのでは、

タイミングが遅く、ラインが膨らんでしまいますので、

早め早めにアクセルを使います。


これは、早めに向きを変える

コーナーリングのライン取りと同じですね。



以前、レッスン会で撮影した、

ストレートパイロン課題のデモ動画です。

参考にされてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=tKAETplFN4E




ところで、ストレートパイロンのような課題で、

ローギア(1速)を使いますと

アクセルワークが敏感のため、

短いパイロンの間隔の中での(ON/OFF)は

なかなか難しいものです。



でも、低速課題でのローギヤの利用は、

ライディング上達と、バイクを操るのに不可欠ですので、

ぜひ覚えておいていただきたいテクニックなのです。


ローギアを使うことは、一度覚えてしまえば、

パワーのある大型車でも可能で、

難解なテクニックではありません。



まず練習を行うにあたり、

アクセルの遊びが必要以上にないか確認してください。


遊び幅は乗っているうちに大きくなっていきますから、

規定範囲の中に収まるように調整してください。

個人的には遊びは少な目の方が扱いやすいです。


そして、ライディングのコツとして、

その遊びを素早くとってから、

アクセルを丁寧に開けていく、

二段階のアクセル操作を行うことです。


できるだけ、「ON」「OFF」だけの大雑把な操作をやめ、

きめ細やかな使い方を意識することです。


さらに、アクセルの敏感な反応に備え、

リヤブレーキを引きずるように併用し、

アクセルの敏感さを相殺させるのです。

リヤブレーキを使っておけば、

不意にアクセルが反応しても、

それを緩和できるからです。


ローギヤでアクセルワークを覚えておけば、

まず他のギヤ選択の際に困ることはありませんので、

ぜひ習得してくださいね。





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”






★Facebookやっていますか?

メンバー相互の交流、

コミュニティの活性化に参加してみてください!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!

http://mail.os7.biz/l/000iBO/T0B3lXZ1/





このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。


また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

 ⇒ contact@riding-master.com


最後までお読みいただきありがとうございました。


記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>