○○さん、TR通信です!【“半クラッチ”とは駆動力が何%後輪に伝わった状態か】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.821
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
先週末5月19日(日)富士山麓会場にて
1Dayレッスン会が開催されました!
朝からはっきりしない天気で、
午後はウエット路面も覚悟しましたが、
結局終日ドライ路面で練習ができ、
逆に暑さもずいぶんと和らぎ、
良いレッスン会日和だったように思います。
リピーターの方達は
ご自身の課題に真面目に向き合われ、
レベル高い走りを実現されています。
また初参加の方達も勝手のわからない中、
朝できなかったことが、
少しずつできるようになっていく様子を
拝見させていただきました。
それでは、
そのレッスン会レポートをご覧ください!
5月19日(日)開催“1Dayレッスン会"(富士山麓)
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-560.html
_________________
募集中のレッスン会企画
_________________
“3次元コーナリングフォーム"を身につけ、
“後輪の一輪車感覚で曲がる"を体感するレッスン会
★6月23日(日)
1Dayレッスン会“コーナリング編"(富士山麓)
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-557.html
_________________
_________________
募集中ツーリング企画
_________________
~夏まで待てない!
昇仙峡・八ヶ岳・南アルプスの高原パノラマルートを周遊!~
★6月30日(日)開催:
“昇仙峡・八ヶ岳・南アルプス(山梨)方面ツーリング"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-555.html
_________________
■“半クラッチ"とは駆動力が何%後輪に伝わった状態か
大くのライダーは、
公道ライディングで多く出くわす、
低速走行・小旋回での速度調整が苦手だということ。
低速走行・小旋回でまず必要なのは
安定して低い速度を維持できる
速度コントロール技術です。
ある程度の速度が出ていれば、
慣性力や遠心力が車体をバランスしてくれますが、
低速では・・特に時速10km以下の
極低速域ではごまかしはききません。
ほとんどの方は、この低速コントロールを
アクセル操作で行おうとします。
アクセルで速度調整する場合、
2速以上のギアで時速20~30km以上の速度があれば、
丁寧に行えば難しいことはありません。
しかし、低速トルクの強大な大型バイクを
時速10km以下の極低速域で
アクセル操作だけでコントロールするのは
上級者でも難しい技術になります。
この場合の解決策として、
アクセルに代わりクラッチを使います。
クラッチ操作を行う際の“半クラッチ"の状態について、
ライダーたちに聞くことがあります。
「“半クラッチ"とはエンジン駆動力が
何パーセント後輪に伝達した状態ですか?」
ある方は50%、別の方は30%などと、
特定の数値をお答えになります。
クラッチ操作での速度調整においての
“半クラッチ"の正解は「1~99%」となります。
つまり、エンジン駆動力が
かろうじて伝わり始めた状態(1%)から、
完全に伝わる手前までの状態(99%)までを言います。
アクセル開度を一定に固定しながら
(アイドリングの1.5倍程度)、
この1~99%の半クラッチ領域を使って、
極低速域の速度コントロールを行うのです。
このクラッチレバーの操作域約2,3cmの中で、
歩くより遅い速度から駆け足ほどの速度域を
ローギアだけでカバーできます。
ほとんどのライダーが手に入れたいのは、
この極低速度領域の速度コントロール技術のはずです。
これが身に付けば、低速でのバランス走行はもちろん、
交差点の発進即右左折やUターンなどの小旋回も
スクーターのようにかんたんになるはずだからです。
特別繊細な技術を要する難しい
アクセル操作に代わる速度調整方法として、
ぜひ“1~99%の半クラッチ領域"を
意識されて使ってみてください。
■編集後記
あとしばらくするとライダーにとって
鬱陶しく恨めしい梅雨がやってきますが、
梅雨明け後のツーリング企画のご案内です!
7月は海の日を含めた7月14日(日)、15日(祝)に
恒例の信州ミーティング“TRSM2024"が開催されます。
ビーナスラインにメルヘン街道麦草峠、
つまごいパノラマラインや志賀草津道路など、
夏の信州ツーリングの超有名ルートを
ぜいたくに走破する1日目。
2日目は奥志賀林道を縦断、
上越から北信への延々広域農道を快走、
信州の絶景「クネクネ道」を
存分に味わっていただきましょう!
もちろんライディング上達のため、
宿泊ホテルそばの広場を使った恒例プチレッスン会や
宿でのライディング・ミーティングあり~の、
まさにライディング合宿とも言える2日間です。
毎年TRSMに参加しワインディング走行がみるみる上達、
「クネクネ道」が大好きになってしまった者多数出現です!
信州ミーティング“TRSM2024"の詳細ご案内&申込みは、
次回、6月1日(土) 18時配信のメールで開始になります♪
この夏ツーリングライダーズで楽しみ、
そして上手くなろう!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日
○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月18日