このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【左右ヒジ、肩の高さ(レベル)でセルフステアを引き出す】

2024年06月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.824

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


6月も半分が過ぎましたが、
九州北部、本州以北ではまだのようですね。

雨が降らないのは、ライダーたちにとって
悪いことではありませんが、
今年の夏も昨年同様、暑くなるのでしょうか・・

さて・・
先々週ご案内した信州ミーティング“TRSM024"も、
たくさんの参加申し込みをいただきました。

今回も貸し切り宿のため、
あと若干名の受付で終了です!

その他、来週末6月30日(日)
“昇仙峡・八ヶ岳・南アルプス方面ツーリング"
についてもあと1,2名、
申し込みを受け付けています。

2024年夏企画、お早めにお申し込みください!

_________________

募集中ツーリング企画
_________________

★6月30日(日)開催:
“昇仙峡・八ヶ岳・南アルプス(山梨)方面ツーリング"

~夏まで待てない!
昇仙峡・八ヶ岳・南アルプスの高原パノラマルートを周遊!~

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-555.html
_________________

★7月14,15日開催:
信州ミーティング“TRSM2024"

~標高2000m以上の
信州高原スカイラインを駆抜けよう!~

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-561.html
_________________


■左右ヒジ、肩の高さ(レベル)でセルフステアを引き出す


コーナリングや小旋回時に、切れ込んでくるステアリングに対し、
旋回側(イン側)腕は突っ張ってしまいがちですが、
ヒジを曲げながら旋回側胴上体側方から後方に引き込むようにすれば、
ステアリングの回転を阻害せず、
セルフステアを有効に働かせることができます。

さらに旋回フォームを取るのに、
旋回側の手、ヒジ、肩が外側に比べ低い位置になり、
上体を三次元的に使えれば、さらに理にかなって
セルフステアを効果的に引き出せます。

そのためにはライダー上体は
旋回方向に傾いていなければなりませんが、
しかしライダーは本能的にこれを嫌い旋回側腕を伸ばし、
ヒジ、肩を持ち上げてしまいます。

これを「イン突っ張り」なんて言ったりします。

こうして傾く上体を地面に垂直に近い状態にすることで、
本能的な恐怖感を緩和しますが、
一方で切れようとするステアリングを押さえ、
旋回性を阻害してしまうのです。

ですからヒジと合わせ、旋回側の肩を落とし、
かつ後方に引くようにしてみてください。

そして合わせて上体を旋回方向に回転させ
胸を旋回方向に向けて、
顔、目線をこれから旋回する進行ラインに向けます。

両肩のラインをハンドルラインに連動させ
常に平行に回転させるわけです。

この上体の形がしっかり作れると、
ステアリングが切れやすい状態をつくることができ、
バイクの持つ旋回性を引き出すことができるでしょう。


一度、定常円旋回やUターンなどの旋回フォームを、
連続写真や動画に撮って確認してみてください。

客観的に自身の旋回フォームを確認することで、
気がつくことも多いでしょう!

もちろん、画像、動画を送っていただければ、
的確なアドバイスをフィードバックさせていただきます。



【Q&A】常にブレーキ操作準備はしておくべきか


> 走っている時右足の位置は
> リアブレーキに乗せて走るのが正しいのか
> それともステップに乗せて走るのが良いのか
> 教えてください。


リアブレーキに限らず、フロントブレーキも含め、
事前準備するか否かは、走行状況によります。

渋滞のないバイパスや田舎道、高速道路を
一定速で流しているような場合は、
急制動を行う必要性、可能性は少ないため、
ブレーキペダルやレバーに足や指をかけておく
必要は特段ないと思います。

市街地を走行するような加減速を頻繁に行う場合や、
咄嗟に危険を回避しなければならない場面が
考えられるような場合には、
いつでもブレーキ操作ができるように
足や指をかけておくべきです。

そのかけている、触れている状況で、
ライディングポジションにストレスがかからぬよう、
ブレーキペダルやレバーを操作しない位置に
あらかじめ微調整しておくことは重要です。



■編集後記:8月定例“蔵王(福島・山形)方面ツーリング"


8月の定例ツーリングはどなたにも参加しやすいように、
お盆シーズンを外した8月24,25日の
週末2日間宿泊ツーリングになります!


ツーリング初日は南東北の福島県白河市から
広域農道&基幹林道ルートなどの
快走ルートを延々つなぎほ北上、
宮城県白石市の江戸時代創業の秘湯旅館を目指します!

ツーリング2日目は・・
日本を代表する有名山岳道・蔵王エコーラインを越え
山形市郊外のThat’s 東北ともいえる
ワインディングを存分に楽しんでいただきます!
山形の絶品蕎麦をいただいた後は、
知る人ぞ知る大規模林道経由で福島県会津に戻ります!


この季節、この瞬間にしか味わえない感動ツーリング・・

8月24,25日開催
“蔵王(福島・山形)方面ツーリング"
の詳細ご案内&申込みは、
次回6月22日(土) 18時配信のメールでご案内!

この夏ツーリングライダーズで楽しみ、
そして上手くなろう!


“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月18日

903 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>