○○さん、TR通信です!【ニーグリップの目的とは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.829
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
7月14,15日にて、TR夏の恒例
信州ミーティング“TRSM2024"
が開催されました!
梅雨明け前だったためか、集合から解散まで
レインウエアが脱げない天候だった2日間、
例年暑さでバテ気味の天候とは打って変わり、
この時期としてはとても涼しい2日間でした。
景色が十分に楽しめなかった反面、
走りに集中することができたかもしれません。
変化に富んだ信州ルートや、
昼食、宴会企画などを含め、
心に残るツーリング企画になったことでしょう!
そんな、7月14,15日開催
信州ミーティング“TRSM2024"レポートをご覧ください!!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-567.html
■ニーグリップの目的とは?
ツーリングや、特にレッスン会を見ていて思うことは、
下半身のニーグリップができていない方が多いということ。
完全にヒザや脚が車体から離れ、
それでも8の字走行やターンをされているのを見て、
「曲がるのに苦労しているな・・」とか
「もっとやさしく安定して旋回できるのに・・」
と内心思っています。
ところで、ニーグリップは、
荷重目的で行うのではありません。
荷重はあくまで上下方向のシート荷重であり、
ニーグリップとは左右方向のからの
ライダーの身体の保持と(人車一体)でしかありません。
厳密にいえば、ニーグリップによる摩擦抵抗で、
若干はシート荷重が減ってしまっているかもしれませんが、
大きく影響するものではありません。
ですからニーグリップで下半身に力を入れたときに、
出来るだけステップに荷重をしないようにします。
下半身に力を入れるがゆえに、
ステップを無意識に踏ん張ってしまぬように、
特にコーナリングでは注意が必要です。
意識的にステップ荷重を抜き、
ステップから足を離すイメージを強めてみてください。
(実際はステップに触れている程度)
これで十分にシート荷重ができ、
旋回性が高まるのが分かるとともに、
“後輪の一輪車感覚"が体感しやすくなるでしょう。
公道ではコーナリングによるニーグリップでは、
できれば両ヒザ、両足での車体の保持、
ホールドが望ましいでしょう。
なぜならば、
刻一刻と路面状況が変化する公道では、
急な車体の挙動変化に対し、
加速・減速を行ったり、
ライン取りを変化させたり、
予期せぬ車体の挙動をリカバリーしたりと、
急なマシンコントロールが
必要になることがあるからです。
尚、ニーグリップは、
全てにおいて強力に行うわけでなく、
減速時や一気の向き変え時に強く行い、
その他の場面では、
状況に応じて強弱を変えればいいわけです。
もし、路面状況が良好で、見通しも良く、
リスクが極めて少ないコーナーなどでは、
多少腰をずらし内ヒザを開くような乗り方もできますが、
日本の公道ワインディングでは、
そのような状況は極めて少ないのが現状です。
その場合のニーグリップは足で行います。
外ステップを踏みこみ、外足のヒザをタンクに押し付け、
この相対する2点に力を加えることで、
バイクと一体感をはかるのです。
そして、外足をシートに対角線にかけ、
ヒザ・ふくらはぎとお尻で身体を支えます。
ただし、このフォームは、前述の路面状況に加え、
慣性力により車体の安定する高速コーナー向きであり、
慣性力が少なく振られやすい低速コーナーでは、
車体の挙動変化に対応しずらくお勧めできません。
どちらにしても腰をずらし、
ヒザを開くライディングは、
やはり環境の整ったサーキット向けの走り方であり、
公道に持ち込むのはリスクが高いのですね。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年11月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月18日
○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月11日
○○さん、TR通信です!【ご案内:11月16日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月04日
○○さん、TR通信です!【ご案内】11月9日開催 “東信州方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月27日
○○さん、TR通信です!【半クラッチとは駆動力が何%後輪に伝わった状態?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月20日
○○さん、TR通信です!【両ヒジ、両肩の高さでセルフステアを引き出す】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月06日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月19日1Dayレッスン会 (奈良)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月23日
○○さん、TR通信です!【安定してコーナリングできないその原因と2つの解決策】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月16日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日