このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【二輪車は「バランスの乗り物」】

2024年10月05日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.840

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


先週末9月29日は富士山麓会場で
1Dayレッスン会が開催されました。

最近感じることは・・
レッスン会参加された方たちの上達度合いが
以前と比べてとても高くなっているということ。

課題コンテンツに加え、
各スタッフ指導力も上がっているからかもしれません。

今回は初参加者が多く、
また四国、中国、関西など遠方からの来場も多かったせいか、
通常より熱意が高く感じられました。

その熱意のせいもあり、
新しい技術をどんどん吸収され、
次第にライディングがそして各位の表情が
変化していく様子が見られ、
スタッフ一同感慨にふけっていました。

リピーターの方達はご自身の課題に真摯に向き合われ、
質の高い走りをを拝見させていただきました。


それでは、レッスン会レポートをご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-575.html

_________________

募集中のレッスン会企画(残数あと2名)
_________________

“3次元コーナリングフォーム"を身につけ、
“後輪の一輪車感覚で曲がる"を体感するレッスン会

★11月17日(日)
1Dayレッスン会“コーナリング編"(富士山麓)

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-573.html
_________________
_________________

募集中ツーリング企画(残数あと若干名)
_________________

~秋真っ盛り!群馬西部の紅葉山間ルートを往く!!~

★11月10日(日)開催:
“榛名・妙義(群馬)方面ツーリング"

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-572.html
_________________


■二輪車は「バランスの乗り物」


バイクの挙動を変化させるには、
たとえば直線走行状態から旋回状態に移行させるには
旋回方向への「体重移動」という
車体入力が必要となります。

上達に従って車体への入力が
十分にできるようになってくると、
思うように車体が動くようになるため、
ともすると「過度な車体入力」
となってしまうことが良くあります。

必要以上に傾けて
車体を接地させてしまうのがその一例で、
逆に過入力はお釣りをもらいやすくもあり、
車体バランスや安全性を失うことになりかねません。


バイク、二輪車は「バランスの乗り物」であり、
どこかに入力することで、
必ず別のどこかに反力が発生します。

左に旋回するために左ステップに過度な入力をすると、
それと釣り合うような反力が、
例えば左ヒザでタンクを右に押し戻そうとしたり、
ハンドルを手で押さえたりするような反力が生じます。

現在のバイクは性能的に許容してくれるので、
初級レベルまではそれでもいいのですが、
中級レベル以上の質の高いライディングを手に入れるには、
「バランスの乗り物」であるということを
理解してライディングしていただきたいのです。

たとえば旋回時、旋回方向への
「体重移動」という車体入力は必要ですが、
あくまでもそれは直進から旋回へと
車体挙動を変化させるきっかけであり、
それにより傾き始めた車体は
「重力」でさらに傾こうとします。

この時点で脱力できれば
車体入力は不要となり旋回が開始します。

車体が傾き旋回が始まれば
「セルフステア」が発生しますので、
ライダーがステアリングを切るといった
車体入力は一切不要となります。

そして傾き旋回している車体には「遠心力」が働き、
転がるコインが勝手にバランスするように
「重力」と「遠心力」が釣り合うところで
車体傾斜は止まり半径が決まり旋回が安定します。

このときこの旋回を継続安定させるために、
旋回中ライダーは他の車体入力をしないように
一定のフォームでいること、
旋回半径が変わらないように
一定の速度を保つことだけを行えばいいのです。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月18日

903 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>