このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【停止時着地するのはどちらの足?】

2024年12月14日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.850

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


先週末の12月8日は
2023年最後のツーリング企画、
恒例の伊豆方面でした!

路面良好、混雑皆無の
TR流マイナールートを織り交ぜ、
伊豆の快走ワインデイングを
厳選させていただきました!

伊豆特有の変化に富んだ
絶景ワインディングを楽しみながら、
気持ちよく1年を走り納める・・・

そんな・・12月8日開催
“走り納め!伊豆方面ツーリング"
レポートをご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-581.html



■停止時着地するのはどちらの足?


教習所などでは「停止時の足着きは左足」
と言われますがその理由は?

または、本当に左足を着いておく方が
良いのでしょうか?


私は状況に応じて合理的な方の
足を着けばいいと思うのです。

停止してからギアチェンジをする場合もあるし、
前後左右に傾斜している場所に
停止することもあります。

発進する瞬間に、リアブレーキを
押さえておきたいこともあります。

ですからあまりこだわることなく、
状況に応じ、安全にかつ合理的で、
違和感のなくかつ
操作可能な側の足を着地しています。


ただし、特に初心者の方に
注意していただきたいのが、
リアブレーキから足を離し着地するのは、
停止する直前ではなく、
停止した直後にしてください。

停止直前は速度による慣性力や、
エンジン回転数による
ジャイロ効果が発揮しにくく、
もっとも不安定になりやすいのです。

教習所の一本橋課題で、
ステップから足を離して、
着地に備えていてはバランス取れませんよね!

この停止直前のタイミングに両足を車体から離し、
ニーグリップを緩めてしまうのは、
不安定さを増してしまいますので、
停止してからどちらかの足を
着地するようにしてください。

結構、極低速走行域で、
両足をバタバタしているライダーは多く見られ、
けしてカッコいいものではありません!


停止時の両足着きについては、
リアブレーキペダルから足が離れてしまいますが、
前述先のように停止してからであれば構いません。

フロントブレーキを軽くかけておくと、
傾斜があっても、車体が動かず安心です。


尚、両足広げての発進については、
ニーグリップが緩み
上体が後ろに持って行かれますので、
動き出したらすぐに両足をステップに乗せ
ニーグリップを強めてください。



【Q&A】峠道で仲間に遅れをとってしまう


> 峠道では仲間に遅れをとってしまいます。
> 技術的には負けてないと思うのですが、
> 速度が上がると怖く感じてスピードを落とします。
> 特に左カーブなどは先が見えないのに
> そこに躊躇なく入っていくライダーがいます。
> 更にスキルアップする方法はあります?


まず、技術的に劣っていないのに
遅れを取るということについて考えてください。

速いお仲間は、単純に安全マージンを
削っているのではないでしょうか?

仲間について行けなくとも
自身の安全マージンを確保した状態で走ることの方が、
万一事故を起こして仲間に
迷惑をかけるより良いのではないでしょうか。

躊躇なく走るライダーとありますが、
彼らに技術の裏打ちがあればいいのですが、
一般的にベテランライダーであったとしても、
多くはマシン性能に依存した走りをしています。

技術的マージンを持つのではなく、
ベテランという経験値(慣れ)だけで走るのは、
とても危険なことです。


もっともコーナリング速度を上げるより、
ライン取り全般を考えて、
安全に結果速いペースで
そのカーブ、ワインディングを
ライディングすることを考えてみてください。

ご指摘の見通し悪いブラインド左カーブでも
その中でも最も見通しの良いラインと
向き変えポイントでコーナリングを開始すると良いです。

具体的には、早く向き変えを開始すると、
旋回速度は高められますが
カーブ前半にインに付きやすく、
見通しが悪くなります。

向き変えを少し遅らせることで、
旋回半径小さくなり、
旋回速度も遅くなりますが、
素早い向き変えができ、
早くカーブを立ち上がれます。

また、前々先の見通しが良くなり、
安全に速いコーナリング、
ワインディング攻略が可能となります!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月18日

903 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>