○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.862
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
暖かかった先週末でしたが
今週に入って首都圏でも雪が降るなど、
寒い冬日に逆戻りしてしまったようです・・
そしていよいよ来週末3月16 日(日)は、
2025年最初のTRツーリング企画、
房総方面走り始めツーリングが予定されています!
明日以降、温かさも戻るようですので、
幸先よく春らしい気候のツーリングを望みます。
ツーリングの様子は
後日レポートにてご紹介します!
また3月30日(日)には、
埼玉会場で“1Dayレッスン会"・・
来月4月7日(日)には、
臨時開催“北茨城方面・快走広域農道ツーリング"
4月20日(土)には、
三重・滋賀方面“鈴鹿山脈周遊ツーリング"・・
そしてGWの5月3〜5日は
九州鹿児島方面へのロングツーリングと
続々と予定されます
TRツーリング&レッスン会企画。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズ に行こう!"
ということで・・
今シーズンもどうぞよろしくお願いします!
※以下企画については、若干名参加申し込み可能です。
_________________
募集中ツーリング企画(残数あと2名)
_________________
~春爛漫!
三重と滋賀を横断する峠を往復し鈴鹿山脈を周遊!!~
★4月19日(土)開催:
“鈴鹿山脈周遊(三重・滋賀)ツーリング"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-586.html
_________________
募集中レッスン会企画(キャンセル1名発生!)
_________________
「知っている」から「できる」になる!
★3月30日(日)“1Dayレッスン会(埼玉)"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-587.html
_________________
■1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習
ライディング中に恐怖心を覚える本当の原因は、
速度によることが原因ではなく、
その速度をコントロールできない
ブレーキング技術の未熟さが原因です。
つまり、ブレーキング技術を上達させることで、
走行ライン上に不意に現れた
障害物や人・クルマの遭遇を回避でき、
とっさの事態に対して安全に対応できることです。
また、意のままに速度をコントロールすると
メリハリのある走りも実現できます!!
TRの1Dayレッスン会では、
独特なブレーキング練習を
一日の一番最初の課題でやります。
それはTRでは“ブレーキング"こそが
ライディングの中で一番大切な技術である
と考えているからです。
ブレーキ機能を100%使いこなし、
最短の制動距離で停まる・・
ブレーキがロックするまたは
ABSが機能する状態を体験、
それをコントロールできる技術を身に付けていただきます。
残念ながらほとんどのライダーは、
ブレーキロックやABSを体験したことがありません。
公道ではその領域まで
なかなかブレーキを利用できないからです。
しかし、その領域が必要になる
リスクの瞬間は突然やって来るかもしれません。
もしその時にそのリスク回避ができるかできないか、
すこしでもリスクを軽減できるかどうか、
そしてその技術を持っているか否かで、
その後の結果は大きく変わってきます・・
だからこそTRではブレーキング練習を重要視し、
1日のレッスン会の最初に行い、
マシンコントロールしやすい状態を作って
その日の旋回練習に入っていくのです。
ブレーキロックやABS作動体験練習には、
恐怖心の伴う高い速度域での
急制動練習は必要ありません。
教習所では時速40kmからの急制動を体験していますが、
それ以下の速度域で十分なので、
過剰な恐怖心と無縁に練習に集中することができます。
そもそも市街地ではそのくらいの速度領域です。
また、ほとんどのライダーは、
リアだけ、フロントブレーキだけでの
制動練習はしていません。
二輪車の前後ブレーキには
それぞれ異なる特性や性能の違いがあります。
それぞれに理解し使いこなすことで、
最大限の制動性能の発揮、
マシンコントロールに近づくことができるのです。
TRの1Dayレッスン会でのブレーキング練習方法は、
フロントだけの急制動、リアだけの急制動
そして、前後両方をしっかり使った急制動を
異なる速度域から行う実践的なものです。
そこが、一定の速度(時速40km)から、
一定の制動範囲(11m以内)で停止すればいい
教習所の急制動練習とは異なります。
速度が異なるということは、
また同じ速度でも前後の各ブレーキでは
すべて制動距離が異なるということ。
そして、それぞれの制動距離を意識して、
目標地点で確実に停まる練習を繰り返します。
レッスン会での実践的ブレーキング練習デモはこちら!
↓
https://youtu.be/0k1BwYwcqLM
旋回やコーナリングも大切な練習ですが、
必要な時に必要な分だけアクセルを開けられ、
安全マージンを確保しながら
バイクらしいメリハリ走行ができる、
時に自分自身の命を守るブレーキング技術は、
ある意味一番大切な練習だと考えます。
ゆえにブレーキングはライディング上達の基本、
正しく練習すればすぐに効果が現れ、
見違えるように上達します。
実際1Dayレッスン会で初めて
TR流ブレーキング練習を行った者はみな
数十分の練習でブレーキロック、
ABS作動領域を体験でき、
コントロールできるようになります。
実際のレッスン会ブレーキング練習風景はこちら!
↓
https://youtu.be/LAxCHWYvCoQ
ブレーキング練習はやればやるだけうまくなります。
ブレーキ技術習得は、難しくないんですが、
身につけた恩恵は計り知れません。
ぜひ正しい練習法を体験し、短期間で身につけるため、
一度1Dayレッスン会に参加されて、
その効果を実感されてみてください!
★募集中次回レッスン会企画はこちら!
3月30日(日)“1Dayレッスン会(埼玉)"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-587.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日
○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月18日